795759

楽楽村♪みんないりゃあ〜♪


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
双子のミニトマトとおまけのピーマン 投稿者:さくら 投稿日:2012/09/24(Mon) 17:10 No.602

皆さん、こんにちは。
すっかりというより、一気に秋めきました。

楽楽さん、「気が小さくて、無口で、おとなしい」かたでしたのね!
偶然だわ〜私と一緒じゃありませんか(* ̄m ̄)
ただ、この性格、時と場合で変わるんですが…
もしかしてそれも同じ??

さて、家の畑で採れたミニトマト、くっついちゃってな〜んか形が…
「○●り」か「○っ●◎」に見えませんか(笑)
とても口に出せないので、口に入れておなかの中で消化中です。

目玉さん、うちも週末に「あなたへ」を見てきましたよ。
私達より上の年代がほとんどでした(やっぱり…^^;)
思った通りジワッといい映画でした。
が、奥さん(田中裕子さん)役の急逝した年齢が私と同じ設定で、急に現実味に襲われましたわ。

生きているうち、働けるうち、日のくれぬうち
できる事を無理せず、でもやっておかねばと思った事でした。

ベラルースカヤ、Белорусская(カンニングしました)
ロシア語のアルファベットを見ましたが、難し過ぎて(;^_^A
ウィキペディアで、駅名に「…スカヤ」がつくものが多い理由や
右回りと左回りで男性・女性アナウンスなど、読んでへぇ〜…がいっぱいです。
それにしても、どこの駅も芸術的ですね。


Re: 双子のミニトマトとおまけのピーマン - 楽楽 2012/09/25(Tue) 00:03 No.603

こちらも一気に秋ですよー!朝晩が寒いです。

気が小さくて、無口で、おとなしい、
それに超ド級なネクラなんです私。それに物を捨てられないし、ケチだし、部屋の中が散らかっているのに掃除が大嫌いだし、料理は下手クソだし、アイロンがけが嫌いだし、それに面倒くさがり、それに、それに、、、
あああぁぁぁ…長所なんてまるっきり無いわあー! ┐('〜`;)┌
もう消えてしまいたい。。。( ̄人 ̄)ナーム

なのに、お腹が空いて…(* ̄∀ ̄)

トマトとピーマン、面白〜〜〜い!(笑)
「お●○」か「お○●◎」に見えました〜
ピーマン、こんな顔をした人を何処かで見たことありそうです?(笑)
私、ピーマンが大好きになりました。毎日食べてますよ〜

先日の地下鉄名古屋駅のホームです。
左側に電車がいるんだけど、人人人を避けて撮るの大変。
ホームが長くて反対側の電車が停止する位置が違うので、ホームに落ちないように壁がしてあります。
その壁全体に巨大な広告が貼ってあります。柱も広告塔のようでした。

照明も内装も、モスクワの駅とは雲泥の差ですね。
まぁ、これで市の財政難を少しでも補えれば、広告をいっぱい貼るのはいいと思いますよね。
電力不足の折も折、所々の照明を消してあります。



Re: 双子のミニトマトとおまけのピーマン - KeiKei 2012/09/25(Tue) 02:02 No.604

さくらさん、

続いて、Добрынинская.(ドブリニンスカヤ)です。
地下鉄の駅は小さいので、станцея (女性名詞)といいます。ですので、その前の形容詞も、前にも女性の名前でさくらさんが気づいた通り、ナターシャ、カーチャ等と同じ様に、スカヤに成ります。
でも、良く見ると、女性名詞形容のアになって居ない駅もありますね。
明日会社でロシア人に聞いて見ます。

楽々さん、確かに、さくらさんのピーマン、漫画のブルドックという感じですよね。
こんな顔した人居る感じですね。
トマトはおいしそうですね。私は毎日トマトが朝食です。
さくらさんのお皿、確かにここのアパートのお皿となんか柄が似ている感じがします。
「あれ、?ここのアパートのお皿?」って思いましたよ。(笑)

Keikei

P.S.
楽々さん、モスクワの地下鉄にもコマーシャルが無い訳では無いんですよ。
エスカレーターの天井、電車の中なんかに、コマーシャルが張ってあります。
今度写真撮ってきますね。



Re: 双子のミニトマトとおまけのピーマン - KeiKei 2012/09/25(Tue) 02:14 No.605

どうです?このお皿?何となく似ていません?
Keikei

P.S.

今夜の夕飯、Fried Potato でした。(笑)



Re: 双子のミニトマトとおまけのピーマン - 目玉おやじ 2012/09/25(Tue) 14:58 No.606

みなさん〜こんにちわ〜
朝の気温も20度を割って秋本番と言うところです

今日は長袖を着てしまいました

「気が小さくて、無口で、おとなしい」しかしこの性格、時と場合で変わる?
でも可愛いもんは可愛いんですけど、、、ねっ!

「○●り」か「○っ●◎」に見えませんか(笑)なんて
どこかの地方新聞の地方版の農協だよりなんかに
どや顔で紹介してる記事がありますよ!

「あなたへ」を見てきましたか?二人で二千円でしたか?
片方が50超えてるもんで学割より安かったですよ!うちは、、、

男の身から見てもあんな奥さん(田中裕子さん)が先に逝くなんて、、、
思い出に浸り込んで酒に溺れて嘆き悲しんで、、、
孤独死をするらしいんですよ 

そんな事にならないようにねって妻からの願いがこもった
  愛 でしょうね !

物を捨てられないし、ケチだし、部屋の中が散らかっているのに掃除が大嫌いだし、料理は下手クソだし、
アイロンがけが嫌いだし、それに面倒くさがり、それに、それに、、、
それでも可愛いもんは可愛いんですよ!!

電車 地下鉄 は ほとんど乗りません
昔からの癖です
仕事もレジャ−もすべて車でした

そして今は車が 車いす なんです
目的地の直近まで行けるし
便利ですもんね

この夏最後の収穫が
ニガウリが4個と冬瓜が2個です
どうやって食べようかね
写真をどうぞ



Re: 双子のミニトマトとおまけのピーマン - 楽楽 2012/09/25(Tue) 23:46 No.607

こんばんは。
名古屋も朝晩は長袖を着ないと寒いです。

keikeiさん、
アーチ型のアート(タイルのような壁画)の前に立っている右側の人、カッコいいですね。
足を組んでダラーともたれ掛けているようだけど、脚が長くて、スタイルが抜群にいいと思いました。ちょいワル風な感じもまた悪くはないですね。後ろのアートにも違和感を感じないぐらいサマになってます。
左側の人には申し訳ないけれど、ここには入ってもらいたくないなぁ〜(笑)
(念のため、keikeiさんが写す人ですよね。左の人はkeikeiさんじゃないですよね?)(笑)

目玉さん、
可愛いもんは可愛いって、
いい作品の映画を見てこられたのですね。
これが別の映画を見てこられたのだったら、
掃除が大嫌いで料理は下手くそ、何もかも面倒くさがり、、、
きっと、そんなの最低な女だと思われるに違いないです。
ホント、目玉さん好みの女優さんの映画で良かった。いいわぁ〜

ニガウリも冬瓜も沢山収穫できたのですね。
煮物がいいかな?

うちのど根性キャベツが青虫に葉っぱをスケスケにされてから立ち直って、先日収穫しました。
野菜炒めと野菜ジュースにしましたよ。


Re: 双子のミニトマトとおまけのピーマン - KeiKei 2012/09/26(Wed) 01:51 No.608

続いて、Кевская(キエフスカヤ)。
ウクライナのキエフに向かう電車が、この地下鉄駅の直ぐ傍から出ています。

いつも、楽々さんとさくらさんは、私の意識して撮った写真のターゲットとは違う所に興味が向くようです。(笑)

私は写真には、写っていません。
モスクワの地下鉄の「待ち合わせ」では、駅の端の写真のような壁際か、中央の「地図の所」になるようです。
ですので、どうしても、「人無し」では、写真が撮れません。
気づきませんでしたが、確かにこの人、8頭身で、着ている物もちょっと「かっこつけて」いますよね。
ロシア人って、結構こういう人、多いんですよ。(笑)

KeiKei

P.S.

天気予報ですと、明日の最低気温は、4度です。
マイナスの声を聴くのも、そう遠くはなさそうです。



Re: 双子のミニトマトとおまけのピーマン - さくら 2012/09/26(Wed) 10:33 No.609

遅れましたがkeikeiさんのお皿に似ている我が家のお皿です。
気がつけばもう20年も使っています。
大きいのは景品でいただいたもの、小さいのは1枚¥100でした^^;

丈夫で使いやすいので、毎日使っています。
娘達が小さかった時から我が家の食卓に必ずあったお皿
色んな料理をのせたな〜…
バフンうに・お好み焼き・おしり・ブルドック…
食器や家具は家族の歴史と共に…です。

はい、どうにも違うところに目が行ってしまいます(笑)
きれいだな〜とか、始めはちゃんと?見ているんですよ。
次に回りを見だすんです。
だって自分じゃ行けないところや人様のお宅ですから
どうしても色々想像しますわ〜よね、楽楽さん?

目玉さん、我が家も数年前から2人で\2,000ですよ。
嬉しいんだか残念なんだか^^;
うちの夫は思い出に浸り込んで酒に溺れて嘆き悲しんで孤独死をする…
タイプなので、その時は娘に「頼む」と言ってありますが
『無理だわ』とアッサリ言われました。
長生きをせねば…! 

今朝の気温が10度ほどでした。
最高気温は20度行くかな?
やはりモスクワの方が気温は低いですね。
8頭身お兄さんのジャケットで気温がわかります。



Re: 双子のミニトマトとおまけのピーマン - 楽楽 2012/09/27(Thu) 00:10 No.610

こんばんは。

私も想像しちゃいます。さくらさん程じゃあないけれどね。

左に写っている人のことちょっと悪いこと言ってしまったお詫びに補足を…
この方だって、日本人に比べりゃ足が長いですよ。(笑)
それに右の方よりも真面目そうで働き者だと思います。こういう人がロシアの国家とロシアの経済を支えているのかもしれません。
よく観察すると、右の人は、女タ○シに見えてきました。カッコつけて好みの女性を物色しているんでしょうね。(笑)
これでおあいこになった?

どの駅も立派ですね!
”神”の子を抱き上げているのでしょうか?子供に見えるようですが。
ダイナミックでゴージャスな割りに、ロープがちょっとだけど、そこら辺のロープとは違うのでしょうね。^^

今日の名古屋は暑かったです。明日は30度を超えそうかな?


Re: 双子のミニトマトとおまけのピーマン - KeiKei 2012/09/27(Thu) 02:37 No.611

本当にさくらさんの家のお皿とここのアパートにあるお皿と似て居ると思います。
さくらさんの家のお皿、カムチャッカ半島を渡って来たとか?で、100円? もしくは、北海道のお皿がシベリアを通ってモスクワまでたどり着いたとか。。。

確かに、色々な所で、日本の物を見たりします。
日本の言葉なども、結構入って居て驚きます。
米国より日本の文化や技術を尊敬している所が多い気がします。
「バフンうに・お好み焼き・おしり・ブルドック…」
この中で意味が解かるのは、「お好み焼き」だけです。
私の日本語本当に駄目なんです。

Keikei


モスクワの日 投稿者:KeiKei 投稿日:2012/09/03(Mon) 00:08 No.539

9月1日(土)は「モスクワの日」でした。
モスクワ市が創設されてから862年とか。。。
赤の広場では、盛大に花火等が打ち上げられて、プーチン大統領の演説等があったようです。
それは、私にはどうでも良いのですが、問題は私の週末のイヴェントのローラースケートでした。

今週末はどうしても、日曜日に仕事をしなければ成らない状況になってしまったので、通常日曜日朝にゴーリーキーパークで行うローラースケートを土曜日に変更しようとしました。
ところが、朝8時15分に公園に着くと、警察が沢山出ていて、一人もローラースケートをしていません。
「うーん、これはきっと駄目だな。。」と思って散歩だけで、9時に帰ろうとすると、案の定9時からの入場は、Security Gateでのチェック、バッグの中まで詳細な検査していました。ここもモスクワ市制記念イヴェントの一部になっていたようです。
なので今週は私のローラースケートは無しでした。

ところで、この公園、目玉おやじさん、私と同じ歳です。
入り口を良く見たら、設立年が書いてありました。
写真載せます。写真の精度が悪いので、わかるかどうか???

目玉おやじさんの頚椎は、大変な状態なんですね。
でも、いつも前向きなコメントはすばらしいと思います。

楽々さん、私は野菜も大好きです。
まだ、ここでの写真をのせた事はありませんが、もやし、キャベツ、たまねぎ等をつかった野菜炒めや、ラーメン等にも長ネギ、マッシュルーム等を入れたりと、野菜での栄養も沢山とっていますよ。

KeiKei




Re: モスクワの日 - KeiKei 2012/09/03(Mon) 00:26 No.540

ゴーリキーパークの中です。



Re: モスクワの日 - 目玉おやじ 2012/09/03(Mon) 16:10 No.541

こんにちわ〜 なんか今日も夕立がきそうな雲行きです
また家内が夕方まで仕事なんでひさしぶりに料理をしました

冬瓜の餡かけツナ仕上げです
南瓜の煮物はバタ−で蒸し焼きにした後味付けをして煮込みます
カボチャを薄切りにしてお皿に並べマヨネ−ズととろけるチ−ズを乗せてレンジで五分チンです

実は長男が私の左手用にナイフを自作してくれました
ステンレス板から削りだしして紫檀の握りと鹿の角で飾り付け
宝物ができました!!
料理の出番が増えて家内は喜ぶでしょうね
握りやすいように刃の部分が下落ちになってます



Re: モスクワの日 - 楽楽 2012/09/04(Tue) 01:21 No.542

こんばんは。
昨日(2日)の午後、車で出かけたのですが、向かう先の空が真っ黒で今にも降りそうな雲行きでした。
案の定、フロントガラスに大粒の雨が勢いよく叩きつけるように降ってきました。
ワイパーを最速にしても前が見にくくて怖かったです。
しばらくして雨のエリアを抜けると、そこはカラカラの乾燥地帯でした。

keikeiさん、
入口の「1955」がうっすらと見えましたよ。
ゴーリキーパークの中の大きな赤い数字は、歴史的な出来事があった年の数字なのですね?
セキュリティーのチェックで、バッグの中まで調べられるなんて、仕方がないとはいえいい気分ではないですよね。
愛知万博のときに、入場ゲートで同じようなチェックをされました。バッグを開けて警備の人に中を見せてから台に荷物を全部載せるんです。それをセンサーに通されて異常がないとわかれば返してもらいました。

モスクワの野菜も日本と変わらないみたいですね?
野菜のお料理も見たいです。よろしく。(笑)

目玉さん、
1キロ1000円のお肉、超お買い得ですね。
目玉が飛び出そうなくらい目玉商品ですよー!

うちも牛肉を買いました。
玉ねぎとピーマンと人参と小松菜、それに牛の小間切れを炒めてオイスターソースで味付けです。
牛はスーパーで、88gが288円です。ちょうど良い量のパックがあったので買いました。
とても安あがりな夕食となりました〜。
こちらでは少ない量のパック詰が沢山売られているんですよ。単身赴任の人とかが多いからでしょうかね。

ナイフの手作りですか!凄ーい!
目玉さん左利きなんですね。前に聞いたかな?
長男さんもお料理関係のお仕事でしたよね?ホテルのシェフとか?
冬瓜のあんかけツナ仕上げ、上品そうで美味しそう。
カボチャ料理も洋風で洒落てますね。バターで蒸し焼きにしてから味付けすると美味しくなるのですか?
レンジでチンのを今度やってみますね。


Re: モスクワの日 - KeiKei 2012/09/05(Wed) 02:30 No.543

楽々さん、

それが。。。
1940年が歴史的な事があったのかどうか解かりません。
この写真見て下さい。
1920年です。
1940年のもっと奥には、1960年がありました。
会社のロシア人に聞いたのですが、「あんまり意味ないのでは?」と言ってました。(笑)

実はこの公園、モスクワの市の中心にあって、かなりモスクワのお祭り行事に使われては居るのですが、多くのロシア人には評判が悪いそうです。

スペースシャトルの実物大の模型があったあり、少し前までは、ローラーコースター等の米国的な物が多く、不評のようです。
私もここで、スペースシャトルを初めて見た時には、「うーん。何で?」と思いました。
「それなら、ガガーリンのロケット(ソユーズ?)を置いた方が良いのでは?」と思いました。
彼は、「地球は青かった。」
と言ったのですよね。。。。
ロシアでは、ガガーリンのロケット発射の時に彼が言ったという「パヤッハレー」が有名です。
ガガーリンが、そう言ったら、ロケットが発射したそうです。
「Let's start 」みたいです。
ですので、時々ロシア人は、その言葉を冗談のように使います。



Re: モスクワの日 - KeiKei 2012/09/05(Wed) 04:09 No.544

楽々さん、
これは、1960年です。



Re: モスクワの日 - KeiKei 2012/09/05(Wed) 04:22 No.545

前にも載せましたが、もう一回、スペースシャトル模型。



Re: モスクワの日 - 楽楽 2012/09/06(Thu) 00:25 No.546

いろんな数字があるのですね。
大きな数字が、一体何のために?(笑)

モスクワの公園にスペースシャトル、「うーん。何で?」ですね。
ロシアがこのロケットの開発に関わりがあるわけないですよね。
「地球は青かった。」は、名言として伝えられていますね。誰でも一度は聞いていると思います。
それにしても、どデカいスペースシャトルの模型だこと。
何でも大きいです!公園の敷地が広大だから大きくなくては目立たない?


Re: モスクワの日 - KeiKei 2012/09/06(Thu) 01:44 No.547

また、ゴーリキーパークからの写真載せます。
手前はモスクワ川、橋の向こうの遠くに見えるゴールデンドームは、ロシア正教会。
ここで半年程前に、女性のロックグループがプーチンを批判する歌を歌い、逮捕。最近判決が出て、2年の刑務所だそうです。
表向きは、ロシアで一番重要な教会で歌を歌った事に対する罪の様ですが、実際はプーチンを悪く言った事に対する見せしめの様です。
厳しすぎるとロシア人からの批判がでているようですが。。。。



Re: モスクワの日 - 楽楽 2012/09/06(Thu) 21:45 No.548

教会で歌った歌詞が、プーチンの逆鱗に触れた。
理由がそれで逮捕されて2年の刑は重いですね。
教会も国営なのですね?
教会で歌っただけで逮捕されるとは、厳しいと思いますね。
自分の不利とみなすものは処罰する!?
権力がものをいう独裁者国家なんですね?
一般の人たちが自由に発言できる権利があってもいいのにね。


Re: モスクワの日 - KeiKei 2012/09/07(Fri) 00:41 No.550

楽々さん、

そうですよね。
ロシアは、
「共産主義」から
「民主主義」に変わったのですから、
「言論の自由」, 確保されるべきだと思います。
でも、言うまでも無く、表向きは、
「言論自由」です。
でも、色々と影で起こっている事を見ると。。。。
私もこんな事を楽々さんのサイトに書いていると、日本語のわかるFSB(過去のKGB)の人が読み、
「うーん、怪しげなKeikeiとかいう日本人がモスクワにいる。」とかなって調査に会い、
「偶然の交通事故」なんて事にも成りかねないので、この変でこの話は終わりです。

韓国大統領、李 明博(イ・ミョンバク)、もかなり自分の政治生命をかけて、
「竹島問題」で復活しようとがんばっているようですが、
「国の政治と自分の利益」を一緒にしてまずいですよね。。。
そういうのって「醜い」と思います。

今日の、
「相田みつお」の言葉は、
「しあわせは自分のこころがきめる」です。

プーチン大統領と李 明博大統領に読んで貰いたいです。
日本語できるかな????
李 明博大統領は大阪生まれなんですって???

KeiKei

P.S.
楽々さん、
449は間違ってしまいました。
間違ってパスワードが設定されて無く、
「消す事」ができません。
できたら消却お願いします。





Re: モスクワの日 - 楽楽 2012/09/07(Fri) 23:01 No.551

449ではなくて、549ですよね。?

「しあわせは いつも自分のこころがきめる」
私もその通りだと思います。
一部の人間だけの利益にならないように、
世界人類みな、心から幸せと感じられる平和な世の中になりますように…

後ろの本に目がいってしまいます。(笑)
「声に出して活かしたい論語」
「何とか…INFORMATION???
カレンダーの後ろにあるボトルかな?何でしょう?

李 明博大統領は大阪生まれなんですか!?
それなら日本寄りの心を持ってほしいと思いますね。
自分の野心(欲望)を満たすために大統領になってもらいたくないと思います。
どなたかが言ってました。
「忘己利他」
自分のことよりも他人の為になるように…と。
頂点に立つ人こそ、世のため人のために働いてもらいたいです。

ここを読んで、keikeiさんが、「偶然の交通事故」に!?
露西亜、コワっー!!!


Re: モスクワの日 - KeiKei 2012/09/08(Sat) 16:34 No.552

楽々さん、
Wikpedia のコピーです。
私が間違った人を見つけて居なければ。。。

「大韓民国
第17代大統領
任期:
2008年2月25日
ソウル特別市第32代市長
任期: 2002年7月1日 – 2006年6月30日
出生:
1941年12月19日(70歳)
日本 大阪府 中河内郡 加美村(現大阪府大阪市平野区)
政党:
セヌリ党 
配偶者:金潤玉」


Re: モスクワの日 - ピッコロ 2012/09/17(Mon) 09:56 No.590

初めまして。
李明博大統領の件で一言。
彼は日本生まれの在日韓国人ですが、幼少期に韓国に帰ったみたいですね。

今、日本のマスコミはじめ、新聞社は大変なことになっています。
NHKでさえ、在日韓国人中国人が入り込み、ありもしない歴史観を日本人に植え付けています。
NHKの大河ドラマを観れば納得でしょう。

現、民主党は在日韓国人の帰化人だらけです。
東北を助けず、韓国と5兆円もの通貨スワップ協定をし、挙句の果てには、日銀に10兆円規模で韓国国債、中国国債を購入するように、現在働きかけています。

日本人より在日の生活が第一党です。
生活保護も日本人の税金なのに日本人より審査が簡単に通ります。
在日特権とはすばらしい特権です。

民主党政権下で、今、人権侵害設置法案が可決まじかまで来ています。
これは、日本人弾圧法案です。
でも、マスコミも新聞各紙も報道しません。
戦争をしなくても、内側から侵略は始まっていることを知ってください。

嘘だと思っている人は、仕方ありませんが…。
昨年からテレビ番組もマスコミも新聞も、韓国K-POPや俳優を異常に持ち上げ、サムスンは、もはや日本を追い抜いたとの報道を覚えていますか?
朝から晩まで、韓国、韓国の報道を覚えていますか?
キムチ鍋やキムチピッザが日本で一番人気との番組を覚えていますか?

日本人は、自分で知る努力をしなければ、大変なことになる世の中になっていると危機感を持つことです。


Re: モスクワの日 - 楽楽 2012/09/18(Tue) 11:12 No.591


ピッコロさん初めまして。

ご意見をありがとうございました。m(_ _)m


お知らせ - ピッコロ 2012/09/19(Wed) 17:20 No.594

こんにちは。

本日、民主党が「人権救済法案」を閣議決定しました。
この法案に慎重だった松下金融相は先日自殺されました。
もう一人、慎重派の松原国家公安委員長は海外出張中です。

本来なら閣僚一人でも反対すれば閣議決定できない仕組みにも関わらず、野田総理は慎重派がいない間に決定したのです。

みなさん、「人権救済法案」について調べてみてください。
お願いします。


Re: モスクワの日 - KeiKei 2012/09/20(Thu) 22:16 No.595

「人権救済法案」に関係する記事いくつか読んで見ました。
内容は殆ど理解できて居ないと思います。
でも、ピッコロさんが懸念してるのは、下記の部分かと思いました。

「市町村に置かれる人権擁護委員について日本国籍の有無の規定がなく、外国人に参政権が付与されれば外国人も就任できるようになる。」

外国籍の人が日本の政治に参加する事は、私も賛成ではありません。
私は米国永住者ですが、米国政治には全く参加する権利がありません。投票権もありません。
参加する為には、「米国籍」が必要です。

でも、ここの楽々村からできる事は少ないんでは???と思います。
また、私の日常生活はモスクワですし。。。
何かご協力できる事があれば、ご連絡下さい。

KeiKei

P.S.
添付は先日のプーチン反対のデモからの大渋滞です。
プーチンも本当人気ないですよね。



Re: モスクワの日 - 楽楽 2012/09/20(Thu) 22:40 No.596


私も幾つか読んでいます。

ピッコロさんが憂慮なさっているのはコレなのだ?
と思われる内容の記事を沢山見ました。


Re: モスクワの日 - KeiKei 2012/09/20(Thu) 23:55 No.597

楽々さん、

今日は、私のコメント早い時間に入ったでしょ?(モスクワは日本から5時間遅れですから。。)
仕事中に入れた訳ではありません。
実は風邪で昨日、今日と会社休みました。
先週末からちょっと喉や背中が痛かったのですが、昨日からお腹が痛み出し、下痢も始まったので休みました。
明日はなんとか出勤できそうです。
休んでいても、ベッドの中まで、フランスやら韓国から電話が掛かってくるので。。。ちょっと苦戦です。
家からメールを出せば、直ぐに電話が掛かってくるのですが、家に居れば、直ぐにトイレも行けるし気楽です。

若くないので、あんまり無理は駄目だなあ。って最近思います。
添付の写真で、相田みつおさんは、こう言っては居ますが。。。。
「日が暮れようが、できる事しかできねえよ。。。」
って言いたいですよ。

keikei

p.s.
後ろの本の件には、お構いなく。。。(笑)



ありがとうございます - ピッコロ 2012/09/21(Fri) 11:36 No.598

Keikeiさん、楽楽さん、調べて頂いてありがとうございました。感謝いたします。

私は、楽楽村の方々に日本人に知らされないままに、決まってしまう危険を知っていただきたかっただけです。
Keikeiさんのご察しの通り、この法案が可決されれば、外国人参政権への突破口になります。
また、この人権救済法案は警察よりも権限が上だということです。

マスコミでは報道されませんが、昨年8月頃から東京、名古屋、大阪、福岡など日本各地でデモが起こっています。(脱原発ではありません)
フジデモ、NHKデモ、韓国国交断絶デモなど。
日本人が声を上げ始めています。そろそろ、政治は政治家に任せておけば何とかなるの思考をやめる時です。

楽楽村の皆様のご迷惑にならぬよう、今後の書き込みは控えます。
本当にありがとうございました。






Re: モスクワの日 - 楽楽 2012/09/21(Fri) 22:33 No.599

こんばんは。

>日本人が声を上げ始めています。そろそろ、政治は政治家に任せておけば何とかなるの思考をやめる時です。

ピッコロさんのこのご意見に賛成します。

個人的には、これまで韓国の方との交流はそんなに多くはないのですが、子供の頃はみな一緒になって無邪気に遊んでました。
韓国の男性と結婚した友人もいます。国にこだわらず屈託のないお付き合いをしていたのです。結婚して韓国に行ってしまいましたが。
今は韓国の関係が悪化していることであの人たちを思い出します。
どんな想いでいるのだろうか?と心が痛みます。


keikeiさん、
>後ろの本の件には、お構いなく。。。
「構ってください」に見えました。(笑)

あなたの評価を(も)ガラッと変え(わ)る?
「声がけ習慣」
見知らぬ人でも出会いは大切だと思いますね。
今日お墓参りに行くと、さすがお彼岸なので大勢の方が来ていました。
こんにちはと挨拶すると殆どの人は「こんにちは」と挨拶が帰ってきて「いいお天気ですね」「風がないから暑いですね」「でもローソクの火が消えなくていいですね」などと他愛もない会話に笑顔になります。
でも、中にはムッツリして無視される人もいました。少々感じ悪いと思ったけれど、故人を偲んでお墓に来ているのだから挨拶を交わすことなんかできないのだなと思い直しました。
場所が場所ですもんね。^^;

「おつまみ横丁」の著書の方、瀬尾 幸子さんですよね?
先日TVに出演なさっていました。ししとうの料理を紹介していたのが美味しそうだったです。


Re: モスクワの日 - KeiKei 2012/09/22(Sat) 00:02 No.600

ピッコロさん、

「楽楽村の皆様のご迷惑にならぬよう、今後の書き込みは控えます。」
控える必要はないのでは無いかと思いますけど。。。
私なんか、好き勝手に思いついた事、何処でも撮った写真とか何でもかんでも、載せていますから。。。
大分写真のネタが尽きて着ましたので、今回はモスクワ地下鉄駅の天井写真です。
まずは、アルファベット順で、べラルースカヤです。

楽々さん、

私の実家の栃木県足利市にも、朝鮮学校がありました。
勿論北朝鮮ではなく、韓国人の小学校、中学校だったと思います。
何故か、私達の地域では、楽々さんの所と全く反対で、「朝鮮学校の近くには、近づかない方が良いぞ。」
というのが合言葉でした。
「朝鮮人は怖い。」と言うのが、私のずうっとのイメージでした。
ところが、米国に行ってから、韓国から部品を買うようになって、付き合ってみると、非常に良く真面目に働く人達で、何で、昔怖がっていたのか不思議に成りました。
でも、どうしても、キムチには、抵抗があるのですが。(笑)
私の人生も半分近くが日本の外で、色々な人種の人との出会いがありました。
思うことは、良い関係になれる人、あまり良い関係を築けない人は、個人差だと思います。
人種にはあまり関係ないように思います。

楽々さんの様に、気軽に声をかける事ができる人は、やはり友達が多いんですよね。
「声かけ習慣」の一つのポイントは、「その時に気づいた事に声をかける。」でした。
まさに、「今日は風が少ないですね。」「良い天気ですね。」ですよね。
楽々さん、もしかしたら、すでにこの本読んだのでは???

「おつまみ横丁」の筆者もご存知だったし。私は、楽々さんのコメントを読み、慌てて、本の後ろの作者のページへ行きました。(笑)
「その場がきなけりゃわかんねえ。」
なんです。「だめだなあ。」って思いますけど。。。


Keikei



Re: モスクワの日 - 楽楽 2012/09/23(Sun) 16:50 No.601

こんにちは

「声かけ習慣」も「おつまみ横丁」の本も読んでないです。
keikeiさんの本棚に並んでいるのを見て、
おつまみ横丁の著書の瀬尾 幸子さんがTVで紹介しているのを見て、本を買ってみようと思いました。(笑)

声がけは、登山では出合った人には誰でも必ず挨拶しますね。
頂上まであとどのくらいありますか?とか、見えているあの山は何ていう山ですか?とか、山に関連する情報を収集するには、本を読むよりも登山の経験者から聞く方が解りやすいです。
一期一会だけれど、山を愛する人はみなさんとても優しいですね。すれ違って知らんぷりされる人は一人もいないです。必ず「こんにちは」ぐらいは最低限言いますね。みなさん笑顔で言います。

「名古屋ウィメンズマラソン」に出場して、旦那さまが「さくら道国際ネイチャーラン」に出場するという人に出会ったときも休憩中に話し込んで、じゃあ来年のマラソンに出場したときには応援しますね〜。と言って別れました。でも名前を聞いてなかったです。どうやって応援するのだ?(笑)

お気づきとは思いますが、
気が小さくて、無口で、おとなしい、私だけれど、山では話しやすいですね。^^;

そうそう、ピッコロさん、
いつでもいらっしゃってくださいね。(^ー^)

高倉さんの映画  投稿者:目玉おやじ 投稿日:2012/09/15(Sat) 14:44 No.579

みなさん〜こんにちわ〜
木曜日が家内の休日なんで映画にいきました!

出会って26年初めての映画でした、、、
片方の年齢が50歳を超すと二人で¥2000です

オオカミの子のほうを観るか あなたへ を観るか
NHKのプロフェッショナルで予備知識が入っていたので
あなたへ になりました

もうすぐ 還暦? すごく考えましたね、、、

でもわれらの 高倉 健さま かっこいいですけど
老けましたねえ、、、つらいですわ!
田中裕子さん 可愛いですね
自分たち夫婦の行く末はどうなるんだろう???


Re: 高倉さんの映画  - 目玉おやじ 2012/09/15(Sat) 14:54 No.580

みなさん〜こんにちわ〜2
金曜日 歯の健康診断のつもりでいきました!
ところが食べたものがよく詰まるブラックホ−ルを見られ
すき間が広いのも、、、

はい、麻酔しますよ!〜から削られる削られる〜
頭の中は後悔の文字が走り回っていました
半月後の予約で次にはカブセが出来るそうです

毎食 かばいながら ご飯を噛んでいます


Re: 高倉さんの映画  - 目玉おやじ 2012/09/15(Sat) 15:00 No.581

続きましては皆さんに質問です

我が家の裏庭のカリンの木の根元に
変なものができたんです
白いキノコのようで???

気持ち悪いんですが

なんでしょうか???



Re: 高倉さんの映画  - 目玉おやじ 2012/09/15(Sat) 15:39 No.582

白いにゃんこ!! 可愛いですね〜
白いわんこも 好きですけど〜
お世話ができればいいんですけど〜

たぶん どちらも許可が出ないと思います

かがめない
一度座ると立つのに時間がかかる
歩くのは三本足
ダメですよね

にゃんこ 白くなりました!



Re: 高倉さんの映画  - 目玉おやじ 2012/09/15(Sat) 16:19 No.583

さくらさん 写真を明るくしたらにゃんこまで美人に!!
うちは飼えないのであきらめましたけど
ここでは発育日記なんかできますかしら?

時折 見せて欲しいんですけど!!

さあ 今夜の主食 カレ−でございます

出来上がりましたのでそろそろ家内を迎えに行きます

                 では  



Re: 高倉さんの映画  - 楽楽 2012/09/15(Sat) 22:37 No.584

みなさんこんばんは。

目玉さん、
お揃いで映画鑑賞ですか、仲がおよろしいこと♪
NHKの「プロフェッショナル」を時々見てるんだけど、「あなたへ」は知らなかったです。
いい男でも、いい女でも、やっぱり歳をとるんですね。
中には見なかった方がよかったと思う人。
歳をとっても美しい人、歳を重ねるごとに渋くてカッコいい人がいますよね。
自分はどうなんだろう?前者だろうなぁ〜(;´ヘ`)

歯医者さんに行ってから後悔すること多いですね。私もです。
早く行けばいいんだけど、痛くないと行けないですね。
今通っている所には、2か月〜3か月に一度行くようにしているんです。
今月の終わりに予約しています。歯の全体をチェックしてもらいます。
それと、マウスピースも。^^

卵のようなキノコ?
私も見たことがあります。
天生湿原に同じようなのが生えてましたよ。
過去の「みんないりゃあ〜」を見たらありました。

非日常的なアクロバットな事は自分ではとうてい出来ないけれど、(できればやりたい^^;)
モトクロスを観戦するのはいいもんですね。
猛スピードで走り去る大迫力、砂煙!大ジャンプ!ワクワクしますよ!
ヘタするとこっちまで砂埃をかぶってしまいます。

ジュニアの部、レディスの部、一般の男性の部、があるようです。
ジュニアの子たちがスタート前に並んでいたときに話しかけてみたら、13歳と言ってました。
モトクロスは子供でもできるんですね。専用の練習場で訓練しているようです。
ジュニアとレディスはバイクの輪が小さいですね。No.570は大きいです。
今日は、バルーンフェスティバルを見に行ったのだけど、天候不順という理由で中止になってました。残念。お天気は良かったのだけどねぇ。
パラグライダーが飛んでいるのが見えました。そっちに行きたかったけど、場所がわからず断念。



Re: 高倉さんの映画  - KeiKei 2012/09/16(Sun) 03:26 No.585

やはり、目玉おやじさんのカレーは、「他の人にも食べてもらう料理」で私の「自分の腹を一杯にするだけの料理」とは大違いですね。

さくらさんの「感の良さ」「見る目」というには、本当に感心します。
ロシア人の多くの女性の名前は、「ア」で終わります。
実は、苗字も女性は「ア」で終わります。
例えば、テニスプレーヤーの、マリアシャラポワのお父さんは、シャラポフです。
ちょっと日本人にとっては奇妙でけど。。。

論語解説を読んで居たら、「二宮金次郎」に当たりました。
二宮金次郎は貧しい中、寝る間を惜しんで一生懸命に勉強して、偉くなった。
というのが、イメージでしたが、もう少しInternetで調査をしたら、彼は、「物事を見た時のセンスの良さ」があったようです。
栃木県の真岡市の建て直しに行った時には、ある時夏になる前にナスを食べたら「秋茄子の味」がしたので、その年の夏は冷夏になると予測して、その村人に「ひえ」を作らせて、他の村では、其の夏、食料難で多くの餓死者を出したが、その村では、一人も餓死者が出なかったそうです。
さくらさんもそういうセンスがあるのでは。。。。

Keikei



Re: 高倉さんの映画  - 楽楽 2012/09/16(Sun) 13:03 No.586

こんにちは。
きょうは何処にも行かないで、家事に勤しもうと思っています。^^

ここの皆さんもさくらさんと同じだと思うけれど、
さくらさんの「感の良さ」「見る目」「想像力」というのを私も感心します。
私なんか見たものをそのまま通り過ぎてしまいました。「あ」で終わることを気が付きませんでした。
見るだけではなくて、発音すれば気が付いたのかもしれないですね。
なるほど…物事を一つだけではなく、いろんな方面に広く考えられる能力を養わないとなりませんね。
ノウミソがガチガチに固まってしまっている頭を円滑に回転させられるようにしたいですが、もはや手遅れか?
さくらさんを、「二宮さくろうぁ」さんとお呼びしたいです。

目玉さん、
今朝うちのピーマンの根本から白いキノコが生えているのを発見しました。
天生の白いのはちょうど鶏卵と同じ位の大きさだったけれど、うちのは小指大ぐらいです。
昨日はなかったのに今朝水をやっていて見つけました。何なんでしょうね?気持ち悪いですね。



Re: 高倉さんの映画  - 目玉おやじ 2012/09/16(Sun) 13:07 No.587

みなさん〜こんにちわ
あの白いやつの正体がわかりました!

オニフスベ(鬼燻、鬼瘤、学名:Calvatia nipponica Kawam. ex Kasuya & Katum.)とは担子菌門ハラタケ目ハラタケ科のキノコ。別名:薮玉(ヤブダマ)

それとKeiKei さん あの田中裕子さんも1955生まれでしたよ
可愛い控えめな役どころが多い役者さんですね

楽楽さんこんにちわ
モトクロス いいですね!
私が高校の頃はすごく流行っていましたよ
みんな内緒で通学に使っていたバイクはモトバイクが多かったです
よく無免で乗り回しました(時効)

「二宮金次郎」は小学校の玄関にありましたね!!



Re: 高倉さんの映画  - 楽楽 2012/09/16(Sun) 22:01 No.588

こんばんは。

目玉さんちに現れた謎の白いキノコは大きいんですね。
食べられるキノコで良かったです。真っ白くて綺麗。なのに気持ち悪いと。(笑)
見たこともないし、何だかわからないと、毒キノコが生えてきたのかと思いますよね。
どうされます?スライスして、バター炒めなど如何でしょうか?
スンナリ食べられますか?
それとも、どなたかに毒味をさせてから食べますか?目玉さんが毒味をされますか?
イッセイの掛け声でみなさん同時に食べますか?
最初に食べた人エライですよね!懸賞金つきなら私が毒味役に伺ってもよろしいかと…^^

高校生の頃に目玉さんもモトバイクを無免許で乗り回していたのですか?
けっこーワルだったのですね、目玉さんも。(笑)


Re: 高倉さんの映画  - KeiKei 2012/09/17(Mon) 03:16 No.589

目玉おやじさん、

田中裕子が1955年生まれである事は、目玉おやじさんの記事を最初に読んだ時にWikpediaで調査して、知っていました。
お恥ずかしいですが、田中裕子の名前は聞いた事があったと思いますがどういう人か全く解からず、直ぐに調査でした。
「おしん」の頃は、まだ日本に居たんですが。。。
沢田健二との結婚の頃は私はもう日本に居ませんでした。

沢田健二は、ザ、ピーナッツの伊藤ミエと離婚して、慰謝料18億円を払って、田中裕子と結婚したそうで。。。
沢田健二は、有名人ですが、それにしても、18億円は凄いですよね。
余談ですが。。。。

私は日本人なので、ここモスクワでも、回りに居る日本の人達が、日本の事を話すのですが、時々着いていけない話題があります。
さらに、日本人の味の感覚まで失って居ます。
日本を離れて25年ですから。。。
生の魚はちょっと臭いが気になります。
かと言って、フランス料理、ロシア料理、中華料理、韓国料理、メキシコ料理、タジキスタン料理、ウズベキスタン料理、グルジア料理も、食べる事は出来ますが、決して好んで食べようとは思いません。

私が一番あっているのは、
米国料理です。
これは、米国に居住が長い事もあると思いますが、やはり味音痴なんです。恐らく。
ステーキ、ハンバーガー、米国製ピザ、米国製中華などが何の抵抗もなく食べられます。

今週末は、モスクワはとても良い天気でした。
今朝、マクドナルドへ朝食を食べに行った帰りに、公園にベゴニアが咲いていたので、撮りました。
添付しました。

KeiKei

P.S.
昨日は、反プーチン派のデモ行進があり、結構な騒ぎでした。
やはり、プーチンはかなり人気が無いですね。
「プーチンさん、37年働いて、年金、月6000RBL(1万8千円)有難う。」なんて看板を持っていたり、「プッシーライオット(プーチンの悪口を歌って2年の懲役になったグループ)を許せ。」とか。「プーチンは、彼の助けた鶴と一緒に南に飛んで行け。」なんて看板を持ってデモ行進を行いました。
中国人の様に、物を壊す行動に出ないのは、立派だと思います。



Re: 高倉さんの映画  - 二宮さくろうぁ 2012/09/18(Tue) 18:44 No.592

皆さん、こんばんは〜
ははっ、名前、変えちゃおうかな?
いえいえ、私は何の取り柄もセンスもないただのオバちゃんですので
これまで通りで〜(^^ゞ

目玉さん、奥様とのデートでこの映画を見られて
行く末を思ったり色々考えさせられたようですね。
今週末に見に行こうかなどと、我が家も話しているところですが
「見たら心細くなるかもよ?」と夫を脅したり…
『その場がきなけりゃわかんねぇ』
人生どうなるかわからない、その時に考えよう。
気が楽になる言葉ですね(^^)

ニャンコ!
美人にして下さってありがとうございます(^^)
この時は連れて来たばかりでカメラに驚いてはと
発光させずに撮ったら暗かった…
べっぴんニャンコになったので、上書き保存させていただきました♪

子猫から飼うのは大変ですが、成猫で里親探しをしているところもけっこうあるので
室内飼いで性格のおとなしい手術済みの子がいたとしたら
『手がかからず癒し効果たっぷり』ですので、
無理ではないですよ〜〜(と誘惑したりして・笑)

保健所に持ち込まれるかわいそうな猫(犬も)多いんですよ。
この子の母猫を心優しい方が引き取ったら妊娠していて
1匹から6匹が出てきてさぁ大変!
で、いただきました。

時々成長記録を載せさせて下さいね。
700gだったのがあっという間に850gです。

ベゴニア、もりもりに咲いてきれいですね!
夏も過ぎると花の勢いがなくなるのに、手入れが良いのだと思います。

きのこの世界、不思議。
目に見えていないだけで胞子(菌糸?)がいっぱい回りに飛んでるんだろうな〜
白いの、食べられるようですね、チャレンジしてみます??
楽楽さんのは…ど・どうでしょう(^^;)



Re: 高倉さんの映画  - KeiKei 2012/09/18(Tue) 23:55 No.593

ピッコロさん、

私は、キムチはじめ、韓国料理は殆ど好きではありません。
今、私達の会社にも韓国から仕事に来ている人が5名居ますが、朝やお昼の後は、ニンニクの臭いが臭いので、苦戦です。
今は、日本は中国、韓国と小さな島の問題で、大変な騒ぎですよね。一体どの様に解決するのでしょうか?
だんだん、中国、韓国に敵対してきているように感じます。

でも、私の頚椎ヘルニアを救ってくれたのは、釜山のウリドウル病院院長です。
米国でも、ウリドウルの一人目の医者も、私の首は、3つの骨をチタンの板でつなげる方法しかない。と言ったのを、Dr. Huang院長は、1時間半のレーザー手術で、プレート無しで見事に、元のように治してくれました。
私は彼とその通訳をしてくれた助手の事は、国籍は関係なく、尊敬しています。

だからと言って、日銀が韓国国債を買う事に賛成とはなりませんが。。。。

「その場が、きなけりゃ、わからねえ。」
北関東、太田、館林、桐生、足利、佐野あたりでは、「来る」の「か行変格活用」が、さらに、変化して、未然形が「来ない」では無く、「きない」になります。
でも、「きない」でも通じますよね。
これは、高校の時だったか国語の文法を勉強した時に知りました。

添付は、先日に日曜日の朝の、マクドナルドの近くの地下通路の店です。
ロシア人の名前の書いてあるタオルです。
サーシャ、ダーシャ、イリヤ、ジェーニャ、イワン、パパ、ママなどの名前がありましたが、KeiKeiは無かったので買いませんでした。

KeiKei


もんじゃ焼き 投稿者:あか 投稿日:2012/09/09(Sun) 21:43 No.554

皆さん、こんばんは!
かなり秋めいてきました(夜だけ)。

首にはちょっと危険な
<季節の変わり目>

皆さん、お大事にしてくださいね。
もちろん、腰の方も同じですよー。

keikeiさんの下にくっつけようとも
思ったのですが、
シリーズ化しているようなので、

雰囲気を壊したら申し訳ないと〜
新たにスレッド立ち上げました。

↓スペースシャトルの話がありますが
先日、NYで展示したあったのを
偶然見かけましたよ。
大人気ですね。

本日、お好み焼き&もんじゃ焼き&食べ放題
へ行ってきました。

明太子お餅もんじゃ(画像)

美味しかったですよ☆


Re: もんじゃ焼き - 楽楽 2012/09/09(Sun) 23:49 No.556

こちらも今日は小さな秋を感じましたよ。
じっとり汗ばむといった蒸し暑さではなかったようです。
それに日が短くなった感じですね。
秋に向かっているんだなぁと、ちょっぴり感傷的に…

秋と言えば、食欲の秋!!!
食べ放題、いいねえ〜
明太子が入っていて、お餅も入っている?もんじゃ焼き??

ただいま想像中。。。
(もんじゃというものをこちらではあまり食べないからよくはわからないけれど、あれって、グッチャグチャにひっかき回すのでしょうが?)
(そこにお餅を混ぜてさらにグチャグチャにかき回す???)
(オエー)
すまぬが、想像すると美味しいなどとイメージできませぬ。。。
でも、美味しいんだろうね〜
未知の食べ物。(笑)


Re: もんじゃ焼き - KeiKei 2012/09/10(Mon) 03:43 No.557

私は「もんじゃ焼き」は日本全国共通だとばかり思って居ました。
大学に入って、兵庫県の西宮から来た田口くんが「もんじゃ焼き」を知らないので驚きました。

楽々さんも、「もんじゃ焼き」知ってはいるけど。。。
まあ、世の中はそんな物だとは思います。
自分の「常識」は自分の中だけなんですよね。

これは、世界でも同じだと思います。
どこの国の人でも知って居ると思っていると、誰も知らなかったりします。

”明太子、餅入りもんじゃ焼き”ですか????
かなり贅沢そうな「もんじゃ焼き」ですけど。。。
あかさんの記事を読んで、早速、自分のアパートでトライ。
もちろん、明太子と餅は入っていません。

驚いた事に、こんな簡単な「もんじゃ焼き」が。。。上手くできません。
情けないですよ。

ケイケイ



Re: もんじゃ焼き - KeiKei 2012/09/10(Mon) 03:44 No.558

これはフライパンの上で焼いた後なんですが。。。。
ちょっと水の入れすぎだったのですよね。きっと。

でも、味は、昔の素朴な醤油の味がしました。
当然ですよね。小麦粉と醤油と水だけですから。(笑)



Re: もんじゃ焼き - 楽楽 2012/09/10(Mon) 22:49 No.559

こんばんはー
昨夜からまたぐっと涼しくなりました。
窓を閉めて寝たのですが、今朝は寒くて目が覚めてしまいました〜
日中は32度ぐらいだったかな?今部屋の中はまだ30度近くあります。でも風が入ってくるので爽やかです。

keikeiさん、
もんじゃ焼きというのは、そんなにシンプルな材用でできてしまうものですか?
今思ったのですが、フライパンで焼いた生地に、お餅と明太子をくるくると巻いてもいいかな?と。
それならグチャグチャにならなくて食べやすいと思いませんか?
どうも、グチャグチャが気になって…(笑)
グチャグチャにすることこそが、もんじゃ焼きの本道???


Re: もんじゃ焼き - KeiKei 2012/09/11(Tue) 00:49 No.560

楽々さん、

早速、ご提案通り。
勿論、餅も、明太子もありませんので、卵焼き。
通常のもんじゃ焼きでは、包めませんから、ちょっと水を少なめで濃くして。。。
なんか、「メキシコのタコス。」って感じでした。



Re: もんじゃ焼き - KeiKei 2012/09/11(Tue) 00:51 No.561

卵焼きが入ったので、ケチャップを付けてみました。
うーーん。。。。
失敗でした。

もんじゃ焼きにケチャップってかなり無理がありますよね。(笑)
卵焼きには悪くなかったのですけど。。。。
そう言えば、
「卵焼きに、絶対ケチャップをかけるな。」と言っていたオハイオの黒人が居たのを思い出しました。余談ですが。。。


KeiKei



Re: もんじゃ焼き - さくら 2012/09/11(Tue) 15:17 No.562

皆さま、こんにちは〜
少しずつ秋めいてきましたね。

もんじゃ、セットでスーパーに売っていたり東京土産でいただいたり、
見た目はともかく?おいしいですよ、一度食べてみて下さい(^^)b
ホットプレートでお焦げを作ろうとヘラでガシガシやって
コーティングを剥がしたのは小さい頃の我が娘。。

keikeiさんのチャレンジ精神には頭が下がります。
具、何か入れたらおいしくいただけそうですよ。

さて、モノのハズミとはこの事で
年よりばかりの我が家に昨夜!
この子がやってきました。

生後2ヶ月の女の子、性格はまだ不明。
里親募集の広告、いつもはサラッと見捨てていたのが
今回ついフラフラと…
は、縁があったという事でしょうか。
もともとはイギリス人の方が飼っていた母ニャンコから生まれた子。
エリザベス☆とか可愛い名前にしようか…(うちには似合わないな)
仮名シロちゃんはじゃがいもの段ボールの中ですやすや寝ています。。



Re: もんじゃ焼き - あか 2012/09/11(Tue) 21:53 No.563

皆さん、こんばんは!

ふぅ〜!ワールドカップ最終予選(サッカー)、
なんとか、イラクに勝ちました。
危なかったですねぇ〜。
ゴールを決めた後の、揺りかごパフォーマンス・・・
ちょっと不思議(笑)

楽楽さん、

お餅ともんじゃでネーバネバですよ。
それに明太子が分散して、味付けとなっております。
お好み焼きの親戚と思わないで、
別の惑星から来た、食べ物!と思ったほうが・・・

美味しく食べられるのでは?と思います(笑)

keikeiさん

素晴らしいチャレンジ精神!
ほんと、何か具を、具を・・・

ロシアに何があるのでしょう〜?
細かく刻んだ小ネギとか、ソーセージを細かく切って
入れたりとか???
キャベツの千切りとか???
何事も、細かく細かく〜ですよね。
明太子は何もしなくても、バラバラ、粒子状態になるので便利。
お餅も溶けて、広がっていました。

チーズなんかいかがですか!?

さくらさん

そうなんです。おコゲが美味しいんですよ♪
ヘラでガシガシ。
シロちゃん、びっくり!
さくら家の士気を高める為に、やってきた天使。
これから若返りの生活ですねぇ〜。
先輩ネコちんも、若返るのではっ?

白いネコ、かわいいですねぇ。。。
本当に天使。



Re: もんじゃ焼き - 楽楽 2012/09/11(Tue) 22:27 No.564

keikeiさん、
ケチャップは失敗でしたか。
オハイオの黒人さんは卵にケチャップをかけて何かまずいことでもあったのでしょうかね?お腹を壊したとか?

もんじゃの生地に卵焼き?食材は、小麦粉と醤油と卵。
うーん、、そうねぇ、いっそ、チーズを中に巻いて、タバスコかコチュジャンで味付けしてはどうかしら?
メチャクチャな多国籍料理になりそう〜?

別の惑星から来た食べ物?
あかさんも火星人でしたっけ?(笑)
ここの人たちはヘルニア星人が多いですけどね。

もんじゃを知らなかった田口くん、初めて食べたもんじゃの味の感想はどうだったのでしょうね?

そういえばスーパーにもんじゃのセットが売っているね。今度買ってきます。^^
ホットプレートを傷つけないようにしなくちゃ。

さくらさんちに子猫ちゃんがやってきた♪
うふふ、かわいい〜〜〜
北海道のジャガイモをいただいたことがありました。
ホント、ほこほこ〜〜〜


Re: もんじゃ焼き - KeiKei 2012/09/12(Wed) 02:18 No.565

さくらさんの家のシロさんの名前の参考に。。。
イギリス人の名前が良いのかもしれませんが、ここモスクワの女性の名前で、一般的な物は、
ナターシャ、
カーチャ、
オルガ、
エレナ、
アニャ、
マリナ、
ユリア、
です。
参考になりますか?
もしくは、ロシア語、ジャガイモで、「カルトーシカ」ってのは、どうです?

もんじゃあ焼きにネギ、ソーセージ、キャベツ千切り、チーズですね。
近い内に遣ってみます。
もんじゃ焼きの皮の「カイゼン」が必要と思います。
おこげを作る様にすれば良いのかもね。。。。

そうなんですよね。
ホットプレートって傷がつくと駄目なんですね。
今回の一つ前のホットプレートというか、フライパンなんでうすが、コーティングに傷を付けて、買って来てから1ヶ月もしないうちに駄目にしましたよ。
今度は気をつけています。
何事も経験です。(笑)(涙)

KeiKei

P.S.
写真は、マクドナルド。なぜか解からないのですが、店の外に窓口があり、並んで買っています。
米国のDrive Throughのようなんですが、何で、歩いて???
店の中に入るのと何が違うわけ????って何時も思いますね。



Re: もんじゃ焼き - あか 2012/09/14(Fri) 20:54 No.575

皆さん、こんばんは!

楽楽さんとあかのアドバイスで、ロシアもんじゃが
完成に・・・近づいて・・・

いませんね〜!?

タコスになっていますね(笑)

小麦粉と醤油と水だけで我慢して、、、
あとは、細かく細かく刻んだモノを
ぐちゃぐちゃ混ぜていただければ、、、

いつか、きっと、完成品に近づく日が。。。


Re: もんじゃ焼き - KeiKei 2012/09/15(Sat) 01:25 No.576

うーん。。。。
あかさん、

そういう事でしたか。。。。
「ぐちゃぐちゃ」ですね。
その考えが、多分足りなかったのだと思います。
ここロシアの会社でも、「5S」に力を入れています。
「整理、整頓」です。
みじん切りにした物を載せるのではなく、「ぐちゃぐちゃ」に混ぜるのですね。
了解です。
Communication Problem だったと思います。
次は、成功させますね。

今日は、すでに、「カレーライス」ですので、無理です。
写真載せません。
カレー粉は日本からの「ハウスバーモントカレー中辛」。
あとは、ジャガイモ、にんじん、キャベツ、牛肉。
です。
最後に卵を落として見ましたが、「うーん。」ですよね。


Re: もんじゃ焼き - KeiKei 2012/09/15(Sat) 01:31 No.577

楽々さん、

#576には、「暗証キー」を設定しなかったようです。
写真忘れて、後で付け様としましたが、手遅れでした。
で、ここに載せますね。

残ったカレーは明日(土曜日)の会社での昼飯の弁当です。
カレーの弁当、私は大好きですよ。(笑)

楽々さん、
66番の選手、13歳?
日本って、16歳にならないとオートバイの免許は取れないのでは???

韓国製炊飯器活躍しています。

Keikei



Re: もんじゃ焼き - さくら 2012/09/15(Sat) 10:08 No.578

皆さん、こんにちは。
秋の気配たっぷりですが、まだ暑いですね^^;

もんじゃ、グツグツ、グチャグチャ、
554のヘラでこのお好み焼き状態から一口分ずつ薄く引き延ばして
お焦げ作って食べ…たくなってきました(笑)

keikeiさん、カレーのルーは日本からのお持ち帰りですか。
時々無性に食べたくなる時がありますよね。
ちなみにうちはこくまろの中辛、
肉・玉ねぎを圧力鍋で煮てから
後でじゃがいもとルーを加えて煮込みます。
韓国製の炊飯器、ずいぶん可愛いですね(^^)

子猫の名前、カルトーシカでツボにハマりました(笑)
相変わらずじゃがいもの寝床だし。
それとカーチャ、…ん?カーチャンになるか(笑)
ロシア女性の名前、優しい雰囲気に聞こえるのは
最後の音があ行で終わるからかな〜とか考えていました。

アニャ♪が泣き声に似ていいんでない?
と、夫に言うと、昔飼っていたお気に入りの猫の名前をつけたいと却下され、残念。。。
参考意見、ありがたく楽しく拝見しました。

楽楽さん、以前もモトクロスの写真拝見しましたが
なんだか楽しい事やってらっしゃるようですね(^^)
え?ご自身もブォンブォン?


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -