795759

楽楽村♪みんないりゃあ〜♪


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
ロシアの自動販売機 投稿者:KeiKei 投稿日:2019/10/20(Sun) 00:47 No.3818

ロシアの自動販売機の写真を2つ載せました。
左は、お菓子や飲み物の自動販売機です。
凄く単純なつくりで、あまり良くは見えないかもしれませんが、スプリングみたいな中に物が入っていて、お金を入れるとそれが回って、前に押し出されて、下に落ちます。

でも、そのスプリングに引っかかって、物が落ちないなんて事が結構良くあります。
「日本もこんなだったかなあ?」って思います。
少なくても、飲み物は、中が見えなくなっていたと思いますが。。。

おつりは、顧客が欲しい、できるだけ大きなコインは、出てきません。
自動販売機のお金回収の人が持って行きたくない、1ルーブルで殆ど出て来ます。
ですので、おつりが多かったりすると、ジャラジャラと多くのコインで財布が膨らみます。
今日は、珍しく、少し大きめのコインの2ルーブルが出てきたと思ったら、今度はコインにぶつかって、取り出し口のフタが開かない。(涙)
なんとか面倒をみてお釣りを取り出しましたが。。。
あまり、「Customer First」でないですよね。

右の写真は、地下鉄の切符自動販売機です。
最近漸く、英語が出てくるようになりました。うれしい。
下の大きな取り出し口にメトロチケットとおつりが両方出て来ます。
ここも又、細かい1ルーブルコインで、沢山出て来ます。(涙。)
おまけにレシートも2枚同じ所から出て来ます。
お客はレシートは要らないので、下のチケットとお釣り取り出し口にレシートが溜まっています。
これも、なんとも、使いにくい自動販売機です。
モスクワの地下鉄は何処まで行っても、55ルーブル(100円程度)なので、入るときだけ必要ででる時には必要ありません。

日本の自動販売機を持ってきたら、喜ばれそうです。
いつも行く新宿スポーツセンターは、400円で、1000円札を入れると、お釣りは500円玉と100円玉です。
モスクワから帰って、この販売機を使うと、
「おお、すばらしい。おもてなし日本だな。」とつくづく感じます。

keikei


Re: ロシアの自動販売機 - 楽楽 2019/10/20(Sun) 23:25 No.3819

ロシアの自動販売機の左下に物は何かしら?
その右はリンゴのような?

スプリングに引っかかって物が落ちなかったらどうなるのでしょうね?お金は戻ってこないですよね?(笑)

おつりが小銭でジャラジャラ出てきたら、しかも取り出し口が開かないなんてね。こちらではそういったことは無いと思いますね。

地下鉄の切符自動販売機も、やっぱり日本の方が優れていると思います。切符だけでなく、マナカという回数券のようなものでチャージもできる機能もありますね。
そのマナカで自販機の飲料水など、コンビニのお買い物でも使用できるようですね。


先日、東山一万歩コースを歩いてきました。
登山に行けないため、せめてここに…
アップダウンもあるので、プチ山歩き気分です。(笑)



Re: ロシアの自動販売機 - KeiKei 2019/10/21(Mon) 01:31 No.3820

楽々さん、

りんごの左隣にあるのは、ハンバーガーです。
でも、それは「絵」ですよ。(笑)
何で、自動販売機に入っていない「ハンバーガー」や「りんご」の絵があるのかが又不思議ですよね。(笑)
下から2段目のカップラーメンは、まさに、落ちそうです。
若いいたずらに人は、自動販売機を揺さぶったりして、落とそうとする人がいます。
私もそうして、無料で落としている若者を見た事がありますね。

東山、1万歩コースですか?
1万歩も結構大変ですよね。
でも、私は昨日土曜日は、23,406歩です。(涙)
これには、深い訳があり、話せば長くなります。
簡単に言いますと、
「道に迷って、1万歩歩きました。」(笑)

今朝は、水泳で、1時間連続で2kmです。
足の動きを少し強くして、泳いだので、1時間で、足の痙攣が始まりそうなので、終わりにしました。
私のバックストローク、結構上手になってきたな。って自負しています。(笑)

写真は、ちょっと最近話題になっている、「日本赤十字の献血ポスター」です。
非難の声が上がる一方、問題ない。と言う人もいるようです。
私は、これは、「駄目」だと思いますね。
日赤ともあろう所が、こんな馬鹿げたポスターを使うなんて。。。って思います。

keikei



Re: ロシアの自動販売機 - 楽楽 2019/10/22(Tue) 13:38 No.3821

keiekiさん、

自販機のハンバーガーとリンゴは絵ですか。必要ないですよね。

水泳も、それに、
23,406歩も歩かれるとは凄いですねー!!

私は、山道を過去に2万歩以上歩いたことがありますが、あの当時は今よりも全然余裕で歩けました〜
多分、今はヘトヘトで歩けないと思いまーす。
途中で休憩を何度もして、ご褒美のおやつと好きな物を買ってもらえるという「エサ」があるなら釣られて多分できそうです。(笑)

日本赤十字の献血ポスター
この絵は最近の物でしょうか?
どういう意図なのか理解できませんね。


写真は、
インドヨガダンスです。
10人いると思いまーす。



Re: ロシアの自動販売機 - あか 2019/10/23(Wed) 20:58 No.3822

自動販売機、、、
ヨーロッパで1ユーロ入れましたが
お金が飲み込まれて終了。
自動販売機を蹴りましたがシーン・・・

「●ユーロ以上のお釣りは出ません」という券売機で
もちろんお釣りは出て来ず。
見れば、チケットなしで皆、乗車していました。
ローカル鉄道でしたが
「こっちは適当なのよ」と(汗

NYで地下鉄に乗車する時も、
乗車カードが通せず
同行者が困っていたら、、、
現地の人が親切に通してくれて
10daysのカードと1dayのカードを
すりかえられてしまいました。
通れた人はあっち側、通れない人はいつまでたってもこっち側で、、、
NYの地下鉄あるある話です。

やっぱり日本の自販機も
Suica・PASMOは優秀です〜!
(画像は銀座です。なぜ?ゴーストバスターズ。)



Re: ロシアの自動販売機 - KeiKei 2019/10/25(Fri) 20:48 No.3823

楽々さん、
日赤の献血ポスターは最近の話のようです。
下記がそのサイトです。
https://news.livedoor.com/article/detail/17236401/

あかさん、
外国で日本人は、「カモ」のようです。
不用心ですからね。
私も結構不用心です。

先日大久保のマクドナルドで、並んでいたおばさんが、小さなスーツケースを持っていたのですが、売り子の所に行くのに、スーツケースを列の所に置きっぱなしで、注文を終わってから、列に戻って、スーツケースを持っていきました。

外国では無理ですよね。
私の知っている外国の中では、米国は良い方だと思いますけど。

Suica とPASMO もパスポートのように、顔認識等をつけて、本人以外は使えない。なんてなれば、最先端ですよね。
今の所、この3年で私はPASMO を失った事はありませんけど。

Keikei

P.S.
写真は何時ものモスクワのホテルのビュッフェの朝食です。
以前と少し違うのは、ミルクをもっと飲もうと、シリアルを取る事にしました。効果はありますかね?(笑)
今日東京に戻りました。成田は大雨で、大変でした。



Re: ロシアの自動販売機 - 楽楽 2019/10/26(Sat) 22:38 No.3824

こんばんは。

あのポスターは如何なものでしょうかね?
名古屋駅の地下でも献血を呼び掛けていますが、私はあのポスターは見たことがないですね。

ビュフェの朝食ですか。
飲み物が多いですね。
白いスープカップに入っているのがミルクのようですね。
お皿に野菜などあるようですが、全体の量が少なくないですか?
ビュッフェだから、おかわりできますね。
keikeiさんに比べたら、私は大食いかもしれません。(笑)

昨日はこちらも雨でした。
豪雨で大きな被害が多いですよね、
これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。


Re: ロシアの自動販売機 - KeiKei 2019/10/28(Mon) 20:24 No.3825

楽々さん、

ミルクに見えるのはシリアルがミルク沈んでいます。
シリアルはコーンフレークのような物だけど、結構ドライドフードが入っています。干しブドウとか麦の粉みたいな物などです。

日本だったら、子供の食べ物?ですよね。
米国では、大人も食べています。

確かに私は小食なようです。
今回は会社の同僚と4日間同じホテルにいました。
彼は、私の3倍くらい食べるので、驚きました。
私はビュッフェで写真一回で終わりですけど、彼は3回取りに行きます。
驚きました。

写真は夕食です。
私はサラダ、スープ、メインなんて事は遣りません。
この日はメインだけ。

サラダだけってのもあります。

keikei



Re: ロシアの自動販売機 - 楽楽 2019/10/28(Mon) 21:55 No.3826

keikeiさん、

やっぱり小食なのですね。
ビュフェでこれだけだと、元が取れないのでは?(笑)
私も同僚の方と同じく、多分、keikeiさんの3倍ぐらい食べます。

今回の夕食は、
中央にあるものは魚でしょうか?
サケのような?別の魚のような?
全体にとてもバランスが取れていて、見栄えも素敵ですね。


Re: ロシアの自動販売機 - KeiKei 2019/10/28(Mon) 22:42 No.3827

楽々さん、

魚は鮭です。サーモンですよ。
確かに、量はすくないですよね。
でも、私には十分です。

これで、水泳2km、徒歩2万歩OKです。(笑)
もしかしたら、効率が良いかも。(笑)

私は「ビュッフェ」とか「食べ放題」では、絶対に負け組ですね。
食べただけ、飲んだだけ、支払った方が効率的ですよ。

keikei

P.S.
写真は、ロシア人の誕生日に誰かが送ったケーキです。



Re: ロシアの自動販売機 - 楽楽 2019/10/29(Tue) 21:57 No.3828

小食で水泳2km、徒歩2万歩。スゴイですね。
食べた分のエネルギーを全て使い果たして?でもまだ余裕ですもんね。
keikeiさんには余分な脂肪はゼロですよね。

食べ放題の所では絶対に不利と思います。(笑)

ケーキですか?
らしくないケーキですね。


Re: ロシアの自動販売機 - KeiKei 2019/10/31(Thu) 21:37 No.3829

楽々さん、

私の「余分な脂肪ゼロ」ってな事はないですよ。
そんなに多くは無いと思いますが。

写真はベーコンエッグです。
結構好きですね。

次のターゲットは、ラザニアなんですが。。。
レシピーを見ると、耐熱皿が必要なんですね。
ここには無いので、購入しなければなりません。

Amazon で調べていたのですが。。。
ここの所、ちょっとAmazon に不信感です。
プリンターのインクを買ったのですが、「純正」と書いてありました。
買って、インクが届いて、プリンターに取り付けると、プリンターは、
「これは純正品ではありません。このまま続けますか?」と聞いてきました。
「うん?なんで。。。」って。
Amazon の評価で、「騙された感じ」って評価しましたよ。

keikei


台風19号 投稿者:あか 投稿日:2019/10/11(Fri) 17:33 No.3807

東海・関東エリアの皆さん、
明日は台風が直撃しそうです・・・

先月、千葉県を破壊した台風15号と比べても
2.5倍以上大きく、進路も似ています。
明日1日で1ヶ月分の雨が降るそうなので
どうにも出来ませんが
命を守る事に集中いたしましょう。。。

あと、満潮と台風上陸が重なるそうなので
高潮関係、、、湾岸・沿岸の皆さん
お気を付けください。

風は一瞬で吹っ飛ばされる程の風速60m
らしいので、あとは祈るのみ。。。

keikeiさん
旅行中止?延期?ですか?
残念ですが、どこかで856円分の恩恵がある事を祈っていますよ。
延期なら、また天気が安定している時に
行かれて是非楽しまれてくださいね。


Re: 台風19号 - あか 2019/10/11(Fri) 17:43 No.3808

停電対策、って程ではありませんが
太陽光で蓄電するランタンラジオを確認したら
壊れていました!一度も使わないまま、非常時には壊れているという。。。
なんともまぁ。。。苦笑

スーパーへ行きましたら(2日前にも買い出しをしておりますが)
・水
・パン
・カップラーメン
・スナック菓子
・ご飯パック(湯煎かチンで温まる白米)
がすごい勢いで売れていました。

ランタンの代わりに小さい懐中電灯があるので
それで過ごす事にし、新調しませんでした。
あと、太陽光発電のパネルが1枚あり
それがフル充電になっているので
室内ランプ位なら点灯出来ます。

盲点なのが、寒さ対策。
台風が通り過ぎると、最低気温が日々下がって行き
来週の木曜には最低気温が11℃らしいので
ホカロンも実は必要かもしれません。

そこまで停電するかはわかりませんが、
千葉県は1ヶ月経っても復旧していないエリアが
今でもあるそうですから。。。
まあ、東京23区はそう長くは停電しないと思いますが、、、
政治的に、、、
でも、わかりませんよね。

東京ではない当エリアは万が一停電したら
手薄い対応と思われ〜
やはり先走って色々購入してしまいました。
ガソリン満タンも(^^)
東日本大震災からの教訓。。。

当エリアの避難所は野外の野球場なので
避難グッズとかは一切組んでおりません。
野外の野球場なら自宅のほうが安心です(苦笑

画像は停電リスクmapです。



Re: 台風19号 - KeiKei 2019/10/11(Fri) 21:16 No.3809

あかさん、

私は台風の実感が無いのが現実です。(涙)
殆ど、何も対策をしていません。
TVでは、歴史的な台風と言っているのですが。。。
「狩野川台風」と同じかそれ以上の台風なんて。

明日朝には、ちょっと対策が必要かと思うのは、「アルコール」です。
今、家には、ゼロです。(涙)

出来れば、明日の朝に水泳、アルコール仕入れ。
で、何とか台風を凌ぎたいと思っています。

火曜日には、また、モスクワ出張です。
前回は台風15号翌日、今回は台風19号翌々日出発になりそうです。

KeiKei



Re: 台風19号 - 楽楽 2019/10/13(Sun) 18:31 No.3810

台風19号
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

あかさんちは如何でしたか?
台風の対策を怠りなく万全にされていたご様子!!

猛烈な台風なのに、避難所が野外の野球場とは…???
家の中にいた方が安全そうですよね。


keikeiさんも関東でしたね。
台風の対策は、アルコールですか!
プールには行かれましたか?
殆どの施設はお休みかと思いますが?

明日、モスクワにご出発ですね。
台風が去ったらモスクワへ〜

もう、19号の後は台風が来ないことを祈りたいです。


Re: 台風19号 - KeiKei 2019/10/13(Sun) 21:09 No.3811

楽々さん、

私は土曜日にはプール行けませんでした。
ちょっと雨と風が強くて、辛うじて、近所のファミマへ歩いて焼酎を買いに行っただけでした。
電車もみんな止まって、一日中家に居て、TVかPCでニュースを見ているだけでしたよ。

おかげで、焼酎がはかどりました。
寝るまでにボトルが半分程無くなってました。(笑)

群馬の家内も東京の娘と息子も殆ど問題なかったのですが、栃木県足利市の母の施設が水浸しになったそうです。
写真の左の橋の近くに施設はあります。

でも、土曜日中に別の所に避難して、問題なかったとの事です。

KeiKei



Re: 台風19号 - あか 2019/10/15(Tue) 17:07 No.3812

皆さん、ご無事で何よりです。
keikeiさんのお母様も大丈夫との事、良かったです。

台風が来る事は1週間前から準備しており
何も問題は・・・
いや、ありました!
母が言う事を聞かず、当方へ避難して来なかった事です。
4日前から説得しましたが、ダメで、
言えば言う程、鬱になる!と言われ
当日の午前中も他人を使い電話しましたがダメで

午後、いよいよ風雨が強まった頃
お友達がLINEで「私、お友達と避難したわ」というメッセ
に「私も、しよーっと」とびしょ濡れになってやって来ました。
もう、、、疲れました。。。
色々な人から、川の裏に住む母を一人にするな!という
非難が殺到し、「こっちだって説得で疲弊している!」と
一人一人に対応。ついには、友人が車で迎えに行く!と言い出し、
もうゴチャゴチャに。
それが、友人がお弁当持って避難所へ行った話を聞いて
コロッと気が変わったという、、、

マジで疲れました。4日分の私のエネルギー代はどうしてくれんの!?
他の友人達は川沿いの自宅に残り(本人達の選択)
LINEで励まし続けました。
川はゴウゴウだし、風もゴウゴウ
「きゃーコワイ!」というメッセが何度も入りました。
「ガンバレ!」と何度も返しました。
結局、川は溢れず、被害ゼロで終わったのですが。。。

何も出来ない台風タイムは「読書」をしようと思っていたのに
仕事並みにメールやSNSが鳴り続け
その対応と母の対応と、避難して来て人数が増えたのと
川沿いに残った人々への対応と
もうグッタリで、読書どころか、日常の事も何も出来ず
雑用が溜まってしまい、、、

本当に疲れました。
しかも寝たのが遅く、朝一で母が帰ると起され
睡眠不足のまま台風の片付けなどをし
午後は母の自宅へ行ったので
もうフラフラでした。何も、な〜んにも出来ませんでした。
私も、焼酎ならぬワインでも飲んで
台風をやり過ごそうかな〜?なんて思っていたクチなのに。
違った意味で災害でありました。。。

私の近所も被災地になっておりますが
早く水が引いて日常が戻る事を祈っております。



Re: 台風19号 - 楽楽 2019/10/16(Wed) 23:58 No.3814

keikeiさんもお母様もご無事で良かったです。

焼酎のボトルって、随分と大きいですよね?
それを半分も飲んでしまったのですか。
一日中家に居ると、そういう日もあるでしょうね〜


あかさんもお母様もご無事でなによりです。
避難するべきかどうかの判断はその場になってみないと分からないですが、避難して良かったという声は多いですね。
でも、むしろ避難しないほうがいいケースもあるみたいですよね?

水の勢いというのは本当に恐ろしいです。
早く復旧してほしいですね。


Re: 台風19号 - KeiKei 2019/10/18(Fri) 01:29 No.3815

楽々さん、

私がいつも買うのは、写真のようなボトルで720mlです。
写真の焼酎ではなく、安物です。600円程度だったと思います。

今回自分のいつも飲むのを捜そうとインターネットを捜すと、殆どがアルコール25度なんですね。
私はいつも20度のものを買っています。

ですので、半分で360ml飲んだ事になります。
でも、お昼頃から飲み始めて、夜10時ごろまでかけていますので、それ程酔った感じは無かったです。

非難も決断が難しいですよね。
それにあかさんの言うように、一時集合場所的な避難所も結構あります。
家の近くだと外堀公園です。
避難所(広域)ってのが、色々と揃っている場所なのかと思います。
行った事が無いのでわかりませんけど。

KeiKei



Re: 台風19号 - 楽楽 2019/10/18(Fri) 20:49 No.3816

keikeiさん、

避難所は、
うちの近くは体育館や学校が多いです。
まだ経験がないですけどね。

駅前をブラブラしていたら、
ワインコーナーがありました。
ものすごい多くの銘柄があるようですね。
ボジョレーヌーヴォーがまもなく発売になると書いてありました。
私はお酒をあまり飲まないですよ。
親しい仲間たちが集まったときぐらいで、年に数回だけです。

焼酎の銘柄も随分と多いですよね。
干し柿を作るときに、友人が焼酎を分けてくれます。
ほんの一口飲んで、ふーん、
これが焼酎かぁ…そんな感じです。(笑)


Re: 台風19号 - KeiKei 2019/10/19(Sat) 02:11 No.3817

ボージョレーヌーボーは、11月はじめ頃に解禁になりますよね。確か。
昔から名前は聞いていましたが、6,7年前にモスクワで初めて飲みました。
1本買って飲んだら、
「うまい。」と思ったので、2,3日後に又同じ酒屋に買いに行きました。
最初のは、1本700ルーブル程度(1300円)だったと思いましたが、もう同じ種類の物がなく、600ルーブル程度の物を買いました。
そしたら、
「うん。あまり美味くないな。」って思いました。
次の年も買ったのですが、
「大した事ないな。これなら、400ルーブルのチリワインと同じかなあ。」って思ってその後は止めました。

日本に帰って来て、2年ほど前にスーパーでボージョレーヌーボーのサインを見て予約しました。
「でもやっぱり、大した事ないな。」ってのが感想です。

あんまり、私がワインを好きでなくなっているかも知れません。
飛行機の中でもいつも小さな赤ワインを飲むのですが、最近は、水が無いと渋くて飲みにくいです。


写真は今日の夕飯のバーガーキング。
モスクワのバーガーキングは最高です。
iphone で直径を計ってしまいました。(笑い)
12cmです。
果して、日本のバーガーキングのサイズは。。。。
次回が楽しみです。

keikei


新税率スタート! 投稿者:あか 投稿日:2019/10/01(Tue) 16:46 No.3797

皆さん、こんにちは。
いよいよ消費税10%となりました。
駆け込み需要祭りには参戦しましたか〜?笑

keikeiさんは何やら温泉旅行へ。
いいですね。キッカケは何でもOK。
楽楽さんは早朝トレーニング再開?
増税で弾みがついたのでしょうか?
キッカケは何でもOK(笑

私は9月末の土日に仕事で山方面へ1泊で。
高速道路代金、ガソリン代、共に8%のうちに...笑
草津方面でしたが、温泉が良かったです。
強行的な内容だったので、全員グッタリでした。。。
ラグビー日本戦を見る為にチェックインを急ぎましたよ(笑

駆け込みとしては、、、
ドクターエアーの3Dマッサージシート
ハイテク体重計
ジンジャーコーディアル
シャンプー
健康オタク的な買い物をしましたネ(笑


Re: 新税率スタート! - 楽楽 2019/10/02(Wed) 16:38 No.3798

あかさん、おヒサです。

まぁなんという良い景色でしょう〜!!
この山はなんていう山でしょうか?
大分前に草津温泉に行ったときに、
あの見えている山は白根山と聞いた記憶があります。
あかさんが行かれた草津方面とは?草津温泉ではないですか?

え?私の早朝トレーニング再開?
こ、これは…2日坊主でした〜(笑)
その後、夕トレウオークにしましたが、1日坊主でした〜
まぁ、やれるときに気が向いたら、ということにしました〜

消費税アップの駆け込みは多いようですね。
私は特に何も購入していないまま10月になってしまいました。
そうだ、新しいスマホに買い替えようとストアに行ったら、品切れになっていました。
ま、こうなったら、今のスマホをトコトン使ってやろうと思います。

ドクターエアーの3Dマッサージシート
これは、ソファーの上でも使えるから良さそうですね。

効果は、
1.疲労回復
2.血行をよくする
3.筋肉の疲れをとる
4.筋肉のこりをほぐす
5.神経痛、筋肉痛の痛みの緩解

良いことだらけじゃないですかぁ〜


Re: 新税率スタート! - あか 2019/10/03(Thu) 17:07 No.3799

楽楽さん

こんばんは。
山好きですものね!
1枚目の画像は浅間山です。(煙?雲が少々...)

で、こちらの画像が白根山です。
右下の白い建物に泊まりました。
温泉は白根の温泉だと書いてあったような...
草津温泉っていう事ですよね?
火山が多いせいか、放射能測定器が
ピーピー鳴っておりました(^^;

湯の丸峠を通りましたが、14℃で震えました〜。
熊出没場所...という看板にもヒー!
そしてホテルの窓辺には
「何!?熊!?イノシシ!?」
というような動物が草を食んでいました。
「ホテルの山羊さんだね」と一同納得しましたが
実は・・・
野生のカモシカでした〜〜〜!

トレーニングは出来る時でいいんですよ〜。
無理にでも続けたい場合には、クラブ、サークルに入って
予約制の中で自分を奮い立たせるのが一番?

楽楽さんは祭りに参加しなかったので
とても節約になりましたね。
私はついつい、、、参加してしまいましたよー。
マッサージシート、シートとは名ばかりで
大きくて重くて本格的です。
今日やっと箱から出して、ソファーにセットしましたが
「シート」じゃないよね〜笑
そんなに効果がある(予定)なのですね!
試すのが楽しみです。
実はテレビで見て購入してしまったので
良いか悪いかわからない、、、という賭け(笑



Re: 新税率スタート! - KeiKei 2019/10/03(Thu) 21:59 No.3800

消費税10%になりました。
地下鉄は、
9月30日:市ヶ谷⇒豊洲:198円
10月1日:市ヶ谷⇒豊洲:199円
「うん?2%上がった?」
2%だと200円になると思うのですが。。。
別に文句はありません。

10%を強く感じるのは、百円均一のDaiso。
9月30日までは、100円の物を買うと支払は108円。
10月1日からは、100円の物を買うと支払は110円。
「おお、2%上がったなあ。」と実感。

KeiKei

P.S.
写真は、「何で2%消費税を上げなければならない?」の説明写真だそうです。(笑)



Re: 新税率スタート! - あか 2019/10/04(Fri) 19:42 No.3801

keikeiさん

10%の世界、堪能?していらっしゃいますね。
私は整体に1回行っただけで、まだまだ体感不足です。
なるべくお金を使わないよう
自宅から仕事場まで車で行って
スーッと室内に入ってしまいます(笑

街並みは誘惑が多くて困ります。
来週、街中で4時間位、時間を潰さなくてはならず
困っています。
整体に行こうか、お買い物をしてしまうか、、、
危険です。とりあえずユニクロへ〜とは思っています。
paypayで指定のヒートテックを購入すると
もう1枚くださるそうですが、、、そんなに必要ないような?
時間潰しには最適なのか、、、その場でゆーっくり考えます。
コーヒー飲みながら読書が一番ですが
コーヒーは飲めません(笑

本屋の立ち読みはお腹痛くなりますしね。
青木まり子現象!
インクのせいらしいですけれど。。。

そうそう!bills銀座店を偶然見つけました。
中央通り、ブルガリを1丁目を正面に左折。
ルイヴィトンを通り過ぎた右手のビル12階でしたでしょうか?
ああ...1人でもいいから行って食べてしまおうか?
とも思いましたが、10%ですものね。
またお付き合いがある時にしましょう、、、
あのフワフワパンケーキのお店です。

楽楽さん

3Dマッサージシート体験しました。
単純なマッサージ機能しかありませんが
フーン、、、と思って使っていたら
眠くなってしまい(緩んだ?)
そこから立ち上がるのが大変になってしまいました。
効果あり!なのかもしれませんね(^^)
シートとは名ばかりで、かなり大きいです。
そこがちょっと。。。


Re: 新税率スタート! - KeiKei 2019/10/04(Fri) 23:26 No.3802

あかさん、

「10%を堪能している。」ってのは、ちょっと言い過ぎ感はありますが、「現金主義」の私にとっては、108円より110円の方が、財布の中に一円玉が貯まらないので、好きです。(笑)

こんな事を言う人は私だけ?
どうも、「キャッシュレス」ってのに抵抗があります。

KeiKei

P.S.
写真は会社の同僚がモスクワで亡くなり、そのお通夜、葬式のお返しです。今は、家に帰ってから欲しい物を選択して、輸送します。で、その物が2〜3週間後に送られて来るシステムです。
日本の伝統もかわりましたよね。



Re: 新税率スタート! - あか 2019/10/07(Mon) 17:56 No.3803

keikeiさん

新税率もすっかり?溶け込んでしまった日本ですね。
熱しやすく冷めやすい国民性なので...

えっ...1円玉が邪魔だと...笑
確かに税率の計算は簡単になりましたよね。

私は今日はpaypayで払ってきましたが
10%還元じゃなかったっけ?と
戻ってくる金額に疑問。。。
私の操作ミスでしょうか?
メルペイは、還元クーポンを指定しておかないと
還元になりませんし、、、使いこなせないと
結局現金払いと同じ〜かもしれません。

そして信用安心なら、現金ですよ。
いくら使ったかわからなくなるので
(明細はアプリ内にも残りますが。。。)
キャッシュレスでも、自分で毎回メモしている始末。
しかも、セブンペイみたいに
不正とか流出があると、、、怖いですよね。
賢い人は、10万位しか入っていない口座を用意して
そこからスマホにお金を流しているようです。
万が一何かあっても被害は10万まで、、、って事みたいです。

マイナンバー制度のように
いつかは使わされる運命にあるかも?しれませんが

スマホを持っていて
ネットバンキングを持っていないと出来ないシステムですよね(^^)

散歩をしようと思っていましたが
あっという間に真っ暗になってしまいました。
運動不足感もありますが
非常に疲れている感もあり〜休養という事にします(笑

今週末の台風19号は、ヤバそうですね。
今のうちに何を準備すれば良いのやら。
(日本の経済的にも〜秋の三連休なのにそこが悪天候では...涙)


Re: 新税率スタート! - KeiKei 2019/10/08(Tue) 22:01 No.3804

あかさん、

台風19号、困った物です。
息子の奥さんの実家山形へ家内と息子夫婦と12日、13日に訪問予定で、新幹線チケットをすでに購入してあります。
前回の15号では、9月10日に成田発で運よく1日ずれましたが。。。

今回は、「ドンピシャ」のようです。
新幹線「払い戻し」てホテルもキャンセルしようかと思案中です。
木曜日までには決断ですね。
半日程度事に台風の予測ルートが、少しづつ南にずれて来ている感じがしているのですが。私の気のせいですかね?

キャッシュレス大変ですよね。
クレジットカードとPASMOは使っていますけど。
過去にはデビッドカードも使っていましたが、これは紛失すると現金と全く同じなので止めました。

少ない銀行口座を作って、そこから支払うのも一つの案ですよね。

KeiKei

P.S.
写真は品川のヘルニア専門病院。
今日1年ぶりに腰椎ヘルニア定期点検に行ってきました。
殆ど変化が無いので、「痛みが出たら来院するので良いのでは?」とのU先生のご提案でもう次回訪問は計画なしです。



Re: 新税率スタート! - あか 2019/10/09(Wed) 21:23 No.3805

keikeiさん

スーパー台風19号と山形旅行、どうされましたか?
多分、新幹線が止まるのでは...
関東を過ぎれば、スピードを上げて去るのも早いと思われますが
線路上の点検とか後始末とか、どうなのでしょう?
10/13(日)の昼は関東は晴れかと思われますが。。。
10/12(土)はちょっと。。。
自然には勝てませんね〜〜〜。

停電したらキャッシュレスなんて幻です。
千葉県が破壊された時も「現金オンリー」で
1000円札と100円玉が大活躍だったそうですよ。

今日、ビニールシートを買いに行ったら
ピクニックシートが1枚残っており(6畳分)
それを購入しました。
パンとお煎餅とサランラップと乾電池、アルミの皿、
ミニカップラーメン。。。
要は停電対策です。。。
自宅にソーラーパネルが1枚あるので、
微々たる発電で、
例えば、扇風機とか、スマホ充電とか、室内灯 点灯などOK。
あと、ガソリンを満タンにしておきました。

今回は全体的に準備をして迎え撃つカタチとなっておりますが
きっとやられて?しまうのだろうなぁ。。。
自然の猛威に脱帽(すでに負けている)

被害が少ない事を祈っております。


Re: 新税率スタート! - KeiKei 2019/10/10(Thu) 20:28 No.3806

あかさん、

今週末の山形行きは、さっきJR「みどりの窓口」でキャンセルしてきましたよ。
家内は早くから、
「止めた方が良いのでは。。。」と思っていたようです。
息子は、
「キャンセルすると代金の返却が無い。」と思っていたようで、昨夜
「返却がある。」と解かってキャンセルに同意しました。

私も台風の進路とかスピードが、もしかしたら変わるのでは。。。と期待していたのですが。。
最近の天気予報は精度が良いですね。(涙)

台風なので、返却は100%。手数料無しです。
しかし、結構多くの人が同じように返却を目指して、待ち時間は30分。閉店の午後7時ギリギリでした。

それに、私が購入したのは消費税8%の時。
今度購入する時には、10%。
私の856円は何処に???

次回購入時には、領収書を持って行き、
「すみません。何とか8%でお願いします。」って言ってみようかな。。

KeiKei

P.S.
あかさん、停電対策ですか?
私はまだまだ、甘いですね。準備は全く無し。です。


Autum in Moscow 投稿者:KeiKei 投稿日:2019/09/17(Tue) 02:36 No.3781

写真は多分、Daisies (ヒナギク?)かと思います。
花の事は良く分かりませんが。
他の事もわかりませんけど。(笑)
昨日日曜日にクレムリンの辺りを散歩していたら、沢山の花が置いてあったので写真を撮りました。

今回の出張は大分元気で、昨日は朝7時半から45分間、1.5km泳いだ後に歩いて帰宅、丸亀製麺でうどんを食べて、クレムリン近くを散歩。
19,872歩を歩きました。

ホームトレーニングと勝負をしたい所です。(笑)
血圧は下がっているのですが、体重は、減る事はありませんね。
運動するとそれだけ食べるので。。。

KeiKei


Re: Autum in Moscow - 楽楽 2019/09/17(Tue) 21:55 No.3782

keikeiさん、

クレムリンを19872歩も!凄いですねー!!
朝の7時半から1.5kmも泳いだ後ですよね。
丸亀製麺のうどんだけで体力が…??
でも体重は減らないんですね。
丸亀製麺があちらにある事がまた驚きです。
日本だけでなく、海外のどこにでもあるようですね。

ホームトレーニングだけでは、とてもkeikeiさんの運動量にはかないませんです。

モスクワはもう秋なのですね。
気温はどれぐらいでしょうか?


Re: Autum in Moscow - KeiKei 2019/09/18(Wed) 03:06 No.3783

楽々さん、

今,午後9時。
気温は11度。
明日の朝は7度の予想です。
風が吹くともうコートが必要ですね。(寒)

写真は丸亀製麺のメニュー写真です。
一番左側は、ソガベ丼、
真ん中はセムゴイ入りチャーハン、
右は鶏肉入りピリ辛うどん。
上の2つは何だか解かりません。

丸亀製麺は名前だけ残っていますが、丸亀製麺資本ではもうないようです。
以前は日曜日などは日本人家族が居ましたが、今は、殆どがロシア人若者です。

それで上の様なメニューになるようです。
日本人のオッサンが一人で来て、
「かけうどん」なんか頼むと、
「なんだこのオッサン場違いでない?」と思って居る感じです。(笑)

KeiKei



Re: Autum in Moscow - あか 2019/09/18(Wed) 22:10 No.3785

こんばんは。

関東は次の三連休も悪天候で、後、消費税が上がる10月まで
気温も上がりっぱなしのままという予報。
要は9月いっぱい暑いようですね〜。千葉県が楽になれる天気になって欲しい。。
南房総は壊滅的と聞き、大好きな場所なのに...
知り合いも居るし、稼業はどうなってしまったのか...
電話も使えないので、役所から衛星電話を使っているとか?TVで言っていましたよ。
この暑い涼しいの連打がおさまって、秋らしい天気となって欲しいですね。

keikeiさん
ホームトレーニングより全然すごい事をモスクワでされていますね。
2万歩はすごい!私、2万歩の日は腰も足もガクガクになりますよ。
プールでも泳いで、あと自転車に乗れば、トライアスロンですね!
丸亀製麺のメニューを見て、何か違うな〜?と思っていたら、
やっぱり!丸亀製麺、業績がよくないらしいので〜国内で。
撤収したのではないかと思われます。

ロシア料理って美味しいのですか?
やっぱり日本が一番!っていうのはわかりますが(^^)

楽楽さん
Dr.エアー届きました。
木の椅子なら、背中に置いてブルれますが
仕事用の椅子や洋式の椅子に置いても
ブルれませんね。背もたれが柔らかいと反応しないようです。
もちろん、大きいお尻を乗せれば、元気良くブルブルブルブル〜〜〜
仕事で体が固まった時、お尻に敷いてブルブルしていますよ。
これから冬に向かうので、重宝しそうです。


Re: Autum in Moscow - Keikei 2019/09/19(Thu) 21:08 No.3786

モスクワからスマートフォンでのトライです。

KeiKei

P.S.
東京でPCからの修正です。(笑)
モスクワの空港でトライしてみました。
写真付きもトライしたのですが。。。
スマホの写真はメモリーが大きくて駄目だと思ったのですが、やっぱり駄目でした。
この投稿も、モスクワの空港では、見られなかったので「失敗したか」と思っていましたが、今みたら出ていました。


Re: Autum in Moscow - 楽楽 2019/09/20(Fri) 00:37 No.3787

あかさん、
ブルブルクッション、
そう、柔らかいとダメのようね。
ドクターエアのお店にある電動チェアの背もたれでお試ししたら、チョットしか動かなかったです。
でも色々と使い方があるから良いなと思います〜
ブルブルの使用感は如何ですか?

keikeiさん
モスクワからスマホですか。
今回が初めてなのですね。
パソコンのキーのようにはいかないですよね。


Re: Autum in Moscow - あか 2019/09/20(Fri) 20:25 No.3788

ラグビーW杯始まりました。
現在、日本vsロシアです!

keikeiさん、スマホ投稿なのですね。
頑張って慣れてください〜〜。

楽楽さん、ブルブル、気分転換に良いですよ。
増税前の駆け込みではありませんが、
ドクターエアーのクッション、ニューバランスのスニーカー諸々
9月は結構の出費です。笑


Re: Autum in Moscow - KeiKei 2019/09/21(Sat) 17:01 No.3789

楽々さん、あかさん、
昨日帰国しました。

ご質問にお答えします。
ロシア料理の件ですが、あかさん。。。あかさんのご想像通りです。
「これは美味しい。」と残念ながら思った事はないですね。
でも反対に、
「これは食べられない。」って料理もないですよ。(笑)
私自身がそれ程"食通" ではないですけど、世界の3大料理"キャビアー”も"フォアグラ”も"トリフ”も全部好きでないです。
写真は、左が帰りJALのビーフストロガノフと右はモスクワ丸亀製麺のかけうどんと天ぷらです。

スマホで写真のサイズを小さくする方法を探してトライしたのですが、700KB程度までしかできませんでした。
これ以上に小さくするには、
「ソフトウエア―をダウンロードしないとできません。」だそうです。

あと自転車をやれば、”トライアスロン”ね。
実は、トライアスロンを意識していた訳ではないのですが、モスクワの貸し自転車に登録しようかと思っていました。
今年は寒くなってしまってもう駄目です。

KeiKei
P.S.
余談ですが、今回の帰国便JAL機内では、ちょっと苦戦でした。私は何時も18列を依頼します。前にシートが無い広い席で通常は広くてトイレへ行くにも便利なのですが。。。今回は左側に居たロシア人のおばさんがまるで、貴景勝と言った感じで、もう、私のシートまで肉が飛び出して私は縮まって8時間半。。。(涙)彼女の腕は絶対私の太もも位あったと思います。(笑)



Re: Autum in Moscow - KeiKei 2019/09/25(Wed) 22:09 No.3790

写真は今夜の餃子です。
私としては、良くできました。

90点ですね。
弱火で時間をかける事が重要なポイントのようです。

最高ですね。

KeiKei



Re: Autum in Moscow - 楽楽 2019/09/26(Thu) 01:23 No.3791

ネットに接続出来なくて、こんな時間にやっと繋がりました。
Wi-Fiは正常に作動しているはずなのに、ずっとダメでした。

keikeiさん
写真のサイズはこれぐらいで良いと思いますけどね〜

機内では、お隣のおばさんのお肉が…
keikeiさんは縮こまって、8時間もよく耐えられましたね。(笑)


餃子がこんがり焼けて美味しそうです!
お料理の腕が上がグッと上がったようですね〜


Re: Autum in Moscow - KeiKei 2019/09/27(Fri) 21:12 No.3792

楽々さん、
Internet への接続ができなかったんですか?
電気とか電波とか目に見えない物は何が起こっているのか分からなくて不安になりますよね。

「う〜ん。自分が何か間違った事を遣ってったかなあ?」なんて最初は思いますよね。
最初に遣ってみる事は、PCの再起動です。(笑)

それで駄目な時には、会社なら、近所の人の様子を伺います。
同じ状態なら、一安心。(笑)
次には、「IT部署、何やっているんだ。」と強気。。。
「ああ、人間って、自分って情けないなあ。」感じですかね。

あのロシア人女性、多分130KG 位はあったのでは?
その隣には、そのお母さんらしき人が。。。その人もかなり太ってましたね。
90KG程度?
「1週間に2回程度水泳を遣れば、もう少し良くなるよね。」と思うのですが、モスクワのプールでも、あんな太った人は見たことがないです。
「プールで泳ごう」なんて気持ちがある人は、あそこまで成らないと思います。

700KBで写真OKですかね?
後でもう一度スマホから挑戦しますね。(モスクワから。次回は10月15日から10日間です。)

あかさん、
私増税前の駆け込み購入しました。
10月12日と13日に息子の奥さんの山形県かみのやま温泉に行きます。
新幹線のチケット駆け込みでかいましたよ。(笑)
家内と私のチケットで、42300円。
2%ですから、846円得しました。(う〜ん。)
一回のお昼代金ですね。

KeiKei

P.S.
写真は5年くらい前にクレムリンすぐ傍のモスクワ川の橋の上で殺されたボリス、ネムツォフです。55歳でした。
中々のイケメンですよね。
今でも、写真とか花があげられています。プーチンさん、ちょっと酷いと思いませんか?



Re: Autum in Moscow - 楽楽 2019/09/27(Fri) 22:50 No.3793

昨日は、PCのトラブルシューティングを実行してもダメでした。
Wi-Fi等も正常で、念のためこちらも再起動してみたのです。
PCを何度も繰り返し再起動しても問題は解決しないままでした。
しばらく放っておいたら、そのうち直っていました。

画像の
No.3789が、418×165ピクセル 17.74KB
No.3790は、382×509ピクセル 32.74KB
になっています。

スマホの画像なら、小さいサイズ又は、中サイズが良いと思いますがどうかしら…?
小さいサイズならページが軽くなるので、表示速度が速くなるようです。

増税前の、売り込み合戦、駆け込み買い、
スーパーに行くと、すっごく混んでますね。

殺されたとは?プーチンさん酷いとは?
政治的なプーチンがらみなのでしょうか?

今朝、超早起きして(笑)
このところ、グズグズしていた自分の精神と肉体を叩き直そうと、夜明け前からウオーキングしました!
まだ暗いうちから歩いている人、走っている人がけっこういました。
戻った頃に東の空が赤くなっていて、太陽が顔を出してきました。
以前はこの時間によく歩いていたのですが、今回は随分と久しぶりに歩きました。
早起きした分、きょう一日が長く感じました〜(笑)


Re: Autum in Moscow - KeiKei 2019/09/27(Fri) 23:32 No.3794

楽々さん、

ボリス、ネムツオフさんは、野党最大の人気者でした。
プーチン大統領も彼の存在を恐れていたそうです。

彼の死にもかなり疑問があります。
彼は2015年にクレムリンの傍の橋で銃で撃たれて死にました。
5発撃たれたそうです。
ウクライナの若い女性(20歳代)と一緒だったそうです。
彼女は全く怪我をしていません。
クレムリンの傍の橋なので、橋の街頭(概略間隔は30m程度)にはそれぞれカメラが取り付けてあります。
ボリス、ネムツォフが殺された場所の両方のカメラは壊れていたとの事で、ビデオの記録はありません。
一緒に居たウクライナの女性は事件後3,4日モスクワに居ましたが、その後直ぐにキエフ(ウクライナ首都)に移動してその後行方不明です。

本当にプーチンさんが、裏で遣ったかどうかは解かりませんが、噂からは、本当に思えますね。
プーチンさんは、今までに100人以上も「遣った」との話もあります。
イギリスに移民したロシア人も殺されましたし。。。。

KeiKei

P.S.
写真はロシア外務省ビルです。
スターリン建築ですね。私のモスクワでのプール近くにあります。
日が昇る前のウオーキングとは良いですね。
私は日の出を見たのは、一体何年前だったですかね?何処かの飛行機の中で見たかもしれません?



Re: Autum in Moscow - KeiKei 2019/09/29(Sun) 20:36 No.3795

先週、マクドナルド、ランチで、Value Set を食べました。
朝食は良く食べていますが、恐らく、ランチを食べたのは、3年前に日本に戻ってから初めてだったと思います。
フライドポテトが、余り美味しくないので、ちょっと驚きました。
モスクワのBirger King はもっとフライドポテトは大きくて、揚げたてで美味しいのに。。。と思って、果たして、東京のBirger King はどうかな?と思い今朝はちょっと遅めに泳いだ後に、四谷のBirger King に行きました。

Birger King の方が、フライドポテトは、少し美味しかったです。大きさも大きかったし、揚げたてだったので。
でも、モスクワに負けますね。
もっと驚いた事には、Whopper が小さい。多分、モスクワの半分?少なくても3分の2程度です。

コーラが小さい。(Coca Cola)
モスクワは、ぺプシ。
インターネットで調べたら、米国もペプシからコカ・コーラに変更したとの事。
モスクワはコーラは飲み放題。
これで500円。

すき家の390円のサバ定食の方がコスパは良い感じがします。

KeiKei



Re: Autum in Moscow - 楽楽 2019/09/29(Sun) 23:28 No.3796

keikeiさん

あちらこちらによく行かれるのですね。
簡単で、しかもお安くて美味しいですよね。
私はごくたまに、誰かが行こうと言えば行きます。

今日は暑かったけれど、シチューを作りました。
かき揚げの予定が、
てんぷら粉が無いことに気づき、シチューになりました。
暑い日に熱々のシチューも良いなと思いました〜(笑)

夜明け前のウオーキングは今日はお休みしました。
目が覚めたら、とっくに8時(笑)

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -