798205

楽楽村♪みんないりゃあ〜♪


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
Strange 投稿者:keikei 投稿日:2013/04/19(Fri) 03:11 No.993

うーんんんん。。。
楽々さん、
不思議です。
何故、私の新しいコメントは、一つ前のコメントの後についたのでしょうか?
不思議です。
でも、コンピューターの世界は、解らない事が沢山起きますからね。。。。

KeiKei


Re: Strange - 楽楽 2013/04/20(Sat) 00:11 No.996

keikeiさんの不思議は私のコメントだと思います。(笑)

keikeiさんが No.990 の投稿するボタンを押す寸前に私が No.992 の入力を始めたようです。
そして私が書き込みを終えて投稿ボタンを押したときには、keikeiさんの記事はすでに投稿されていたというわけです。
私の方が後なのでkeikeiさんの記事の上に上がっていたのですね。時間が新しい投稿が上に行く設定になっていますんで。

keikeiさんが投稿してくださったのが下にあることを気づかないで私は出て行ったのでした。
なんか、踏み倒して出て行ったみたいですね。
keikeiさんを悩ませてしまったようで申し訳ありません。^^;


Re: Strange - keikei 2013/04/20(Sat) 02:43 No.997

楽々さん、

ご心配なく。。。。
私は、一日経てば、90%以上の事は忘れてしまいますから。(笑)
良い事なのか悪い事なのかは解りませんが。。。。(笑)
私の母親は、5分も立たない内に、私の一日と同じです。
アルツハイマー病ですから。。。。
多分、私もその才能があると思っています。

「コメダ」については、どうして、楽々さんからのコメントなんですか?

あかさんのコーヒーは、何でしたっけ?ウインナコーヒー?
でしたっけ?
私の頭の中は、日本も、米国も、メキシコも、ロシアも、一色タンです。
最近は、英語の代わりにロシア語が出てくるようになって来ました。(笑)



KeiKei


P.S.
写真は、トレチャコフスカヤ美術館の前の通りです。
最近は、人が多いです。



Re: Strange - 楽楽 2013/04/20(Sat) 12:11 No.998

こんにちは。

「コメダ」は我が地方が発祥地のようです。
なので、あかさんは、私が「コメダ」にしょっちゅう入り浸っていると思っているのかも〜?(笑)

喫煙席と禁煙席がキッチリ分かれているのがいいですね。
最近は分けているお店が多くなってきているけれど…
ここらでは「コメダ」が最初だったような記憶です。
でも、あまり喫茶店に行かないですよー。


keikeiさんのお母様もアルツハイマー病ですか。
うちの母も認知症がかなり進行してます。身の回りの事、食事など一切自分でできなくなりました。白内障も進んできて目も見えません。相手が誰であるのかもわかっていないです。
食事も3月から食べれなくなって、流動食をほんの少しだけになりました。それも嫌がります。(涙)
今日も午後から行ってきます。


Re: Strange - keikei 2013/04/20(Sat) 14:14 No.999

楽々さん、

そうですね。日本も最近は、禁煙、喫煙席が分かれて良くなってきた感じですよね。
でも、米国に比べたら、まだまだぜんぜん駄目です。
先日も家内と東京に行って、私の歯医者まで、ちょと時間があったので、虎ノ門のカフェに入ろうとしました。
一つ目のカフェは、禁煙席があるはずなのに、店に入ると、もう臭いが酷く、店員が「いらっしゃいませ」と言いましたが、「駄目、他に行こう」と家内を引き釣り出しました。
次の店も、まだ、臭いが気になりましたが、行く店がなくなるので、そこにしました。

米国は、恐らく、店の50%以上は、店自体が全て禁煙です。
喫煙席が在っても、店の隅の方に、細々とあり、よっぽどのスモーカーで無いとそこへは行きません。
こういった面では、やはり、米国は、世界で一番進んだ国だと思います。

私の母のアルツハイマー病は、レベル#1からレベル#2に成りました。
でも、私の母の場合は、話しをしてる限りは、何の変哲もなく、普通に話している感じです。
ただ、其の後、5分もしない内に、繰り返します。
昔の事は、全く良く覚えています。
私が小学校に上がった頃、貧乏で苦労した事など、詳細に話してくれます。
勿論、私も覚えていますが。。。
新しい事も100回位繰り返すか、昔の記憶と強い関連性を認識すると、新しい記憶になるようです。
私の父親の死は、記憶に入ったようです。
私の米国から、ロシアへ移動した事も記憶に入ったようです。


KeiKei

P.S.
写真はテキサスのスーパーマーケットH.E.Bです。
スーパーマーケットを始めた人の頭文字らしいです。
テキサスでは、この店が最高にポピュラーです。



Re: Strange - 楽楽 2013/04/21(Sun) 23:35 No.1000

こんばんは。
寒いですー!
今日は名古屋市長選挙です。現役の河村市長さんが圧勝で当選されました。

keikiさん、

テキサスは周囲に高層ビルがないのがいいですね。
私が住んでいる所では、空がこんなに大きく感じることはないです。
木に登ったら随分遠くまで見渡せそうだけど、枝が殆どないから木登りができないですね。
枝を全部切り払っているのかな?この木は何ていう木なのでしょうか?気になる木。

keikeiさんから世界の写真を見せてもらうのが楽しみです。
いつもありがとうございます。
No.1000は私がいただきました。(笑)


Re: Strange - keikei 2013/04/22(Mon) 01:11 No.1001

楽々さん、

写真の木は、Palm Tree です。
椰子の木です。日本では、あまり一般的でないですよね。
途中に枝は出ませんよ。(笑)

今朝のInternet の新聞の写真で、川村かたしさんが当選して、水をかぶっている写真が載っていました。3選だとか。。。
1期目は途中で辞任したと書いてありましたが。
65歳にしては、元気そうですね。

今日、私のホームタウンの栃木県足利市でも市長選挙が在りました。
今、速報で新規の自民党、和泉さとるが、市長になったと知りました。
私はうれしいです。
過去2期を勤めた大豆生田市長は足利を駄目にしました。
残念です。
私の記憶がある限りは、足利市は、栃木県の第2位の都市で、過去には、フランシスコザビエルも賞賛した3000人の生徒を抱える足利学校を持っていました。
現在は、人口も私の小学校の時と同じ15万人です。
栃木県の第4番目の都市になってしまいました。

和泉さとるさんには、期待します。
私の高校同級生(彼は私の事など知りません。私も彼の事しりませんでしたから。笑)、産業経済大臣の茂木としみつさんも、バックアップしているようですし。(ただ、自民党だけだからかも。。。笑)

でも、私も周りの人も同じだと思いますが、駄目を続ける訳には行かないと思います。
駄目なら、変化が必要です。
もっと悪くなる可能性もありますが。。。。
そしたら、次の案ですよね。

KeiKei

楽々さん、
前の記事を書いる途中に、自分が999だと気づきました。
「うーん。1000が良かったなあ。」とは思ったのですが、ここでもう一回書くのも、あまりにもみえすえている感じがしたので止めました。(笑)
「でも、999も悪くないなあ。」って自分で勝ってに思っていましたよ。



Re: Strange - 楽楽 2013/04/22(Mon) 22:56 No.1002

こんばんは。

パームツリーなんですか。そうかな?とは思ったのだけど、葉の部分が短くて小さいように感じたから違うかな?と。
こちらではあまり見かけないですね、少なくても我が街にはないですね。植物園の温室で見るぐらいかな?それでもこの写真のヤシの木ほど背が高くないです。葉がもっと大きかった気がします。
ヤシの実があったのですが、よく見ると針金でくくりつけてありました。(笑)

河村さんは、市議会と対立していたので途中で辞任して、出直し選挙をして当選しているんです。なので3選になるんですが2期目です。対立せず上手くやってもらいたいものです。

keikeiさんの同級生が市長さんに!
優秀な方が多いんですね。

同窓会で再会したときに、昔の面影が残っている人もいれば、すっかり変わって(変わり果てて)しまった人もいますね。(笑)
特に男子はわからない人が多いです。

No.1000 をしばらく眺めていたのですが、誰も来なかったから、私が踏みました。
999もいいと思います。1001もいい番号ですよね。


Re: Strange - keikei 2013/04/23(Tue) 01:43 No.1003

楽々さん、

ごめんなさい。
書き方が悪く、誤解を招きました。
高校同級生は、茂木としみつさんです。
足利市新市長は、もっと若いです。
49歳とか。。。です。
高校は同じ足利高校ですけど。
彼は、早稲田大学に行って、朝日新聞に入って、新聞記者をやっていたそうです。
優秀な人なんです、きっと。。。
コマーシャルでは、「やる気、まんまん」でしたよ。(笑)

