795759

楽楽村♪みんないりゃあ〜♪


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
感謝感激(^_^ ) 投稿者:楽楽 投稿日:2015/09/06(Sun) 00:20 No.2767

みんなヘルニア仲間のページを改良するべく、重い腰(お尻)を椅子にくくり付けてう〜ん…う〜ん…
ああでもなく、こうでもなく、やり直しを繰り返しております。
時間ばかりが過ぎてゆき、昨夜も徹夜!!
午前中に2時間程度寝たかな?
午後から夕方まで外出しました。
スマホ向け(小さい)のサイズに苦労しています。まだまだ手直しが必要。
トップページも早くやらないといけないし…
ヘル仲掲示板(2)のhtml化も急がないとならないし…
理解できた上でやるのなら、手順良くスイスイ進行するのだろうけれど、
なんせ、手探り状態の試行錯誤。時間のロスと、頚椎に悪いことばかりですよね〜
腰も目も良いハズがないですね〜

頚椎のMRI、今回とうーんと昔のを比較すると、治療の対象となるような悪化はなかったです。
症状も軽いので、この先(近い将来?)我が人生を終えるまでこのまま行けそうです。
先生がそのようにおっしゃいました。(笑)
昨日、先生と電車の中で偶然お会いしました。ビックリしたー!今日は病院でも(笑)

ららんらさん、
スマホで見やすくなったって書いてくださってありがとうです。
労いのお言葉がうれしいです〜
徹夜して頑張った甲斐があります。でももう少し文字のサイズを工夫してみますね。
嫌いではないから頑張れまっす!徹夜もなんのその〜(o^-^o)
だったら、もっと早くすりゃあいいのにって、突っ込みが返ってきそうですが。
あと、「KY」素早く読んでやんわり書き込んでくださるららんらさんって、やっぱり優しい人だわ〜
お気遣いありがとうございます。!(^^)!

keikeiさん、
モスクワはもうコートが必要なくらい寒くなってきたのですね。
季節の変わり目は気温差が大きいですよね。
風邪をひかれないようにお気を付けくださいね。
こちらは今日も暑かったですよ!

先日、ぴよりんのお店に行きました。(^O^)


Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/06(Sun) 01:36 No.2768

楽楽さん、お疲れ様です〜〜!
毎日毎日せっせと見えないところで、手間暇かけて下さって*^^*
「あめあられ〜〜」は、こちら側のセリフでございます、よ^^。

きゃあ〜懐かしい、『ぴよりん』ちゃんのおすがた。。。
会いに行きたくなっちゃうじゃあ、ありませんか…!
我慢我慢;;

楽楽さんの、
頚椎はしっかりされてるとのこと、安心いたしました。
でも、
あまり根をつめないでくださいませ、ね、お姉さま^^/~
今度お会いする時、ますますお元気でいてくださらないと。


Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/06(Sun) 04:26 No.2769

RakuRaku san,

「徹夜」「疲れ」が解ります。
「スクワ」って何だろう?って思いましたよ。

私は最近の日本語には疎いから、また最近の日本語かなあ?と思ったら、
「モスクワ」ですよね。

Keikei



Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/06(Sun) 22:47 No.2770

これは、今日の私のアパートの前の公園です。
もう、大分秋の気配です。


KeiKei



Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/07(Mon) 00:07 No.2771

こちらは雨;;;
昨日よりもグッと涼しいです。

ららんらさん、
頚椎がしっかりしているとはいえないかもです。あくまで悪化はないというだけで、
今後も注意しながらということに変わりはないし、私の日常生活の仕方次第では、症状が悪くなるかもしれないです。

見えないところ?
どっちでもいいような小さな部分が気になって(笑)
掲示板のプログラムの小難しいcgiを恐る恐るいじってます〜

いっぱい食べて飲んだ後にコーヒーを飲もうとなって、付いて行ったらぴよりんのお店。しかも閉店前に。 (笑)
横のフルーツが冷たくて美味しかったですよ〜
この日は3軒ハシゴ^^;

keikeiさん、
何だろうと思ったら、スクワになってましたね。モが抜けてました。
全く気づかなかったです。
大国ロシアのモスクワに対して御無礼ですよね。大変失礼いたしました。

木の葉が紅葉してますね。
目の前が公園っていうのがいいですね。
うちの目の前は、片側2車線の車道です。
街路樹の銀杏の葉と実が黄色くなると秋だなあと感じますね。


Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/07(Mon) 03:05 No.2772

楽々さん、

大国「ロシア」ですか?
確かに、米国と並んでの大国というイメージがありますよね。
私もここに来る前には、同じでした。

しかし、ここに来てロシア人と一緒に仕事をしてほぼ7年です。
確かに、土地の広さは「大国」だと思います。
天然資源も「大国」です。

でも、やはり、それが、日本には全く無い事なので、日本人は「頑張る」しかなかったんですね。
戦争にも負けたし。。。

それが、「怠け者のイワン」を生みだした根源だと思います。
今日は暫くぶりに1日2回フィットネスに行きました。
体力も戻ってきたので。
ロシア人で還暦の私と勝負できる人は一人もいません。(笑)
今朝は65分で2200メートル泳ぎましたよ。

日本でも仕事の難しい事(就職)などを読みますが、頑張ってもらいたいものです。

KeiKei

P.S.
写真のアイスクリーム、266RUBでした。今の変換レートで大体500円?
高い感じがするのですが。。。。




Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/07(Mon) 04:39 No.2773

ついでで恐縮です。

添付写真は夕方買ってきた米です。
900g。
値段は43RUB です。
概略80円ですね。
安いですよね???

日本の米は高いと思いますね。。。
どなたかご存知でしたら、教えて下さい。

味は、「まあまあ」ですけど。。。
私は食べるのは問題ありませんね。


KeiKei



ヘルプ!(☆o◎) - 楽楽 2015/09/08(Tue) 23:43 No.2774

台風18号接近!
近畿、東海地方に上陸か!
明日は大荒れらしいです!
この地方の方はご注意くださいね。

keikeiさん、
日本のお米は、産地とかお米の品種などによって値段の幅があるようですね。
5キロでざっと2000円前後といったところではないかと…?
海外の安い米に対して日本のお米は高いと感じるかもしれないけれど、やっぱり日本のお米は最高にいいお米と思います。食べ比べをしたことはないですが。
お店に激安の輸入米と高い国産米が並んでいても、日本のお米を買いますよ。私は。(笑)


ヘルプ ヘルプ ヘルプ
どうしても上手く出来ません!
レスポンシブウエブデザイン
css3
切羽詰まってます。誰か教えてください!m(_ _)m


Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/09(Wed) 02:32 No.2775

楽々さん、

すみません、
「レスポンシブウエブデザイン
css3」
何も助ける事もできなくて。。。。

米の件有難う御座います。
5kgで2000円ですか。1kg400円ですね。
私の米の4倍以上ですね。
でも、確かに日本に行くと米は美味しいですよね。
ファーストフードの「すきや」なんかで食べても、ここで食べているご飯とは大違いですからね。。。

でも、米日本は高いですよ。。。

KeiKei

P.S.
写真は夕べのカレーライスです。
米は900g90円です。(笑)



Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/10(Thu) 03:26 No.2776

これは、今夜の夕飯。
長崎ラーメンです。

まあまあでした。
蕎麦の方が良かったかなあ?

最近は本当に魚が少なくなりました。
鮭を時々買って食べる程度ですね。。。

KeiKei



Re: 感謝感激(^_^ ) - mako 2015/09/11(Fri) 00:09 No.2777

こんばんは〜。
こちらではお久しぶりです。
今、日本列島では大変な事になっていますね。
皆さんのお住まいや、ご実家・・大丈夫でしょうか・・。
これ以上、被害が大きくなりませんように・・。

楽楽さん、毎日、お疲れさまです。
私は専門的なことは、まったくわかりませんが、
とても見やすく、読みやすくしていただいて、ありがとうございます!
お疲れ、出られてないでしょうか・・
しっかり寝てくださいね。

そして、ぴよりん!
ららんらさん、懐かしいですよね〜。
いつ見てもかわいい〜〜

KeiKeiさん、いつもおいしそうなお料理、
ほんとにこまめですね。
具材も工夫されて、すごいですね。
たしかに・・お蕎麦も食べたくなるでしょうね。


Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/11(Fri) 03:50 No.2778

Mako san,

暫くぶりでした。
お元気ですか?
ピアノのお仕事はどうですか?
好きなピアノも仕事となると、きっと大変なんだろうな。。って思います。

食事の製作は、「まめ」と言う所からは、かなり遠い所にあると思います。
生きていく為に作っているだけですよ。(笑)

なかなか一人でレストランってのも嫌ですし。。。
ファーストフードも、今一ですしね。。。

ここに居る日本人で、明らかに「まめ」な人がいますよ。
料理はかなり凝っています。
会社の食堂のランチも食べず、自分で持参します。
とても、私には真似できませんね。

KieKei



Re: 感謝感激(^_^ ) - mako 2015/09/11(Fri) 09:36 No.2779

KeiKeiさん。
私のほうは、ありがたい事に、かなり充実した日々を
過ごしています。
自分の演奏会に、生徒の発表会に・・目がまわりそうです。
9月の最終週になると、やっと落ち着くので、
それまで頭と体が持つように、気をつけています(笑)

食事は、やはり毎日となると、ご自身で作られるのが
1番、身体にとっても良さそうですね!


Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/11(Fri) 22:55 No.2780

こんばんは〜
関東も東北も大変なことになってますね!
行方不明になっている方が心配です。
ご無事をお祈りいたします…( ̄人 ̄)

makoさん、ありがとうございます。
頑張った結果が上手く出来ていたのなら、疲れなんか吹っ飛んでしまうのだけれど、
成果が出ないと、さすがにちょっとお疲れモードぎみです。
勉強不足ですよね。もっと早くからやるべきでした!(反省;;)
寝るのは得意?なのです(笑)
昨夜は早く寝ましたよ。時計を見てなかったので今何時だろうと確認しようと思いつつ眠ってしまい、目が覚めたら朝でした。
たっぷり8時間は熟睡したようです。
時々10時間ぐらい寝溜めします(笑)

ぴよりん、今日の朝刊の市民版に大きく掲載されてました〜
限定のぴよりんとか、マスコットなどのグッズもたくさん!
友人たちとぴよりんのお店に入って、ぴよりんを注文しておきながら、ぴよりんを半分食べ残すなんて失敬ですよね!
ぴよりんがかわいそうなので、私が残りを食べちゃいました〜^^;
あの人気だった、「シャチボン」も復活してほしいんだけどねえ…

keikeiさん、
私も外食は、自分一人だけでは絶対に行かないです。
今日はランチで、「ひつまぶし」を食べました。写真を撮るのを忘れました。


Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/13(Sun) 05:40 No.2781

楽々さん、

「ひつまぶし」を「ひまつぶし」と読みました。(笑)
もしかしたら、同じような事が以前にもあったような記憶がありますが。。。。
記憶力が悪くて、解りません。
母もアルツハイマー病(認知症)なので、私もその傾向があるかもしれません。

10時間の寝貯めなんて驚かないですよ、楽々さん。
私なんか疲れると12時間とかそれ以上寝ている事もありますね。
Mako sanも 忙しそうで、不眠症なんて所からは、程遠いようですよね。
その方が良いですよね。
今日は、ロシア人に、一緒に工場を回っていて、
「KeiKei san,何でそんなに早く歩くんですか?」と言われました。
一時は一日2万歩でしたからね。。。
今は半分程度かもしれませんけど。

KeiKei

P.S.
写真はスマートカーです。




Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/13(Sun) 18:39 No.2782

makoさん、ご無沙汰しています。

芸術の秋!
ますます今後もお忙しいのでは?
しっかり食べて休んで、体調万全でいて下さいね〜(*^^*)

ぴよりん、
抹茶味がまた食べたいです…
keikeiさんにもおすそ分けしたいくらい。
ぴよりんの中身、実はプリンです(^o^)
あんまり甘くないんですよ。
ロシアに住むなら、ご飯食が経済的そう。
アイス高いのに、お米がとても安いですね。

楽楽さん、
ときどき『ひつまぶしday』なんですね。
名古屋のひつまぶし、さぞや美味しいでしょうね^^


Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/13(Sun) 20:00 No.2783

「ひつまぶし」ってのは、鰻なんですね。
依然にも書いたと思いますが、私は、鰻は、あまり、「得意」な分野ではありません。

でも、インターネットで調べてみました。
美味しそうですね。

私は、「好き嫌いの無い人。」と思って居たのですが、実際は、「好き嫌いの多い人。」
なのかもしれません。

まずは、小学校の頃、
揚げパンが駄目。
脱脂粉乳は駄目。
鰻が駄目。
イクラも駄目。
にんにくが駄目。

好きだった物は、
納豆。
豆腐。
豚生姜焼き。
プリン。
焼きそば。
らーめん。
蕎麦。
うどん。
さんま。

まあ、高級品は駄目なパターンですね。(笑)

KeiKei



Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/14(Mon) 00:01 No.2784

食欲の秋!!

ららんらさん、
名古屋のうなぎは皮がパリパリに焼けているから美味しいです。

友人にウナギ好きがいるもので、っていうか、グルメなのです。
特にウナギには目がないんですよ。ウナギを食べてる最中もドコソコのうなぎ屋が美味しいとか、不味いとか…
場所と店名を言われても私なんかお店の名前を憶えていないので、ふーん…と黙って聞いているだけ。
その友人のお気に入りは名古屋の「い○しょう」と言ってた。
一緒に行ったでしょう!と言われても、そうだった?と私。

山友は頂上でおにぎりを一緒に食べるだけ。食に関する会話は皆無。
すごーくスリムな体形〜
グルメ友はちょい○体形〜

ぴよりんを一緒に食べたのは大昔からの友人(4人)で、飲むのがメイン。
散々飲んで食べた後にぴよりんを…(笑)
昔の話題を持ち出して、私にどうしても聞きたいことがあるっていうので、話ができるお店に入ろうってなって、入ったのがぴよりんのお店〜(笑)
食べながら昔のあのときどうだったのだ?って訊かれてもこっちはとっくに忘れているし〜
どうだったのだと詰め寄ってくる友人がぴよりんを食べ残した。許せないから私が全部平らげました〜
抹茶味のぴよりんも、食べたいね〜〜

keikeiさん、
私も、敷居が高くて高級なお店よりも、どちらかというと、B級食の方が好きです。


Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/15(Tue) 02:25 No.2785

写真はトレチャコフ美術館駅前広場のドイツ系屋台です。
パンやソーセージを売っています。
未だに買った事はありませんが。

昨日、日曜日は何時ものように朝8時にフィットネスクラブに行って、泳ぎ、その後何時ものようにサウナに入りました。
サウナに入ると、驚いた事に体中に刺青をした20代後半と思われるロシア人が、入っていました。
手、足、首、お腹と背中です。
足には、「武術男道」と書いてありました。腕には、「幸福」です。

次に入ってきた子供2二人。
4,5歳位の子と 6,7歳の子です。
小さい子供の手首の辺りに何か青い物が付いているな、何だろう?と思って良く見るとなんと刺青です。
よく見ると反対の手にも。。。
どうして、親はこんな事を許すのか理解できません。

その後入って来た30台半ばの人も腕に刺青。。。。
4人のロシア人の内、刺青を入れていないのは、上の子供だけでした。
凄いですよね。(涙)


KeiKei



Re: 感謝感激(^_^ ) - KeiKei 2015/09/18(Fri) 02:54 No.2786

昨日は、モスクワから400km西へ行ったニュジニ、ノボグラードと言う人口2百万人程度のボルガ川傍の町に出張に行って来ました。
この町には、「GAZ」という過去にはヘビートラックを作っていた会社があります。
写真は玄関に1932年のトラックが展示されています。

しかし数年前にSwidish American で過去にGMに勤めていた人が社長になり、大型トラックを止め、GAZ商用バン、ベンツ商用バン、VWの乗用車の製造を始めて成功しています。
今回は「ベンツのドア関係の現地化」の件でロシア人2名と訪問しました。

Swidish American の彼は、さすがに上手に改革を遣ったと感心しました。
彼は今はロシアの別の会社から引っ張られて、そちらで社長を遣っています。

KeiKei

P.S.
明日は日本への一時帰国です。
今回は珍しくJALの直行便なので、前回のような「荷物紛失」「疲労」は無いと思っています。(笑)



Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/19(Sat) 03:06 No.2787

楽楽さん、次回の次回は12月に名古屋へ行く予定です。
ハハハ…もう決めてるのです !

その頃には、食欲も戻ってるかなあ。
名古屋のひつまぶしは美味しそうですもんね〜。
何度も行くのに、1度くらいは食べてみたいわ*^^*

keikeiさんも、今日は純日本食にありつけてるでしょうか。
少しゆっくり滞在でき、骨休みできると良いですね。

…こんな深夜は、トラムセットのせい
薬と付き合うのって、むつかしいわ(゚ー^*)



Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/20(Sun) 00:08 No.2788

ららんらさん、
次回の次回に名古屋に…ですって?
へぇ〜決めてる?もう決まっているの?
次回は素通りなのですね?(¬д¬;)
お疲れになるから、名古屋は飛ばしてもいいよ〜^^;
それか、新幹線のホームでお会いしましょうか?(笑)
次回の次回は、名古屋のひつまぶしを是非〜〜〜

keikeiさん、
日本の食事をご堪能なさったことでしょうね?
お母様のお加減は如何ですか?

トラムセット、
深夜族の私が飲んだらどうなるかしら?
今日は内科医院に行ってきました。
いつものヤクが明日で切れてしまうので、猛ダッシュして11時59分に医院に滑り込みセーフ!
薬をやめたいのだけれど、やめてしまうと「リスクが高くなる」と脅されるから…やむなく飲んでるの。


Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/21(Mon) 13:55 No.2789

>トラムセット、
>深夜族の私が飲んだらどうなるかしら?

楽楽さん、夜飲んだら、朝まで爆睡ですよ(^^;
おっそろしいほどの睡魔がやってきます。
先日は、夕方服用し眠ってしまい、夜中じゅう起きてました…。
※ただ、人により副作用は様々で、私は便秘にもなります(^^;

それから、、、
先日のお約束はまだ生きてるのでしょうか?
また皆さん、ご連絡しますね*^^*/~


Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/21(Mon) 21:55 No.2790

トラムセットって、おっそろしく眠くなるのですか?
昼間に飲んだら夜まで何も出来ないですよね。
夜になって目覚めて、結局、深夜族の生活になりそう〜
朝型人間になるなら、夜に飲むべし?

お約束は忘れていませんよ〜〜〜(∩_∩)v


Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/21(Mon) 23:43 No.2791

トラムセット、作用が短くて、すぐ切れちゃうのです。
副作用は主に吐き気、眠気、便秘。
もちろん、個人差大きいです。
T先生曰く、中には気絶する人や、階段から落ちちゃう人もいるそうな。


Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/22(Tue) 20:51 No.2792

トラムセット、
効能の作用している時間が短くて、副作用の方が多いんですね。
主に吐き気、眠気、便秘。
気絶したり階段から落ちちゃうって!
下手したら、あの世まで行っちゃいそう〜
おおーコワーーー
車の運転は絶対にやってはいけないですね。
眠れない人にとっては有難いお薬なのでしょうね?


Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/22(Tue) 22:14 No.2793

楽楽さん
トラムセットですけど、これは鎮痛剤です。
トラマドールとアセトアミノフェンの配合錠で、
1日4回4時間以上あけて飲みます。
私は1日2回までの処方で、現在、頓用です(^^

副作用は個人差があり、出る人も出ない人もあり、様々です。
私は最初吐き気が出て、吐き気止めと併用したら大丈夫でした。
その後の服用で、今までなかった眠気が猛烈に来て驚きました。
T先生に話すと、体重が急に落ちたからじゃないの?
と言われましたけど。
眠気も人によるそうで、服用すると慣れることもあるそうです。
私は内科医に、就寝前にのみ使って馴らしていくよう、
アドバイスされました。
最後の便秘は、慣れるのは難しいようですが。
副作用が出るか否か、どの薬にしても個人差があるようです。
私は薬アレルギーが色々あって敏感な方なので。
主人は何を飲んでも大丈夫な感じです。

トラムセット・・・
多少副作用があろうと、
神経痛が酷い時、ロキソニンが無効な痛みに
効いてくれるので、有り難いんですよね〜(^^;。


Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/22(Tue) 22:56 No.2794

そう、鎮痛剤ですよね。
痛みを和らげる薬には眠くなる副作用があると書いてありますね。
眠くなるのもその他の副作用も、どんな薬でも個人差があるんですよね。
便秘になる人もいて、逆に下痢になる人も、どっちもあるって薬剤師さんがおっしゃっていました。
私は別の痛みを鎮める薬を飲んだら頑固な便秘でした。
自分に合う薬を飲んで上手く付き合っていければいいですね。


Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/23(Wed) 12:23 No.2795

こちらのお部屋は、すっかり秋ですね〜〜(o^∇^o)!
楽楽さんの文字が、夕焼け色でくっきり綺麗です・・・!

来月早々浜松へ行くのです。
もしかしたら気分次第で、
浜松観光とまではいかないけれど、
近場をぶらぶらしてみようかなあ〜とも思っています。
まあ、お天気次第ですね(^^;もうじき台風くるし…


Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/23(Wed) 23:35 No.2796

台風、進路を変えましたね。
我が家付近は大粒の雨がずっと降っています。
前線は、しばらくの間、日本から去っていってほしい。

水の被害は、もうごめん。。。!!


Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/23(Wed) 23:36 No.2797

秋ですよ〜〜〜
タイトルの色が濃かったかな?
それよりも、iOSで見ると、上(フレーム)の部分がブルーになっている。
PCでは上まで夕焼けなんだけどねぇ???
次々と問題が発生します。スマホなんか嫌いだー!
ららんらさんのスマホではどうでしょうか?
上の部分がブルーですか?夕焼けですか?

また台風がやってくる…
浜松の名所巡りをされるのですか?
ららんらさんはもう何度目か浜松を訪れていらっしゃるから、駅周辺などお詳しいのでは?
ホテルとか、お土産屋さんとか、カフェとか…(^ー^。)
食欲の方はいかがですか?
せっかく遠方から浜松に行かれるのだから、ゆったりとした気分で浜松を満喫してくださいね\(^ー^ )

あら、ららんらさんとニアミス?
台風、進路を変えたって?気象情報を見てなかったです。
ホントに、雨はもういらないね!
水害はもうごめんです!!!


Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/24(Thu) 10:56 No.2798

iOSで見ると、上(フレーム)の部分がブルーになっている問題、
先ほど自己解決しました。PCと同じに表示できました。
styleで背景画像を指定しなければ、スマホでは受け付けないらしい。
前回まではそんなことなかったのに…ったーく!
メンドクサイです。スマホなんか嫌いだー!!


Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/24(Thu) 17:04 No.2799

今スマホで見てますが、綺麗ですよ〜〜^^

楽楽さん、毎度毎度大変お疲れ様です。
だからここは、いつも快適なんですねえ…。

浜松、3度訪れても、私は、ほとんど駅しか行ってません。
時間なくて…。
というより、お喋りの時間の方が楽しくて^^;


Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/24(Thu) 22:32 No.2800

ららんらさん、ありがとう〜
どうもスマホには上の部分(フレーム)は必要ないようです。
PCの時代は、フレームを上に下に横に使用してページをあれこれ工夫したものですが、いまはもう過去のものとなってしまったようです。
過去といってもそんなに遠い昔でもないのだけどねえ。^^;
気づいたら時代が変わってしまった。そんな感じかな?

はるばる浜松に3回、駅⇔病院 駅⇔病院 駅⇔病院
そりゃあそうよね、手術が目的!他を考えるゆとりなんてあるはずがないね。
なのに大手術の前に私と会って、名古屋めーぐる。4人でスイーツを。
ららんらさん、よく私と会う気になれたわね?(笑)

浜松をブラブラ…楽しんできてね!
お天気が微妙かしらね?


Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/25(Fri) 01:02 No.2801

ヘルニア仲間に会えるから楽しいの*^^*
それなくしては、JR乗り継ぐ元気が出ませ〜ん。

4月は、楽楽さんが名古屋城等を案内して下さって、
とても楽しかったですよ*^^*
5月観光せずに帰ったのは、
手術2日後、1度だけ強く痺れの症状悪化があり、
T先生が脊髄が動いたかもしれないと、とても心配され、
確認の為にMRIを撮ったり…。
結果、単なる自律神経障害と診断され大丈夫でした。
(T先生は常に患者の症状を詳細に聞かれ、対応は素早く慎重です)
その後は元気だけど食欲がなくて、
念のため中止したら?と、アドバイスされたのです。

病院でも頚椎患者さん達と病気の打ち明け話とか、
そっちの方が千倍楽しかった。
観光はそっちのけ^^!…てな感じです。今度も多分^^


Re: 感謝感激(^_^ ) - 楽楽 2015/09/25(Fri) 15:19 No.2802

ヘルニア仲間とお会いすることをあまり意識して考えたことがなかったのだけど、お会いした方たちが優しくて素晴らしい方ばかりなので感激しました。

普段はヘルニアの人と会話をすることが無いから、ヘルニアの話題なんか出ないし、周囲の親しい友人でも私がヘルニアとは知らないし、ヘルニアと言ったことがあるのに全然覚えてなくて、話す気にもならないし。。
自分が他の誰よりも元気に見えるらしく、荷物を持ってあげることもしばしば〜、あっしー君になることもしばしば〜
それはそれで別に、いいけれど〜〜こっちも楽しんでるし〜〜^^;

ヘルニアの患者さんとお話しすると、自分の居場所を見つけたみたいに嬉しくなりますね。
時間が経つのを忘れてついつい長話をしちゃって…(^_^;)

観光もいいけれどね。うふふ。

雨、どうなんだろう?
今日は出かけるタイミングを逃してます。


Re: 感謝感激(^_^ ) - ららんら 2015/09/28(Mon) 21:15 No.2803

そうそう^^
女子会でヘルニア仲間に会うと、お喋りに夢中で、
時間をすっかり忘れ去ってしまいます。

来月、また女子会やりましょ(*^^)v
12月のことはまだ、未定の未定、全くわかりませんけど。

つけてみました 投稿者:あか 投稿日:2015/08/25(Tue) 21:08 No.2754

台風の被害、皆様、大丈夫でしたでしょうか?
大事にならなかった事を祈っております。

楽楽さん、8月中につけないと...
この色は...
と思っていたので

涼しかった本日初装着( ´ ▽ ` )ノ
手作りアクセサリー、いいですね。
しかもトンボ玉〜
自己満足の1日となりました。

お約束の画像を。



Re: つけてみました - 楽楽 2015/08/26(Wed) 23:58 No.2755

マーブル模様のトンボ玉〜
ステキなアクセサリーでご満悦〜〜〜(*´▽`*)

その下の模様もステキね!
一見、コサージュに見えたけれど、ミシンの縫い目があったので、プリント柄かと…?

ロングヘアを後ろにして、お顔付きで見せてくださいませ〜
1ミリの百倍でお願いしますよ〜


昨晩、爆睡しちゃいました!
久しぶりに9時間半も寝ましたー!
まだ眠りたかったけれど、約束事があるので起きました。
今夜もまた爆睡しそうです。^^;


Re: つけてみました - KeiKei 2015/08/27(Thu) 02:36 No.2756

あかさん、

写真、良いじゃないですか。
ファッションモデルが出てきそうな雰囲気ですよ。
水色だからと言って夏だけって事ないと思いますけど。。。

楽々さん、私も寝ていますよ。
通常は7時間は眠るようにしています。
休みには9時間か10時間です。(笑)
飛行機に乗ると、眠っているようで、実際は眠っていないんですよね。
さらに、体制の無理があるので、やっぱり、相当疲れるようです。
若い時には無かった「痙攣」が眠っている時に時々出るようです。

「あんまり無理はできないなあ。アルコールもやっぱり、もっと控えるべきだなあ。」って思いますね。

KeiKei

P.S.
添付の写真は、あかさんの、綺麗な写真とは違って、「豆腐」です。
モスクワのLittle Begine の一丁、30円の豆腐です。結構美味しいですよ。






Re: つけてみました - KeiKei 2015/08/28(Fri) 03:52 No.2757

今、モスクワでは、木曜日夜9時45分の気温は15度です。
随分と涼しくなってきました。

今年は、エアコンディショナーが必要だと感じた事は、家ではありませんでしたね。
涼しい夏でした。

9月始めの頃に、また、少し暑くなるとか言っていますが、恐らく大した気温では無いと思います。

日本も急激に涼しくなったとか聞いています。
写真は、トレチャコフ美術館の地下鉄駅です。


KeiKei






Re: つけてみました - KeiKei 2015/08/29(Sat) 02:43 No.2758

写真は、今夜の夕飯の一部の「冷凍餃子」です。
悪く無いです。
値段は少し他の物に比べると高いですけど。

モスクワの食品の値段は、今年に入って平均11%上がったそうです。
確かに高くなったのは、明らかです。

今度は、外国ブランドが、スーパーの棚から消えるようです。
「国と国とのいがみ合い」で被害に合っているのは、関係ない一般市民のように思えるのですがね。。。

KeiKei



Re: つけてみました - KeiKei 2015/09/02(Wed) 02:47 No.2759

これは今夜の夕飯です。
安い豚肉や牛肉を買うより、ベーコンやひき肉の方が、食べやすくて良いですよね。(笑)



KeiKei



Re: つけてみました - ららんら 2015/09/03(Thu) 09:46 No.2760

keikeiさん、アレンジしてますね〜^^!
料理のアレンジ、大事ですよね〜(反省も込めて…)
ベーコン、風味があるので便利で美味しいですね!

我が家は今朝からリフォーム工事で、
ガーガーギーギー騒音真っ只中です。
ご近所さまに申し訳ない…!
けれども私は、
近場の静かなカフェにでも避難したく思ってる最中です。。。
ごめんなさい皆様…^^;


Re: つけてみました - KeiKei 2015/09/04(Fri) 02:13 No.2761

ららんらさん、

モスクワは大分涼しくなってきました。
朝晩は10度前後です。もうコートを着ている人も結構居ます。
ついこの間までは、袖なしのシャツで外を歩いている人ばかりだと思って居たのですが。。。
たちまち、秋から冬です。

私ももっと色々と時間や手間をかけて料理を作ればよいのですが、遣りません。
最近はてんぷらも面倒になって、殆ど遣っていません。

肉は、まともな肉を買ってくると、牛でも、豚でも、筋ばかりで食べるのが大変です。
それに比べると、ベーコンは楽ですよ。。。。
それと、ひき肉。何が入っているかわかりませんけどね。。。(笑)

KeiKei

P.S.
写真は私のアパートのキッチンです。
水道から茶色の水が流れてきます。
工事とか遣ると必ずです。



Re: つけてみました - ららんら 2015/09/04(Fri) 05:55 No.2762

keikeiさん、

こちらは雨ばかり降っていて、まるで梅雨の再来。
日照不足で農家が困っています。
ゆくゆくは、私たちの食卓に影響が出るんですけど(^^;

色つきのお水、とても飲めそうにないですね。
お料理にも使えない感じ。。。
飲料水は買ってくるのですか?


Re: つけてみました - KeiKei 2015/09/05(Sat) 04:12 No.2763

ららんらさん、

以前はボトルの水を買っていた時もありました。
途中から、浄水器を買って水道の水を洗浄しています。

でも、写真のような水は、ちょっと洗浄もするきに成らないですけど。。。

KeiKei



Re: つけてみました - ららんら 2015/09/05(Sat) 14:53 No.2764

スレ違いですが…

スマホで、見やすくなってますね〜(*^^*)
…私だけが、今ごろ気がついたのかも
しれませんが…

掲示板の案内が
初めての方は、より分かりやすいですね。
私も、何だか嬉しかったです。

色々リニューアルしてて、楽しいです(^^)v


Re: つけてみました - KeiKei 2015/09/05(Sat) 20:24 No.2765

今日は暫くぶりに土曜日出勤でした。
これからは暫く続けなければなりませんが。。。

会社で少し時間があったので、「楽々村のコミュニティー広場」へ入ろうとしました。
そしたら、「Error 403」。
「うーん。楽々さんが改善活動を遣ったので駄目になったかなあ。」と思って家に帰って、個人のコンピューターで開いたら、問題なし。。。。
ららんらさんの言うように、大きな字で見やすくなりました。

コンピューターの問題なんですね。
会社のコンピューターで楽々村には、通常は入らないので、特に問題はないですね。

KeiKei

P.S.
前写真、中華料理店の名前は、「ドルジュ」⇒「友愛」だそうです。
今日の写真は、前に載せた「会社の傍の大火事」の跡です。結構大きな火事でした。
天津には負けますが。。。



Re: つけてみました - KeiKei 2015/09/05(Sat) 20:30 No.2766

この写真は、私のアパートの直ぐ前の白樺の木です。
もう、葉っぱも黄色くなって、散り始めていますよ。

KeiKei


トイレ 投稿者:KeiKei 投稿日:2015/08/23(Sun) 17:21 No.2749

今朝の読売新聞に添付の写真と記事が載っていました。
確かに、使い方の問題発生すると思いますね。

私達の会社でも、70年からのビルで、下水システムが、簡単に詰まります。
その為、トイレのドアには、「便器の中にトイレットペーパーを流さないでください。」との表示があります。
しかし、お尻を拭いたトイレットペーパーをゴミ箱に捨て、その周りをハエが飛んでいるのは、見ると、ちょっと情けないですよね。
私は、1回目は流す事にしています。
2回目からは、指示に従っては居ますが。。。

こういう人達が日本に行けば、当然同じ事をしますよね。
何処の国の人がそうするのでしょうか?

韓国人はありえないと思います。
米国人だって考えられませんね。
大体米国人はしゃがみタイプを使う事さえできませんよね。(笑)

中国人なんですかね?
中国のトイレ事情は良くしりませんが、都会では、トイレットペパーを流さないなんて無いと思うのですが。。。


KeiKei



Re: トイレ - 楽楽 2015/08/23(Sun) 23:53 No.2750

世界のトイレ事情、
国によって清潔感が全然違いますね。
日本じゃ考えられないです。
ハイテクなトイレですよね、日本は。
中には広いスペースの、もうトイレとは言わせないような、お洒落な所が増えています。
着替えができるフィッテングルームがあったり、椅子も備えてあったりして、くつろぎの空間ですよ。
かなり昔のトイレとは様変わりしましたね。ホントに奇麗です。
よその国の人には、この国のおトイレを使ってほしくないですね(笑)


Re: トイレ - KeiKei 2015/08/24(Mon) 02:53 No.2751

「日本のトイレ」で検索してみました。
写真のトイレが出てきました。

確かに楽々さんの言うように、これは、もう「トイレ」とは言い難いですよね。(笑)
でも、トイレが綺麗だったり、スペースに余裕があったりすると、その場所の印象が極端に良くなると思います。
レストランだったり、飛行機だったり、公共施設だったりと。。。
重要な要素だと思います。


KeiKei



Re: トイレ - 楽楽 2015/08/24(Mon) 21:27 No.2752

写真は、レストランなどによくあるタイプですね。
日本のトイレが人気らしく、お土産に買って帰る外国人も多いそうです。
買っていっても果たして使えるのかどうか?(笑)

keikeiさんの会社のトイレも、下水が詰まらないように改善してもらいたいですね。
これ、衛生面でも重要な問題です!
女性はとても耐えられないと思います。
会社は女性の声をもっと聞くべきではないでしょうか?
日常的に慣れっこになっているのかな?
または女性がいないとか?


Re: トイレ - あか 2015/08/24(Mon) 22:47 No.2753

かなり涼しくなってきました。
秋の花粉症でしょうか?クシャミが...
首も要注意ですね〜。気温低下は敵です。
台風がこれから地方の方、お気をつけください。

keikeiさん
イギリス英語を個人的に習ってしまい
それを使ってアメリカで四苦八苦の世界です(笑)
学校の英語は、アメリカ英語でしたよ。can→キャンでした。
イギリスはカンなので...。

トイレ事情、様々ですよね。
フランスのニースに驚愕的に汚いトイレがありました!
もう身の毛もよだつ...レベルでした。
しかも有料で...。
逆に、赤い絨毯に絵画とクラシック。
入口にはSPのでっかい方がテッシュを抱えて、どうぞ...と。
これはローマの有料トイレ。
ローマのレストランで借りるトイレは便器が盗まれてなかったです。
ティッシュはあるはずもなく...。
NYの鍵を借りて行くトイレも怖かったですね。
1人じゃ無理なので、常に連れナントカで行っておりました。
オランダのスキポール空港では便器のサイズが大きく
中におちてしまいそうに(笑)

友人は、中国のトイレ、共同空間で穴が並んで掘ってあるところで
知らない人と前後で並んで用を足したとか、ぶーぶー言っておりました。
随分前の話で出張だったそうなので、場所はかなりカントリーだったかも。
今はそんな事もないと思いますが...。

楽楽さん
日本のトイレはすごい〜☆ですよね。
私は、マンダリンオリエンタル東京のトイレ、
すごい〜と思いました。
もうここが客室でもいいのでは!?位(笑)
httpを付けて見てみてください。(見たい方は...で)
://toilet.blog.shinobi.jp/中央区のトイレ/マンダリンオリエンタル東京%E3%80%8038階トイレ

HIGASHIYA GINZA(和菓子屋さん)のトイレも
5感を刺激する、素晴らしいトイレでした。
便座の質感もセラミックか何かで、座り心地が全然違います。
静かにクラシックが流れ、そのリズムに合わせて
手洗い場所のししおどしが、コーン♪と鳴ります。

沖縄とあか 投稿者:あか 投稿日:2015/08/11(Tue) 18:45 No.2733

猛暑ですが、少しだけ...
秋を1ミリ位感じるようになりました。
夏のピークは過ぎたように感じますが、残暑がまだまだ〜ですね!
皆様、ご自愛ください。

楽楽さん
今回はシルエットがなかったので、こんな感じで...。
正にあかでしょ?オレンジ?
この場所は、会社の敷地内?で、天然ビーチがとても綺麗でした。
ご自由に...と書いてあったので(^^)

冷房病で、冷えると腹痛に襲われ...怯えています。
それだけの理由でクーラー切れませんしね...
歯医者の待ち合い室でも緊張が走っていました。
カーディガン羽織って、ストール巻いて...
見た目、完全におかしい!(笑)
帰る時には、クーラー室からの解放で喜びに満ち
脱ぐ〜脱ぐ〜。持参したbagに丁寧にしまって何事もなかったかのように
半袖で炎天下を歩いてきました。

目玉さん
お元気そうで良かったです。
西日が目に眩しいですね!
私も首がいつどうなるかわからないので...
思い出作りというか、やれそうな事はやっております。
オランダとアメリカにもう一度行きたいのですが〜
これはどうでしょう?

沖縄は年1行事になっております。
今年は移住した友人と会ったり、昼過ぎまで首がアレで寝ていたり〜
地元の夏祭りで打ち上げ花火を見たりと、
ノープランな割には盛り沢山で、良い思い出となりました。
プールでも泳ぎましたし、シュノーケルもしてしまいました。
かなり思い切ったかも?しれません。
ただ、息継ぎは首にNGなので、本当に泳ぐ事はしませんでした。
その点、シュノーケルはいいですね!

雨女な方が身近にいらっしゃるのですね。
私の伝説のうちの1つは、

*ハワイ島の気候を大まかに言えば、ヒロのあるハワイ島の東半分は、雨が多いエリア、旅行者の多くが滞在するコナ等の西半分は雨が少ないエリアとなっている...*

の、コナをどしゃ降りにした事です。ガイドがこんな事って...あり得ない!
どうして!?とパニくっておりました。
もちろん、私だけのせいではないと思いますが、友人達の視線が冷たかった(笑)です。


Re: 沖縄とあか - あか 2015/08/11(Tue) 18:48 No.2734

これも新しい試みでした(^^)
沖縄体験教室で、とんぼ玉の制作に挑戦〜。
熱い〜火がこわい〜
でも綺麗〜
そして、myとんぼ玉ネックレス完成!

赤い方が指導員の方で、わたくしは手前です。



Re: 沖縄とあか - 楽楽 2015/08/13(Thu) 20:22 No.2736

秋を1ミリって!
赤色が1ミリよりも小さいですよ〜
赤いのがあかさんなの?小さ過ぎるでしょ!もっと大きくしてよね!
スマホだと全然わからなかったです。
ズームして赤い服がわかりました〜
ズームして2ミリ〜

トンボ玉でネックレスを手作り。たくさん玉を作ったのね。
完成品を見せてね〜
お美しいお手手だこと(*'▽')


Win'10に顔文字・絵文字がいっぱい入ってる〜
(´ ←これがダメ  (*'ω'*) (-。-)y-゜゜゜
表示されないかもね?左のは文字化けするかも?

ps:やっぱり左のが文字化けしてた。この掲示板が10に対応してないからね。


Re: 沖縄とあか - あか 2015/08/13(Thu) 22:38 No.2737

楽楽さん、こちらは涼しいですよ...比較的。
太陽が出るとムワっとしますが。。。

1ミリで丁度よい写り具合です(^_^;)
風景を楽しんでくださいませ〜。

トンボ玉、体験なので1つ作っただけです。
汗だくでしたよ(~_~;)
色やサイズ、透明・不透明
選ばせてもらえます。
楽しかった〜〜( ´ ▽ ` )ノ

そういえば、南関東で地震の確率
高いみたい。
神奈川〜箱根〜伊豆...房総も?
何事もない事を祈りつつ。




Re: 沖縄とあか - 楽楽 2015/08/14(Fri) 22:38 No.2738

今日の名古屋も涼しかった…と言いたいところだけれど、
でもまぁ、暑いなりにいつもよりも湿度が低かったようで、ムワっとした蒸し暑さがあまり感じなかったようでしたよ。
真っ青な空に真っ白い雲のコントラストがクッキリハッキリしてました!
久々にカラッとしたお天気!(^O^)/

地震と噴火が心配。再稼働も不安だらけ。これでいいのか?

汗だくで作ったトンボ玉、涼しそうな色だわね〜
マーブル模様というのかな?ステキ!
これを付けてるあかさんをアップしてくださいよ〜
1ミリの百倍でお願いします。\(^ー^ )


Re: 沖縄とあか - あか 2015/08/15(Sat) 23:22 No.2739

おぼんです〜。
ここのところ、猛暑一服。
蒸し暑い程度で済んでいます(当方)。
楽楽さんのトコロは暑い?

桜島が噴火警戒レベル4!
再稼動なんていい訳ないよね...
他国からのご意向だと思うけど
ダメよ〜ダメダメ。
地震もね〜震度4で驚かない日常。
昨日は、福島と北海道で震度4。

台風が2つ発生。
来週の天気、荒らされる可能性も。

トンボ玉は、沖縄の空と海のブルー。
白い雲とビーチの白をガラスの中に☆
マーブルの技も、手取り足取りで汗だく(^^;

え?画像を?
なかなか着ける機会がなくて〜〜。
結構大玉ですよ!


Re: 沖縄とあか - あか 2015/08/15(Sat) 23:26 No.2740

トンボ玉の補足です。

ブルー(透明)に白(不透明)だけでなく、
草色(不透明)のマーブルが入っています。

革紐にも、ブラウンベースに草色がグラデーションで(^^


Re: 沖縄とあか - KeiKei 2015/08/16(Sun) 19:23 No.2741

あかさん、

「アリタリア航空」良い印象ですか?
残念ながら、私の場合は、逆でした。

これは、私が悪いのですが、飛行ルート。
選択肢があまり無かったとは言え、モスクワから西(日本の逆方向)へ2時間半。
そして、東へモスクワの上空を飛んで日本です。(涙)。
帰りは、パラシュートで荷物と一緒に飛び降りたい気持ちでしたよ。

次に荷物。
私の飛行時間も片道14時間程度はありましたが、私の荷物は、さらに多い状態でした。
私と同時に成田には着かず。(涙)
2日後に実家に送られて来ましたが、どうも、スペイン、ローマ経由だったようです。
アリタリア「Lost & Found」の若くて美人の飯田さんが親切に対応してくれたのが幸いでした。(笑)

座席は、Internet で通路側を要求してあるにもかかわらず、一々「通路側」と言わないと、窓側になってしまう始末。
東京からミラノは、夜食におにぎりは、良かったですね。

母親は、以外と元気になりました。
明日月曜日に2回目の内視鏡での胆石除去を計画していますが。
私が到着した時には、1回目が終わって、麻酔と鎮静剤で眠っていました。
気が付いても、「ぼーっ」として居て、全く何処に居るのか解りません。

でも、次の日には、大分回復して、
「腹が減って死にそうだ、何か食べさせてくれ。」
「さあ、家に帰ろうよ。近くに食堂でもあるだろ。」
なんて、言い始めて元気を取り戻していました。

弟が冗談で、
「じゃあ、帰りに元気が出るように鰻でも食べて行くかい?」と母は鰻が大嫌いなのを知っていて言うと、
「鰻は貰っても食いたくないよ。」
等の会話を毎日やってました。

「お前は、ロシアなんか行ってしょうがないね。」なんて事も言い出し始めたので、記憶も結構戻ってきた感じで、驚きました。

やはり、子供や孫、ひ孫等が来て、皆で傍に居ると、
「あれ、大きくなったね。」とか
「家は女の子が居なかったからね。」とか、言いたい事を次から次へといい続けて、元気を取り戻していました。
多くの人に囲まれていると、脳が活性化されるようです。

今回ちょっと無理しても、日本に行って良かったです。
本人は、かなり体力を消耗して、立ち直りに最低でも2,3日は、掛かりそうですが。。。

KeiKei

P.S.
目玉親父さん、今回、私は、日本に行って良かったですよ。
母が弟の冗談に、「あほ、抜けさくだなあ。」なんて言っているのを聞くと、
「おお、随分と強くなったなあ。」とうれしくなりましたね。
「本当に認知症かなあ?」と思われるような会話さえする時がありますね。(笑)
レベルは2だそうですが。。。




Re: 沖縄とあか - あか 2015/08/18(Tue) 17:30 No.2742

少しだけ秋めいた高い空になってきました。
猛暑もあと少しで思い出に...(^^

keikeiさん、ロングフライトお疲れさまでした。
アリタリアは残念なほうのアリタリアだったようで...
私も評判を聞いて怯えていたのですが、
定刻通りに飛ぶし、荷物はなくならないし、食事は美味しいし、
機材は綺麗だし...逆の意味でサプライズでした。
往路は満員でしたが、復路は比較的余裕があり
2席keepで横になって戻りました。

お母様との好い時間を過ごされたようで良かったです。
認知症はタイプも色々だと思いますが、
近しい人の認知症は、ピントが合っている時は全然普通で
ピントがズレている時はもう...(^^;??????
って感じでした。トータルで<カワイイ!>という事にして
皆さんから大事にされていました。

画像は6年前のもの。スイスの山々が美しかったです。



Re: 沖縄とあか - あか 2015/08/18(Tue) 17:36 No.2743

飛行機は通路側がいいですよね。

窓側は景色が見られるのはいいのですが...
窮屈だし、トイレに出るのも大変、そして寒い〜!
飛行機は中央の島で、通路側が好きです。

大型犬の盲導犬が搭乗していた時があり、
機内に癒しオーラが。
お犬様はお仕事中なので、皆、優しく見守っていましたよ。

アリタリアでの機内食の画像がありました。
美味しかった...!
防腐剤など使っていないのでは?的なナチュラル感が
別の意味で怖かったりもしましたが(笑)

これは朝食かな?



Re: 沖縄とあか - KeiKei 2015/08/19(Wed) 00:56 No.2744

写真は朝食のように見えますね。
ミラノの飛行場は、
2014年の「Best Airport in this class.」と在りました。

何が良いのか具体的には、実感しなかったのですが。
思ったより小さな飛行場でした。でも、客の数に対するスペースは、十分だったですね。

KeiKei

P.S.
日本に行く時には、TVが上手く動かなくて、フライトアテンダントのおっさんが、4,5時間色々な事を遣ったようでしたが、駄目。
隣のイタリア人カップルは、後ろの席に移動しました。お陰で、私は一人3席。ラッキーでした。
私にも移動するかと聞かれましたが、「こんなチャンスを逃すものか。」と「問題ない。」で寝てました。(笑)
着陸少し前に、
「申し訳なかった。お詫びのレターを書くからE-mail アドレスをおしてくれ。」との事で、渡しましたが、私が間違えたのか、口先だけだったのか何も起こらずでした。(笑)




Re: 沖縄とあか - あか 2015/08/19(Wed) 21:24 No.2745

桜島が噴火間近?ですね。
被害がない事を祈っております。
大きな噴火だと、関東まで噴煙は来るようです。
中国の毒ガス爆発のエアーもそのうち来ると思いますよ...

アレルギーでゼエゼエする身としては恐怖です〜。

keikeiさん、ミラノの飛行場の名前、忘れてしまいました。
マルペンサ?
ミラノ→ローマへは、レオナルドダヴィンチ空港から行きました。
アリタリアの小型ジェットで。
ボロかったような記憶が薄ら...(^^;

私が良かった〜と思った機材は、座席3-3-3の(当時)新型機材でした。
成田⇔ミラノ ローマ⇔成田 しか飛んでいなかったかも?しれません。

でも、3席独り占めは良かったですね!ビジネスクラス並!
JALの経営が傾く前、7席位でしたっけ?真ん中の島は...
独り占めして寝ていきました。こんな状態ではこの会社どうなんだろう?
と思いましたが、その後...やっぱり(^^;

2年前、アメリカン航空の非常口横の2人席(足が伸ばせる席です)
私のTVが同じ動かなくなり、CAの方が色々やってくれましたが
やはりダメで...。
お詫びに、この中から好きなものをどうぞ...とメニュー表を
持ってきてくれました。見ると、一番安くても2000円以上。
サンドイッチと果物、その他の綺麗で豪華な盛り合わせ。
お腹も空いていないので、一番小さくて一番安いものを頼んだら、
CA(アメリカ人)がすごく驚いていました(^^;
keikeiさんにお詫びのレターが届く事を祈っておりますよ。

私は英語があまり聞き取れないのですが
(どちらかと言うとブリティッシュならまだなんとか...)、
飛行機の中はあのキーンという音で格別聞き取れなくなってしまいます。
私が言う事はそこそこ通じるのですが、
一方通行状態となってしまい、あとは勘???笑


Re: 沖縄とあか - KeiKei 2015/08/20(Thu) 01:21 No.2746

あかさん、

Milano Malpensa Airport
ですよ。
アメリカ英語は、独特だと思います。
他の言語とは少し違いますね。英国英語とも。
ヨーロッパ人、ロシア人、日本人には、英国英語の方が習いやすいと思います。

私は20年以上も米国で過ごしてしまったので、米国英語が自然で、他の英語は、聞きにくいのですが。(笑)
米国英語の2つだけ特徴を書きますね。

1)一つは、最後の子音です。これをしっかりと発音しないと米人には理解できない単語があります。
私は米国 McDonaldで Splite を頼んだのですが、フライドポテトが来ました。
これは当初、最後の「T」を発音していない為に、米人には、「フライ」に聞こえます。フレンチフライの事だと思ってポテトです。
最後の「T」、「L}等は意識して、舌を上に付けて、思いっきり発音すると通じます。その後は、スプライトを買う事ができています。(笑)

2)「Apple」等のAをしっかり発音する事。これは、イギリス人なら大丈夫なのですが、米人は、「エア」と口を大きく開けないと理解してもらえません。

後は、米人特有の省略を沢山使う事です。
これは、その都度覚えていかないと駄目なので、長丁場です。

他の人の言葉を覚えるのは、大変ですよね。
環境で、2ヶ国語程度は、自動的に覚えてしまう人も居ますが。

でも、英語ができる事は、「強み」ですよね。
それだけで、何処へ行っても、どこの言葉を話していても、「しり込み」しなくても済む感じです。
だからと言って、「偉そうに」するのも問題ですが。

KeiKei

P.S.
I am so sorry, but I do not understand you.
と言える自信が重要です。




Re: 沖縄とあか - あか 2015/08/20(Thu) 17:27 No.2747

東北沖のマントルから水が噴出している!という記事を
日経で読みましたが、
マントルって水を含んでいるの?と少し驚いてしまいました。
水といっても、私達が日常使う水とは成分が違うようです。

桜島が夜、上空を赤く照らすTV画像を見て、
なんだか怖いな〜と思いました。

keikeiさん

英語の解説、ありがとうございます。
イギリス英語のクラスに通っていたので、
NYへ行って全然使えない事に驚きました〜。
相手も何言っているかわからないし...私の英語も通じませんし(笑)
NYでイギリス人を見つけて、やっと会話した次第。
イギリス人も「何言っているか全然わからないんだよ〜」と(笑)

アメリカ方面ばかりに行っていた時期もあり、
とほほ〜な状態でした。
What?
って返されると、一生懸命説明するのですが、
そもそもの発音のポイントが違うので
どうしても通じません。最後はジェスチャーとか(笑)

やっとイタリアに行ったと思えば、
イタリア語しか通じない所だったり。
「バスタブはある?」と聞きたかっただけなのに、
結局絵を書いて説明したら、通じました。

マイアミはスペイン語圏(keikeiさんもおっしゃっていた通り)で、
マクドナルドでは注文が大変でした。
最後指差し会話で、英語が話せない友人とさほど変わらない状況。
ただ、各国入国審査なら通じるので、怪しまれている友人を
救出したり...少しは話せて良かった...的な事もありました。

NYの英語は、他国の言語のようでさっぱり。
友人が教えてくれた例としては、

What are you going to do?



Wada ya gonna do?

という発音になると...。
イギリス英語では、文章だと、It'sもダメだと厳しく言われ
常にフォーマル!が口癖でしたが...
アメリカでは、そんな気取った英語はダメだよ!と言われました(^^;

というか、イギリスに行って話して来い!って感じですね(笑

わからない時は、わからん〜って言えばいいんですよね。
外国人:日本人同士だと、周りの野次が多くて
なんとかして聞き取ろう!と思うのですが...
たまに思うのは英語(外国語)を話せない人が威張っている...ような。
「そんな事も聞き取れないの?英語出来るんでしょ?」って感じです。

英語出来るとは言っていないのですが...
簡単な日常会話程度と。
それが「話せる」に解釈され、聞き取れないと罵倒されるので
日本人同士の自由旅行だとボランティアの通訳を買って出る人が少ないの...
わかる気がします。
ボランティア通訳で嫌な思いをした人、意外と多いんですよ。
友人は同行した友人が怒り出したそうです。
それから通訳してあげるのは辞めたようで...

keikeiさん位話せる方なら、誰しもが「ありがとう」と
言うと思います。

2年前は、韓国人がアメリカ英語の通訳を少しやってくれましたが、
途中から面倒になってきて
「後はわかるでしょ?」と省略し始めました。
誰も文句言いませんでしたが(笑
韓国人だったので。

まあ、色々勉強になっています。
私の場合は、海外に行って良かったと思っています。


Re: 沖縄とあか - KeiKei 2015/08/21(Fri) 23:44 No.2748

あかさん、

今時、日本で「イギリス英語」っても珍しいのではないでしょうか?
私が中学1年生の時、多分1968年?頃、中学校の英語教科書は、確か「New Prince」と言うイギリス英語だったと思います。
しかし、2年生になると、「New Crown」の米国英語に変更です。
とは言っても、先生は日本人なんですから、何が変わったのか、当時はわかりませんでしたけどね。(笑)


Keikei


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -