おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
皆さん、こんばんは。楽楽さんがアイルビーバック宣言通り桜の花と共に復活。私はアチラとコチラの留守番?みたいな感じだったのでホッとしました(^^)文句たれ〜るの呪文にも応えてくださり、またまたのレポートを楽しみにいたしております!数日前、噂の桜スポットへ行ってきました。低温と曇天の日々ですが、「ここは天国?」のような場所でした。強風に花吹雪...松田聖子さんの<天国のキッス>が頭の中をグルグル♪と。カメラマニアの方がた〜くさんいらっしゃいましたが、口々に「素晴らしいトコロだ〜」と皆さん興奮していました。こちらは、ソメイヨシノのピンクに新緑が混ざってきました。若葉色まぶしい季節もすぐそこです。
Re: 天国に行ってきました - ららんら 2016/04/06(Wed) 18:54 No.2967 あかさん、素晴らしいです。おお…?!見事と言うほかは無いですね(#^.^#)まばゆいほどの美しさで、まさに、「天国」なのですね…yukikoさん、お元気なようで安心しました。makoさんもますますご活躍のようで。女子会2の実現、楽しみにしています。いつになるかな〜その日が楽しみです(^^)ゆみさん、九州の桜も、もちろん美しいですよね。私も九州ですが、うちの近所では、散り始めたソメイヨシノを惜しみながら、そろそろ牡丹ザクラが咲き始めようとしています(^^) Re: 天国に行ってきました - ゆみ 2016/04/08(Fri) 19:04 No.2968 こんばんわ〜あかさん、天国みたいな花ももう少しですね。今日、バラの苗を植えました。花が咲いたら、画像をアップしますね★ららんらさん、私の友達にるるんさんって人がいたのですぐに間違えます(~_~;)ネットで知り合ったのですが数回あって、お茶しました。九州は八重桜がキレイなんでしょう。 Re: 天国に行ってきました - ららんら 2016/04/09(Sat) 07:18 No.2969 こんにちは、ゆみさん八重桜が、九州が綺麗かは知りませんが、近場の通りのそれは、とても綺麗です。私も学生時代、よく通った懐かしい道なので、なおさらかな?葉も一緒に出ますが、花が八重で牡丹のように大きいので、負けてないですねえ(^^)色も、白から濃いピンクまであって華やかですし。もうしばらくは桜を楽しめますね…^^ Re: 天国に行ってきました - KeiKei 2016/04/13(Wed) 00:02 No.2971 もう「桜」終わりですよね。写真は4月6日(水)の上野公園です。平日だというのに沢山の人が居て驚きです。この夜息子と上野で一杯やりました。息子が強いので、驚きです。上野のカプセルホテル、出来れば、もう泊まりたくないですね。(笑)KeiKei Re: 天国に行ってきました - あか 2016/04/13(Wed) 17:48 No.2972 keikeiさん上野へ〜王道ですよね。4/6は唯一晴れたお花見日和。ラッキーですね。私もその日は都内に居りましたがバタバタで、夜、たまたま銀座内に1本の桜が...そして夜桜を眺めた感じです。息子さんお強いのですね(^^アパホテルとか続々オープンしていますが、やはりお高いのかな...?
1週間位、インフルエンザで寝込んでおりました。世間に復帰してみたら、ソメイヨシノ5部咲きで春が進んでいました。少し<浦島太郎子>状態です(笑上を向くと、ううう...ですが、1年に一度の目の保養。今日は桜の花粉でレンズがイエローに...杉→桜&ヒノキ花粉にバトンタッチですかね。花粉症患者には辛い季節です。ゆみさん、関東の旅はいかがでしたか?うどんは香川県でいただいた150円のうどんが人生MAXに感じました。美味しかったです〜。画像の鰻も美味しかったですよ。keikeiさん、お料理楽しそうですね。私も一念発起して10年前位は本を見ながら色々作りましたが、やはり続きませんでした。今は適当に食べて暮らしています(笑
Re: サクラ咲く - あか 2016/03/29(Tue) 17:24 No.2952 明日はパアッと晴れるかもしれません。今日は花曇り+春風の悪戯で、撮影が困難でした。首にもキますしね(^^;ジーン... Re: サクラ咲く - 楽楽 2016/03/30(Wed) 23:45 No.2954 皆様こんばんは。ご心配おかけしています。お陰様で体調もだいぶ回復しています。長いこと留守にしてごめんなさい。今日は暖かくなりました〜桜に誘われてお出かけしたくなりますね♪ほんのり優しい桜色が心を癒してくれそうです。画像は3月9日、名古屋駅前にオープンした大名古屋ビルヂングです。ノッポビルに変身しました。個人的には以前の大名古屋ビルヂングの方が好みですが…^^桜通りなのだけれど、桜はひとつもありませんです。テナントに、文句たれ〜るもお目見えしていましたよ〜伊勢丹の「イセタンハウス」も賑わっていました。雑貨のコーナーには、タータンチェック柄の小物たちが可愛いかったです。長いお付き合いを本当にありがとうございます。今後もどうかよろしくお願いいたします。 Re: サクラ咲く - KeiKei 2016/03/31(Thu) 18:42 No.2955 おお、楽々さん、本当に久しぶりです。楽々さんのオレンジの文字を見ると感激です。この楽々村の全てのサイトを一人で運営するのは、至難の業だと思います。きっと努力のし過ぎではないかと、勝手に想像します。少し、リラックスして、気楽になる事も必要ですよ。(笑)あかさん、後2時間で私はアパートを出て、飛行場へ向かいます。日本への一時帰国です。この時期に日本に居た事は、もう覚えて居ない程です。恐らくさくらが満開になる時期ではないかと推測します。東京に居る息子に会うためホテルを予約しようとしても、本当に一杯です。花見でも遣りたいですね。(笑)KeiKeiP.S.写真は2日前に購入した豆腐です。日系企業が日本人向けにインターネットで売りに出しました。1丁150ルーブル。(230円程度)です。15丁買ってみました。味は最高です。現地のスーパーでは、300ルーブルの豆腐がこれ以下です。あと24丁買おうと思って居ます。 Re: サクラ咲く - ららんら 2016/04/01(Fri) 09:03 No.2956 皆さん、こんにちは(#^.^#)楽楽さん、今日こちらにお邪魔してみて良かった〜!!掲示板でお会いできるなんて、なんて幸運…?!やはり、春がここにもやってきたんですね(^^)v先日、浜松の帰りに名古屋駅に降り、昨年、楽楽さんと一緒に眺めた場所から、『大名古屋ビルヂング』の完成形を拝見しました(*^^)v金の時計や、ぴよりんをのぞきに行ったりもして、名駅は、今や私にとって、楽楽さんとの思い出の、大切な場所です。『とても綺麗なのよ』と仰っていた、今、この桜の季節に、名古屋城や公園を、一緒に歩いてみたかったですね〜本当に良かった良かった…(^^)またお邪魔いたします。楽楽さん、ゆっくりゆっくり、のんびりのんびり…無理なくお過ごしくださいね(@^^)/~~~ Re: サクラ咲く - あか 2016/04/01(Fri) 16:19 No.2957 楽楽さん、こんにちは。少しずつ軽快されているご様子...良かったです。呪文を唱えると〜と思ってあちらで唱えてみて良かったです(^^たれ〜るネタは永遠で、あちらでも今だに(笑また楽楽さんのレポートも読みたいですね。ボチボチやってください。私もボチボチです。keikeiさん、今頃は上野でお花見でしょうか?曇天続きで、白い空にピンクの桜状態が続いていますね。青空に白い桜の画像を撮りたいのですが、叶いません。昨日は出かけていて撮れませんでしたし...。都内のホテルは満員ですか...建設ラッシュなのでいつか解消されるでしょうか?アパホテルもたくさん建っていますよね。ららんらさん、楽楽さんと会えて良かったですね。偶然のぞかれたのでしょうか?桜の開花と共にいい事、ありそうですよね(^^♪ Re: サクラ咲く - ららんら 2016/04/01(Fri) 22:01 No.2958 あかさん、失礼しました(^-^;)時々、綺麗な写真を、そおっと眺めておりました…いつもいつも有り難うございます。癒されてます…(^^ようやく、楽楽さんに出会えて、幸せ…(#^.^#)いい事、もうありました(^^)vkeikeiさん、ご無沙汰してます(^^)桜の季節の日本へ帰国なさるとか…良かったですね。おTOFUも、かなり美味しそうです。海外と全く縁のない私には、想像もつかないほどの感動なのでしょう。お花見なさってくださいな〜(笑) Re: サクラ咲く - 楽楽 2016/04/01(Fri) 23:45 No.2959 こんばんは。keikeiさん、今は東京のホテルですね?ちょうど桜が満開のこの季節を満喫してくださいね〜♪お豆腐を15丁も買われたのですか?^^さらに、あと24丁も買うご予定?!爆買いですね!!!乾燥した状態のお豆腐なのかな?ネット販売限定なのですね?近所のスーパーで、ナマ豆腐しか買ったことがないもので、知らなかったです。あかさん、文句たれ〜るのお店には、この前はオープンしたばかりだったため、人が多かったからぞろぞろと入って行けました。で、ぞろぞろと出てきました。素敵なバッグがありましたよ〜値札は見えなかったから、多分バッグの中に入っていたのかも…?ららんらさん、名古屋に降りられたのですか?ぴよりんも大名古屋ビルヂングもご覧になられたのですね。機会があったらまたお会いしましょうね〜名古屋城の桜も、名城公園の桜も、能楽堂の桜もキレイですよ〜そういえば、大名古屋ビルヂングの横の桜通りに桜が咲いていました。今日、桜と思われる木が5〜6本見えました。↑の画像右下にも桜らしきものが写ってますね。伊勢丹のタータンチェック柄のルービックキューブです。動きが鈍いです。シリコンを塗ってもスムーズに動かないからイラッとするわ。お店の見本はまぁまぁでしたが…。 Re: サクラ咲く - ららんら 2016/04/02(Sat) 23:21 No.2960 楽楽さ〜ん(*^_^*)!!やはり、桜の季節に行けばよかったわ〜〜今年も逃して残念です…(^^; Re: サクラ咲く - mako 2016/04/04(Mon) 11:03 No.2961 皆さん、こんにちは。楽楽さん!!よかったです。まるで桜の満開のように、皆さんのコメントで満開ですね!楽楽さん、くれぐれもご無理のないようにされて下さいね。3月末に、私は名古屋の栄で演奏会に出た時に、余程、楽楽さんをお誘いしようかと思いましたが、2時間もの間、ずっと座ったままというのも、かなりお疲れになるかも、と思いまして、ご遠慮させていただきました。また、名古屋で(浜松でも)、お会いしたいですね。 Re: サクラ咲く - yukiko 2016/04/04(Mon) 14:41 No.2962 楽楽さん、皆さん〜こんにちは!楽楽さんのお声が聞けて良かったです。でもまだ無理をされませんように〜。桜の花、昨日のザーザー降りにも健気にまだ満開でした^^また 楽々さん、ららんらさん、makoさんにお会いできると嬉しいと私も思います。名古屋でも浜松でも行きますよ〜!少しレベルアップしたリハビリ頑張ってます(^_-)-☆ Re: サクラ咲く - 楽楽 2016/04/04(Mon) 22:16 No.2963 こんばんは。makoさんもyukikoさんもありがとうございます〜。ららんらさん、名古屋の桜もきれいだけど、ららんらさん地方の桜もきっと素晴らしいと思いまーす(*^^*)川の土手に咲く桜も見事ですよね〜♪makoさん、えーっ、栄で演奏会をされたのですか!どんな曲なのでしょうね?いいなぁ〜♪makoさんの演奏を聴きたかったです。2時間もじーっとしてるのはキツイですけどね〜^^;ゴソゴソ動き回るのもヒンシュクものだし〜また、いつかお会いできるのを楽しみにしていますね〜。yukikoさん、ありがとうね〜〜なんか、自分の身体がシャキッとしなくてね…精神面もやられていたみたいです。グータラしてましたわ(;へ:)yukikoさんの、レベルアップしたリハビリ、良さそうですね!頑張ってくださいね!って、自分も頑張らないと…また何処かでお会いできるといいねー(^ー^ )桜の花びらがひらひらと舞ってましたよ。もうしばらく持ってほしいですよね〜スロージョギングをまた始めてみました〜^^; Re: サクラ咲く - ゆみ 2016/04/05(Tue) 14:22 No.2964 楽楽さんみなさんこんにちわ〜やっと入れました♪♪ 花見にも行きましたよ。小高い山にあるんで、下りるときに、滑って股関節をズズーッと、開きました。 ハァハァ。運動教室にいってるおかげで、痛みも少なかってです。チェックの柄の袋っておしゃれですよね。これからも、ぼちぼち顔を出られて下さい。 Re: サクラ咲く - ゆみ 2016/04/05(Tue) 15:11 No.2965 九州の桜です☆
東京でソメイヨシノの開花宣言が出ました。宣言後、拍手が起こっていましたので、どれだけ日本人は桜を待っているのだろう〜と思いました。それだけ密接な関係なのですよね。蝋梅や梅、桃...も素敵だけれどやっぱり桜?keikeiさんのうどんがプロ仕様で驚きました。餃子の皮をマスターされる日も近いですね!私も今回は食べ物の画像を。まとまった売り上げが出たので、家族を呼んでお食事会をしました。鰻屋さんでカンパーイ。私は白焼きが好きなので、こちらを。柚子わさびと山椒で〜美味しかったです!
Re: 春の鰻日和 - ゆみ 2016/03/24(Thu) 11:35 No.2948 みなさんこんにちわ〜あかさん、鰻う〜ん、美味しそうだ!!白焼きは食べたことないですよ。元気がでそうですね。お食事会いいですね。私もあすから、関東地方に行きます。1泊しかとれませんでした。今シーズンで、ホテルが満室のとこが多いんですよ。中華街でおいしいもの食べてきましすね。お食事会も予定してます。コルセットもっていかなきゃ。てうちうどんも大好きです。近くに「はなまるうどん」があるんですが、こしがあって安くて、よく食べます^^;食べ物の事ばかりになりました。 Re: 春の鰻日和 - KeiKei 2016/03/26(Sat) 04:21 No.2949 写真は、2日前のスパゲッティーナポリタンです。やっぱり、炒めた方がスパゲッティーは、美味しいと思いますね。確かに、東京は、ホテルが何処も満室ですね。来週木曜日から日本です。9日にモスクワに戻る予定ですが、その前の3日間は東京滞在予定です。ホテルを予約しようとしたのですが、空いているのは、高級ホテルか低級カプセルホテルです。当然低級カプセルホテルにしました。(涙)KeiKei Re: 春の鰻日和 - KeiKei 2016/03/28(Mon) 02:38 No.2950 あかさん、料理するのは楽しいと思います。特に、こんな物自分でできるはずがないと思って居たものが、自分でできるととても嬉しくなりますね。でも、一番大きな問題は後片付けです。(笑)後片付けを少しでも減らそうと皿を2つ必要な所を1つで済ませたりすると、やっぱり手抜き料理になり結果に出てきますね。中々自分一人の為に、皿や鍋等を十分に使って料理をしようと言う所まで行きません。それに、材料も、料理を決めて材料をスーパーマーケットに買いに行くのでは無く、ある材料で、決めた料理を作るパターンが殆どですから、それ程しっかりした料理は出来ませんよ。まあ、それでも、結構満足していますね。KeiKeiP.S.写真は先日サンクトぺテルズブルグへ行った時のサプサン(隼)です。
皆さん、こんばんは。春を体感しに、房総半島へ行ってきました。プチぎっくり腰、プチぎっくり首、花粉症と満身創痍な感じでしたが、気持ちだけは楽しめました♪keikeiさんの寒そうな3月と対称的ですね(^_-)
Re: 房総で春を先取り - あか 2016/03/06(Sun) 23:11 No.2939 河津桜がハラハラと...花びらが舞っていました。 Re: 房総で春を先取り - あか 2016/03/06(Sun) 23:13 No.2940 ミモザも満開(^-^)/ Re: 房総で春を先取り - あか 2016/03/06(Sun) 23:15 No.2941 お花畑で花摘みもしました〜(こ・腰が...ギシギシ(^^;;) Re: 房総で春を先取り - KeiKei 2016/03/08(Tue) 06:04 No.2942 あかさん、日本は春ですね。モスクワは、まだまだです。家で、餃子の皮を作ってみました。「やっぱり、難しいなあ。」ってしみじみ感じましたね。こんな物、買えるなら、買った方が本当に得ですよね。レシピーを見て、小麦粉と塩を少々。。。引き伸ばしの丸棒まで私は持って居るのですが。。。薄くならないですよね。でも、食べれば、「まあまあかなあ。」って思いますね。ピザの生地も同じような感じなようですね。次はピザに挑戦かな???KeiKei Re: 房総で春を先取り - ゆみ 2016/03/09(Wed) 09:48 No.2943 おはようございます。あかさん、春をさきどり、良いですね。花もキレイ♪苺も美味しそう。福岡の苺も美味しいですよ。keikeiさん、お料理、上達されましたね。季節の変わり目(日本は)イタタと、たたかいです(苦笑) Re: 房総で春を先取り - あか 2016/03/09(Wed) 15:49 No.2944 皆さんこんにちは。雨の当地方より書き込みです。春の雨...まだまだ冷たいですよ。keikeiさんギョーザが美味しそうです。ピザは彩りがあるので、もっと美味しそうに写ると思いますよ。先週は、海外から一時帰国中の友人と会いましたが、「日本、寒いね」と驚いていました。モスクワにはかないませんが...(^^;ゆみさんラナンキュラスですか?大好きな花です。乙女チックで♪福岡といえば!あのイチゴ!あ ま お う。南のイチゴは酸味が強く、北のイチゴは甘みが強いと言われていますよね。好みですが、その中間房総(千葉)のイチゴは薄らと甘く上品な香りでした。章姫という品種でした。 餃子の皮 - KeiKei 2016/03/10(Thu) 03:07 No.2945 3月8日(火)はロシアでは「女性の日」で祭日。この日にサンクトペテルブルグへ電車で出張に行き先ほど、水曜日の午後7時にモスクワに戻って来た所です。ホテルは、なんと、写真イサク聖堂の真ん前でした。価格は9千ルーブル。今なら1万4千程度です。でも1年前なら3万円ですよ。今はルーブル安でドルやユーロでの支払いですと、本当安く感じます。餃子の皮は、難しいですね。内容は、「うどん」です。でもどのようにして、市販の皮のように薄くできるのかが、疑問です。丸くするのは、薄くした後で、コップとかで切り抜けばできると思っていますが。。。。誰か、餃子の皮を薄くする方法をご教授お願いします。でも、日本に居たら作りませんよね。(笑)KeiKei 手打ちうどん - KeiKei 2016/03/12(Sat) 02:45 No.2946 前回の餃子の皮の不成功を元に今回「手打ちうどん」に挑戦してみました。簡単では無いですが、以外とできる物だなあ。と実感しました。自分が子供の頃は、父や母が良く手打ちうどんを遣り、手伝わされました。インターネットでレシピーを調べ、昔の事を思い出しながら、遣ってみました。確かに、難しい所もありますが、思ったより、それらしくできたと自分で感心しています。でも、子供の頃には、うどん粉に水を入れて、随分と、こねる事を遣らされたのを記憶しています。さらに、綿棒で大分大きく薄くなるまで、伸ばす事をやらされましたね。そんな事に比べると、自分の手打ちうどんは、たちまちできてしまうので、かなり手抜きですね。(笑)また、汁も問題があります。少し研究する余地がありますね。KeiKei
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |
- Joyful Note -