私は、運悪く、同窓会という物に一回も参加した事が無いんです。(涙)
小学校、中学校、高校、大学と。。。。
やはり、小学校の同窓会に出て見たいですね。
今、連絡が取れるのは、大学の時の友達一人だけです。
其の前の同級生には、一人も連絡が取れません。
かなり、悲しい人生みたいな感じもありますが。。。
でも、その代わり、アメリカ人、メキシコ人、ロシア人、ブラジル人の友達が居ます。
また、会社関係の日本人は、知り合いが沢山います。
自分で選んだ人生だと思っています。

KeiKei

P.S.

載せる写真が無くなってきました。
ちょっと古い写真ですが、サンクトペテルズブルグのエカテリーナ宮殿です。



Re: Strange - さくら 2013/04/23(Tue) 17:58 No.1004

皆さん、こんばんは。

ようやく!!春です。
今日は今年初めて10℃を超えました。
ぐんぐん雪が減ってきて、我が家の一番咲きのクロッカスです。

待ち焦がれすぎて嬉しくて、皆さんにお見せしてしまいます(^^)

チューリップの芽がニョキニョキしている後ろは、残雪です。
頑張らなくていいから早くとけろ〜〜

ほんとだ、No.1000を超えたんですね。
999でkeikeiさんが思い悩んだ…ちょっと笑えます、ふふっ(^^)
私は1111あたりを狙おうかな〜(笑)







Re: Strange - keikei 2013/04/24(Wed) 01:30 No.1005

さくらさん、

後ろは、まだ雪ですか?????
さすが北海道ですね。
この写真見てくださいよ。
モスクワのトレチャコフ美術館の傍の小さな公園です。
雪なんて、何処にもないですよ。(笑)
ここは、私の通勤路の一つです。
でも、まだ、外の花は咲いてないですよね。不思議です。
気温が低いって事?今朝は、マイナス1度、午後は13度です。
先週は、上は20度を越えましたが。。。
世の中解らない事が多いですよね。
あんまり深く考えない事にしましょ。
悩むのは、仕事だけで十分です。
仕事も最近は、悩まない様に努力をしているつもりなんですが。。。
「自分の実力は、こんな物だから、あまり、夢を追うな。」って自分に言い聞かせています。(笑)


KeiKei



Re: Strange - 楽楽 2013/04/24(Wed) 19:07 No.1007

こんばんは。

keikeiさん、
同級生の方は、茂木としみつさんだったのですね。早とちりしました。
市長さんはやる気満々ですか、そうですよね、やる気のなさそうな人じゃ誰も投票しないですもんね。(笑)
しっかり働いてもらって市民のお役に立っていただかないと。

サンクトペテルズブルグのエカテリーナ宮殿、黄金の輝きが豪華ですね。
誰でも入ることができるようになっているようですね。
冷蔵庫のマグネットが増えている…^^


さくらさん、
残雪とクロッカス、それにチューリップの芽がニョキニョキ顔を〜
北海道に春到来ー!
春の息吹はいいなあ〜♪
暑くなってほしくないです。
その前の、梅雨いらない〜

Moscow McDonald 投稿者:keikei 投稿日:2013/04/19(Fri) 01:00 No.990

今日会社の帰りに撮ったマクドナルドの写真です。
ここモスクワでは、"Drive Through"でなく、 "Walk Through" なる物があります。
どうしても、私には、納得できないのですが、モスクワでは、人気があります。
私には、店の中に入って買うのと、何が違うのかかなりの疑問です。
店の中に入らなくて良いという事が気分が良いのでしょうかね?
得に、長い雪の季節を抜けた後は。。。。

だったら、店の中のカウンターを全て辞めて、これと同じ方式にしたら良いような来もしますが。。。。。

KeiKei


Re: Moscow McDonald - keikei 2013/04/19(Fri) 01:04 No.991

そして、これは、カラフルなスマートカーです。

KeiKei



Re: Moscow McDonald - あか 2013/04/19(Fri) 22:09 No.994

皆さんこんばんは!

マクドネタですね、keikeiさん。
最近、コメダに行き出してしまい、マクドがご無沙汰状態です。

コメダ...こちらの説明は、楽楽さんにお任せいたしますよ^^

ほんと、中で購入しても外で購入しても
同じですよね(笑)

スマートカーを初めて見たのは、
15年前、ドイツでのアウトバーン上でした。
トンボみたいにキーン!と、カッ飛んでいて笑えました。
フォーフォーなども出て、バリエーション増えましたよね。



Re: Moscow McDonald - 楽楽 2013/04/20(Sat) 00:02 No.995

こんばんは。

こちらには「コメダ」珈琲店はいっぱいありますね。
駐車場が広いので、何処行く?と訊くとコメダと言います。(笑)
つい先日も身内と行きましたよ。

タブレットで撮った「チリドッグ」の写真があるけど、グチャグチャのおしぼりが邪魔でお見せできません。^^;
いらない部分をカットすると、カットした分大きくなるから画質が荒くなってしまいます。
メニューは「コメダ」のサイトで見てね〜
「チリドッグ」美味しいです。♪

子供の城 投稿者:keikei 投稿日:2013/04/12(Fri) 00:58 No.976

日本で東京に住んでいる子供達と家族会を開くのに渋谷の「子供の城」というホテルに泊まりました。
何故か4月6日の土曜日は東京のホテルは非常に込み合っていて、空いている所は限られていました。
家内がInternet で見つけてホテルです。
畳の部屋で4人で中々快適でした。
表に、昔、大阪万国博覧会でみた「太陽の塔」と似た物があったので、誰がデザインしたのかと思ったら、やはり、「岡本太郎」でした。

KeiKei

P.S.
楽々さん、
お母さん、早く良くなると良いですね。

あかさん、
Manhattan の一泊60ドルのホテル、教えてください。
共同トイレ、シャワー問題ありません。
共同ベッドだけはお断りですが。。。。(笑)


Re: 子供の城 - keikei 2013/04/13(Sat) 01:48 No.977

「古き懐かしき日本の洋食」です。
これは、浅草のレストランです。

KeiKei



Re: 子供の城 - keikei 2013/04/13(Sat) 01:49 No.978

もう一つ、同じレストランの写真です。

Keikei



Re: 子供の城 - 楽楽 2013/04/13(Sat) 11:25 No.979

こんにちは。
keikeiさん、家族会議をホテルでされるなんてお洒落ですね〜
「子供の城」、知らなかったです。
岡本太郎さんの作品があったりして楽しそうなホテルですね。

浅草の洋食屋さんがどこか懐かしい雰囲気がしますね。
洋食だけど和の雰囲気がいいです。

母は、良かったり…悪かったり…といったところです。


Re: 子供の城 - あか 2013/04/14(Sun) 23:02 No.980

皆さん、こんばんは。

keikeiさん

子供の城は、青山にありますが...
渋谷にも出来たのですか?
泊まれるとは知りませんでした。

NYの仕事がマイアミに変更になりそうです。
マイアミの治安ってどうですか?

快適とは言いませんが、安いアパートメントは
こちらです。治安はギリギリの場所でした。
http://www.thevillagehouse.com/chelsea29.php

楽楽さん、元気出してくださいね。。。^^


Re: 子供の城 - 楽楽 2013/04/15(Mon) 00:23 No.981

はあ…
私は元気ですよーーー!
ありがとう〜


Re: 子供の城 - keikei 2013/04/15(Mon) 02:13 No.982

あかさん、
多分、私は、マイアミには、行った事が無いと思います。
フロリダで行った事があるのは、ディズニーワールドのあるオーランド。
(ここは、アラバマに居た時の7年間は、子供の関係もあり、最低年1回は訪問していました。)
キーウェスト。
米国最南端までは、何故か、行かなかったと思います。
恐らく、それ以外は、フロリダには、行った記憶がありません。
最近、私の記憶も私の母に似て、駄目なので、もしかしたら、マイアミに行った事があるかもしれません。(認知症かなあ???)
マイアミはあまり良い噂は聞かないですよね。
でも、私は、米国なら、大丈夫だと思います。
私は基本的には、米国は好きです。
全世界の先端だと思います。
色々な人種がすでに、交じり合った、これから、世界が境遇する局面をすでに対応していますから。。。。(笑)

あかさん、フロリダも、テキサスと同様、スペイン語の世界です。
少しでも、スペイン語勉強して行くと、役に立ちますよ。(笑)

楽々さん、
最近、「楽々村みんないりゃぁ」のコメントは、限られた人ですよね。
楽々さん、あかさん、さくらさん、と私ですか?
もっと沢山の人に参加して貰ったら、面白いかなあって勝ってに思っています。。。。

あかさん、
私は米国の全てを知っている訳ではありませんが、米国の治安は大丈夫だと思っています。
26年間で、大した問題はありませんでした。
危ないと言われたデトロイトのダウンタウンでも、得に問題の記憶はありません。

メキシコシティーは、ちょっと問題だとは、思いますが。。。。(笑)
モスクワもです。
パリは、もっと駄目ですね。モスクワ以上ですよ。
パリに行くのなら要注意。。。ですよね。



Keikei

写真は、2006年のメキシコ、モンテレー近辺です。
あかさん、私は、「子供の城」の事は全く解りません。青山にも在ったんですか?残念ながら、青山が東京の何処かわかりません。(笑)



Re: 子供の城 - あか 2013/04/15(Mon) 15:12 No.983

素敵な昼下がりの月曜日・・・

皆さん、こんにちは!

keikeiさん

ありがとうございます。
スペイン語は、オッラー=hi

ヴェントラバッホ=good job
しか知りません。
スペイン語を使う人と数年お友達していましたが、
日本語が上手過ぎて、私が学ぶ事はありませんでしたね〜(笑)

高級リゾート地と聞いているのですが、
本当に大丈夫?って、皆心配しています。
飛行機は、DCあたりで、トランジットでしょうか?

パリは要注意ですか。
そういえば、ニース(南フランス)は
すご〜く怖かったです。
ヨーロッパはなんだか怖い記憶が・・・。

青山は、青山学院大学がある、あの辺りです。
渋谷や原宿も近いといえば、近いですよ。

メキシコの画像、教会ですか??

楽楽さん

はぁ・・・
ため息が気になりますが、
お気持ちお察しいたします。
きれいなお花が咲く季節なので、
お花を見て気分をUPUPにしてくださいね。

うちの近所のお花畑です!



Re: 子供の城 - 楽楽 2013/04/15(Mon) 15:36 No.984

はあ…
↑溜息じゃないよ〜(笑)
元気だし、気分もまぁ悪くはないんですよ。
食事も腹いっぱい食べすぎるぐらい、自分は大満足でありますよ。
ご心配おかけしてスイマセン。

菜の花いっぱいありがとう〜〜〜

keikeiさん、
メキシコ モンテーレの写真、
船のようにみえますね。

これから母の所に行ってきます。


Re: 子供の城 - さくら 2013/04/15(Mon) 18:48 No.985

みなさん、こんばんは〜

あかさんの菜の花に惹かれてやってきました(^^)
あぁ〜〜、「春」だわ♪♪

楽楽さんの「はぁ…」
ため息に見えて、無理もないわ…と心配しましたが
それほどでもない?ご様子で少し安心しました。
お母様との時間、大切に過ごしてくださいね。

keikeiさんはいろんなところに行かれていて、毎回楽しみに見て読んでいます(^^)

素敵な春の写真…
にはまだ早い、先週末の自宅裏の様子を。

何してるかって?
雪捨て場の雪がなかなかとけないので、「融雪剤」をまいているところです。
黒くなっただけ雪解けが早くなるので。
凸凹しているのは重機で雪を起こして表面積を広げ、風通しを良くした、これも早くとかすためです。
私?汚れたら嫌なので2階から見物していました (^^ゞ

豪雪地帯ならでは、の光景でしょ?



Re: 子供の城 - keikei 2013/04/16(Tue) 01:29 No.986

さくらさん、

このさくらさんの写真、最近ですよね。
これなら、「モスクワの勝ち」です。
モスクワには、よっぽどの日陰で無い限り、もう雪はありません。
明日にでも写真撮ってのせますね。

私、確かに、色々な所に行っては居ますが、全て、仕事か個人的な仕事です。ゆっくりできるような事は、一切なく、走り回っています。
でも、ここ楽々村に、写真を載せるのを楽しみに、できるだけ面白そうな写真を撮っています。
なかなか、上手くは行きませんが。
楽しんで頂けたなら幸いです。

あかさん、
思い出しましたよ。
家内と「子供の城」探した時、青山学院大学の道の反対側だと地図を見ていました。
きっとあかさんの考えている子供の城と同じ所だと思います。
でも住所は、渋谷ですよ。(笑)

マイアミは、日本からJALだと、恐らく、ロスアンジェレスかシカゴ辺りで、乗り換えだと思います。
AAだとダラスでしょうね。きっと。(当然ですけど。。。)
Deltaなら、アトランタですよね。言うまでもなく。。。
Continentalが在るかどうか解りませんが、あれば、乗り換えは、ヒューストンですよね。

楽々さん、

私のメキシコの写真、確かに船の様に見えますよね。
それ程では無いのですが、ちょっとした山の上にある教会です。
でも、ご利益があると言って沢山のメキシコ人が訪問します。
私は、申し訳無いのですが、この近くのメキシコでも有名なワイン工場訪問の方が、有効でした。(笑)


KeiKei


P.S.
写真は、先日のテキサス、South Padre Islands です。
1時間ここに居ました。
ちょっと風が強く、涼しかったので、今一の感じでしたが、一応、リゾート地へいきましよ。(笑)



Re: 子供の城 - keikei 2013/04/17(Wed) 00:27 No.987

さくらさん、

添付が、今日の私のアパートのベランダからの写真です。
雪なんて何処にも無いですよ。
現在、午後7時30分ですが、気温13度です。

KeiKei



Re: 子供の城 - 楽楽 2013/04/17(Wed) 20:38 No.988

こんばんは〜

さくらさん、
地面が出てくるのがもうまもなくですね。
融雪剤をまいた所が黒いんですね、ほぉ〜
雪を重機で起こして風通しをよくする、なるほど〜
こうやるんだね。知らなかった〜

すごい広範囲だから大変そうー!
で、さくらさんは、2階から見物〜

私は食欲モリモリなので元気ですよー!はぁ…(満腹の溜息)
ロールケーキを食べすぎました。
甘い誘惑に負けたのでした。はぁ…

keikeiさん、
教会でしたか。足場が悪そうな上に建っていますね。
神にお祈りを捧げに行くのも大変そうですね。老人や体の不自由な人はどうするんでしょうか?
ロシアの教会とは随分違いますよね。

青空に飛んでいるのは?
紐が見えるから、カイトかな?
気持ちよさそう〜♪

モスクワはもうすっかり雪が融けているんですね。
いつも思うけど、縦列に駐車している部分って、道路ですよね?^^;


Re: 子供の城 - keikei 2013/04/18(Thu) 01:59 No.989

楽々さん、
さすがに、見る所が違いますね。(笑)
写真の縦列駐車をしている所は、基本的には、道路です。
恐らくモスクワ市所有の道路だと思います。
しかし昨年、別の道路の交差点にゲートができて、このビルにアパートを持っている人意外ははいる事ができなくなったようです。
ですので、個人所有道路となります。
このビルも同様なようです。
しかし、アパート自信は、1992年のペレストロイカ時にすんでいた人の所有となったそうです。
ですので、私もその所有者にアパート代金を支払っています。
モスクワ市は、このビルのメンテナンス等は一切しません。
その費用は、各セクションで、メンテナンス費用を集めて、修理しているようです。
モスクワ市が面倒をみてるのは、暖房のお湯だけです。
これも、結構な費用かとは、思いますが。。。。

話しは変わりますが、先月から公共の地下鉄、バスなどの値段が下がりました。
20回の地下鉄チケットは、520ルーブル(1560円)から500ルーブル(1500円)です。
お金が余っているのでしょうかね???

メキシコの教会は、写真の裏側に道路があります。
でも、勿論、車や自転車でも昇れません。
歩く方法だけです。
ですので、病気の人や身体の不自由な人には大変です。
その大変を乗り越えた人だけに、ご利益があると言う事のようです。

KeiKei

P.S.
写真の凧は、Wind Surfinです。
凧を使ったWind Surfin初めてみました。
中々面白そうでした。
もう少し若ければやってみたいです。

写真は、成田空港第一ターミナルです。
何の意味もありませんが、載せる写真が無くなってきました。(笑)



Re: 子供の城 - 楽楽 2013/04/19(Fri) 01:14 No.992

keikeiさん、
ここの駐車場?に一般車が通行できないのなら、違反にならないんですね。ことになっているようですね。(笑)
暖房の費用を市が負担してくれるのはいいですね。

公共の乗り物の運賃が下がることがあるんですね。どういった効果の狙いがあるのでしょうかね?
公共機関をもっと多くの人に利用してもらうことによって、逆に収入が増える?排気ガスを減らす効果がある?とかね?

病気とか体が弱っている人やお年寄りにこの教会に行かせるのはお気の毒かもしれませんね。
そういえば日本にも、難行苦行を乗り越えた人には後々幸せな人生を送ることができる。などと言いますね。
信仰の山に登られるお年寄りは、やっぱりご利益を求めて頑張れるんですね。
何かなきゃ人は頑張れないですよね。(笑)

ウインドサーフィンする凧?
凧にしがみついて空を飛べたら楽しいかも?
そのまま海に落ちてウインドサーフィンも?
それはないですよね?(笑)

忙しくて、なかなか私の写真アップが進まないんです。はあ…(ため息)

雨と桜 投稿者:あか 投稿日:2013/03/27(Wed) 20:24 No.967

楽楽さん、皆さん、こんばんは。
飴と鞭じゃなくて^^;スミマセン。

関東は曇りか雨の日ばかりで、
本日の気温は7℃。
桜が長持ちするという路線に入っております!

当地方は、まだ8部咲き。
雨に濡れて、これまた風情がありました。
さくらさんのホワイトな画像、
同じ日本でもえらい違いですよね〜!
来月末には桜が咲きますよ、除雪、頑張って。

keikeiさん、私はイエローキャブ派なんですよ。
NYではほとんど、タクっています。
なぜなら、地下鉄の切符が静電気で?通せないから。
昨年、現地の友人が一緒に行ってレッスンしてくれました。
その時はピーッと通ったのですが、過去の失敗がどうしても
忘れられません(T T)
なので、お互い通じない英語でも(インド系の英語はさっぱり)
タクシーだったら目的地に行く自信がまだあります。

ただ、夜に女性一人で乗ると、怪しいって話も聞きますので〜
用心には用心です。

今のイエローキャブは、GPSも付いていて
クレジットカードでも払える車もあるとかで、
かなり進化しているようですね。
今に、日産リーフになるのでしょう〜?電気自動車ですね。

お安いと噂されるアパートメントはこちらのURLです。
コピーペーストしてみてください。
http://www.oyado27st.com/home
私は、こちらは泊まった事ないのですが、
友人が今度トライするそうです。


Re: 雨と桜 - keikei 2013/03/28(Thu) 12:20 No.968

さくらさん、

私は「飛び回っている」という自分での感覚は無いのですが、他の人から見たら、そう見えるかもしれませんね。

ついでに、昨日ちょっとした時間で、メキシコ湾まで。。。
Texas 最南端のSouth Padre Island です。
多分、フロリダの、Key West とほとんど変わらない位, 南だと思います。
でも、今回は気温は、それほどでなく、風も強くて、1時間で帰りました。(笑)

KeiKei

P.S.

あかさん、
New York の「おやど」は、ちょっと見ましたが、最低が$109 のようです。
これでも、Manhattan なら悪く無い値段です。
でも、一つ問題は、トイレ、シャワーが、3部屋位で共同のようです。
ちょっと問題かなあ?



やっと晴れました! - あか 2013/03/28(Thu) 20:08 No.969

皆さん、こんばんは。
桜が本当にキレイです〜^^
お裾分け。

keikeiさん、oyadoは、共同バス&トイレなのですね。
男子禁制なのでしょうかね〜?
1泊$89位からあるようです。

他には、私が泊まった事があるアパートメント。
共同バストイレがOKなら→1人$60。
バストイレ完備希望なら→1人$120。
若干はずれた場所にある為、微妙に不穏でした。
初日に玄関、二重扉の1枚目が割られており、すぐ修理しておりました。
結局10日間、何もありませんでしたょ。
近所のバーで騒ぎはありましたが^^;死んだとか、死んでいないとか^^;
少し歩けば、34street、ペンステーションも近くだったと思います。
こちら、コピペして閲覧ください。
keikeiさんは、旅のベテランですからね♪
http://www.thevillagehouse.com/chelsea29.php



Re: 雨と桜 - keikei 2013/03/30(Sat) 19:26 No.970

楽々さん、

私の父が日本時間で3月29日午前5時08分に他界しました。
87歳でした。
残念です。
医者は、胃癌摘出の手術をすれば3年位は大丈夫との事だったのですが。。。
昨日米国からモスクワに戻ったばかりですが、今夜のフライトで成田行きです。

あかさん、
New York 「Oyado」の件はまた、後で調査して、連絡します。

KeiKei


お悔み申しあげます - 楽楽 2013/03/31(Sun) 11:03 No.971

keikeiさん、
お父様が…
本当に残念です。ご愁傷様です。
心よりご冥福をお祈りいたします。
keikeiさんの胸中をお察しいたします。
米国からお帰りになられて直ぐのフライト。
どうかご無事でいられますように。


Re: 雨と桜 - あか 2013/03/31(Sun) 15:26 No.972

keikeiさん

この度はお父様がご逝去されたとの事、
心よりお悔やみ申し上げます。

今は、同じ日本の地でしょうか?
お疲れが出ませんように...。

雨と桜、涙雨ですね。



Re: 雨と桜 - keikei 2013/04/09(Tue) 02:02 No.973

モスクワに戻りました。
本当に忙しい3週間でした。
Moscow からNew Yorkへ。New York で一仕事。
New Yorkからテキサスへ。Texasでまた一仕事。
帰りは、テキサスからNew York を経由して、モスクワへ。
モスクワの地面に着くなり、父の訃報。
次の日に日本へ出発。
1週間で、通夜、告別式、初七日。
墓石の設定。

葬式関係という物は、坊主を含めた業者との交渉の場面が多くあり、まるで仕事をして居るようでした。

写真は、バスで群馬から成田空港へ向かう途中の東京で、SKY Tree とバックに富士山です。
カメラが今一で、写真もそれなりです。(涙)

KeiKei




Re: 雨と桜 - 楽楽 2013/04/09(Tue) 21:32 No.974

keikeiさん、モスクワにお帰りなさい。お疲れ様でした。
お父様がお亡くなりになってさびしくなりましね。
お通夜、告別式、初七日、
相談し合うとか、よく考えるとか、そんな余裕がない中で一連の流れに沿って事が運んでいくんですね。
仕事といえば仕事ですよね。葬儀屋にとってはビジネスですもんね。
お寺さんもお金次第で僧侶が一人か?または二人になるか?です。
京都のお寺に分骨するのだってお金が必要です。お寺を業者というのもなんですが…
お墓だって墓石屋さん業者に頼んで、要はお金次第で立派な墓石が出来るわけですもんね。
あの世に行くのも楽ではなさそうですね。

スカイツリーと富士山、いいですねー!
高層ビルよりも高いスカイツリー。そして日本一の富士山!

私の母も大分弱っています。(涙)


Re: 雨と桜 - keikei 2013/04/10(Wed) 01:47 No.975

楽々さん、

そうですよね。
「地獄の沙汰も金次第」とはよく言った物だと思います。
坊主の金に対する欲は、凄いと思います。
私が日本に行く前に、喪主である私の弟と兄に、色々と戒名から始まって、説教があったそうです。(笑)

私もその坊主と通夜、告別式での食事時に話しをしましたが、私が雇ってモスクワに連れて来たいと思うほどの営業マンでした。(笑)

私達は、彼の説得に負け、戒名も一ランク挙げました。
墓石に魂を入れるのに、墓石とベースの一割をまた坊主に払うとは知りませんでした。
坊主は、墓石の値段を隠せないようにする為か、自分で墓石のハンドリングをすると言います。
私の家族はそれを嫌って、何軒か墓石の店を当たって見ました。
これも、また、面白い経験だと思いましたが、もう、全て中国、インド辺りで完成して、日本に来ますが、業者に拠っては、値段がほぼ2倍です。
本当に驚きです。

KeiKei

P.S.
写真は私の父の墓です。
我々は、墓石をこの上に載せるだけです。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -