795759

楽楽村♪みんないりゃあ〜♪


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
八方池 投稿者:あか 投稿日:2021/04/03(Sat) 13:45 No.4021

楽楽さん、素敵な思い出写真をありがとうございます。
また行ってくださいね♪(色々な装備をお持ちで...)

私はガスに煙って何がなんだかわからなかった池の正体がわかり、
ビックリしています。
そもそもどこへ連れて行かれたのかも、サプライズで知らなかったので
今更、楽楽さんの山loveに触発され
私はどこの山に登ったのか知りたくなりました(13年前の話です)

この八方池が終着地点のコースでしたが
八方池のHPから写真を拝借(一礼)

え〜!こんな素敵なトコロだったのですね。
真っ白で何もわからなかったのが
もったいなかったデス(^^;)


Re: 八方池 - 楽楽 2021/04/04(Sun) 14:46 No.4022

八方池、素晴らしいですねー!!!
そちら方面の山にはよく行っていたので、もしかしたら私も八方池に行ったかもしれないです。

あかさんが見られた八方池は、真っ白だった?
景色はお天気次第で、素晴らしくも、ちょい残念なこともアリですもんね。(^^;)

あかさんも、山に興味津々のご様子!(^^)/
是非、再トライしましょう〜

私も白馬岳を満喫したくなりました。
八方に広がる尾根を歩いてみたいな〜


今はとても行けないので、
近くの名城と名城公園の桜を見ただけの私であります。

名古屋城の金シャチが地上に降ろされました。
愛知万博以来とのことです。



Re: 八方池 - あか 2021/04/05(Mon) 20:03 No.4023

八方池、標高2060m(だったかな?)
とても素晴らしい所だったようです。

夏山でしたが、途中から霧に包まれ...
何がなんだか(^^;

しかも、騙されて連れて行かれたので
プンプンに怒って登りました。
怒りとはエネルギー?
人が転げおちて来たり
同行者が怪我したりと
初心者なりの山あり谷あり登山でしたが

プンプンな私は勢いで登り
怪我もなく行って来られました。

バスガイドさんが「これからいよいよ登山です〜!」
と言った時
私が「えーっ!?聞いてないよ!!」
とバス内の空気を台無しに。

お詫びに軍手など、買っていただきましたが
とにかく聞いてない!とプンプンで(笑

私が聞いていたのは
シェフのお料理を堪能し、山のお花畑を散歩と...

申し込んだ方も、実はよく読んでいなかったと。
今思えば、そうでもしないと私を山に連れて行くのは
難しかったのかも〜ですね。
八方池で景色が拝めていたらもっと良かったのに。。

楽楽さん、きっと行かれていますね。
ベテランですから!

手で岩場を掴まないと、最後のほうは登れない急斜面でしたが
「これって本当に初心者コースなの?」
って感じでしたよ。

シャチも地面に着地ですね!
コロナを散らしてくれると嬉しいです。


Re: 八方池 - 楽楽 2021/04/06(Tue) 22:07 No.4025

<…シェフのお料理とお花畑をお散歩…>

の、つもりが、登山とはねー!!!(^^)
しかも、池は真っ白〜〜〜

ハメラレ登山でしたね。
13年前の憂さ晴らしに、晴天の日を狙って、八方池を満喫しに行きましょう!

青い空と、青い池、そこにあかさんが写り込んでいる光景を想像してみました〜〜



昨日は聖火リレーが金シャチ前に到着したようです。

金シャチの無い名古屋城です。
木造に建て替える計画で、今は中に入れないです。



Re: 八方池 - あか 2021/04/07(Wed) 16:12 No.4026

ハ・ハメラレ登山!
正に!
全然知らなかったので...

元総領事館のシェフのお料理を堪能し
山のお花を見ながら天空のお散歩

と聞けば、緩みますよね〜。
あの最後の急勾配は今でもハッキリと。
シェフのお料理がどんなだったかは忘れてしまいましたが...

PC内で探してみたら当時の登山は「白馬」と書いてありました。
白馬(しろうま)とTVで言っていましたが。
(はくば)かと思っていたので、読みが。
ワタシは白馬に登ったという事で良いのかな?
途中まではリフトを使いまくって、登山と言って良いのか...
しかし、最後は急勾配でスリルありました。
山の神様、ありがとう!

このスカビオーザみたいな花がとても綺麗で
女子チームで「素敵ね〜」と盛り上がった事も覚えています。
ああ、シェフの料理が全く思い出せないのが残念であります。

ガスっているの、画像でわかりますよね?
たまに霧が晴れて、すごいビューが見えた事も覚えています。
ああ、晴れていたら本当に良かったのに。
画像を見るとフリース着ています。寒かった記憶もありますね。



Re: 八方池 - 楽楽 2021/04/08(Thu) 20:59 No.4027

白馬、しろうま. はくば。とも言うらしいです。
友人に、白馬(はくば)さんがいました。
それ以来、白馬は、はくばでいいんだと思いました〜

あかさんも白馬に登った!で良いとしましょう!

山の気温は下界とは随分気温が低いから、暖かい服が必要!
お天気も変わりやすいので、帽子やリュック、シューズ、アウターなど防水を施してある物!
勿論、雨具も必要!!寒い時期にはカイロも。
水分補給のための飲料水。1本じゃあ足りないから3本ぐらいは必要!
その他、お弁当おにぎりやおやつ栄養補給剤などなど〜必要。
よって、大きいリュックでもパンパン!
かな〜り重いのであーるよーーー!!!
如何にしてリュックに入れるか?
詰めるための法則があるのであーるよ!!!
登山に適したリュックを。
自分の身体に合ったリュックを。これって重要なりー!

なんだかんだで、頭のテッペンからソックスなどなど足元まで山用品がドッサリありまーす。


ああ〜行きたくなっちゃいましたー!
行きたーーーい!!!

冬山の思い出 投稿者:楽楽 投稿日:2021/02/24(Wed) 16:35 No.4010

前の掲示板からです。

氷瀑巡りの撮影ツアーに参加して、
水の流れやしぶきがそのまま凍っているのを初めて見ましたー!
寒さを忘れて楽しかったです〜♪


Re: 冬山の思い出 - 楽楽 2021/02/24(Wed) 16:41 No.4011

ツララ状になったのもありました。


折ったら撮影できませんから、
絶対に触らないように注意してください!!

触りたかったです〜



冬の入笠山 - 楽楽 2021/02/27(Sat) 16:36 No.4012

入笠山の山頂まで、スノーシューとアイゼンを履いて登って行きましたー!
スノーシューとアイゼンはレンタルを利用〜
アイゼンは自前のを持参したのだけど、布袋と箱にキッチリ入っていて新品未使用だったから、終わった後にお片付けが面倒なので有料レンタルのをお借りしましたー。
氷瀑巡りも同様にレンタルを利用〜



冬の西穂高岳 - 楽楽 2021/02/27(Sat) 16:49 No.4013

西穂高岳の鍋平高原でスノーシューを履いて歩きました。

全然寒く感じなかったです〜

楽しかった〜〜♪



冬の上高地 - 楽楽 2021/02/27(Sat) 16:57 No.4014

翌日は上高地です。

冬は閉鎖されているため、真っ暗なトンネルをヘッドライトで照らして歩いて上高地入りです。

ここでもでスノーシューで歩きました〜

雪景色が素晴らしかったですー!!!



スノーシュー - 楽楽 2021/03/01(Mon) 20:17 No.4015

雪深い所は
スノーシューを履いて、
ストックを持って歩きました。






気分一新したい!! - 楽楽 2021/03/01(Mon) 20:28 No.4016

スノーシューでは歩けない所はアイゼンです。

これは未使用のアイゼンです。

山歩きを復活したくなりました!!!


テンション上げるためにココに画像を…


今年もよろしくネ! 投稿者:楽楽 投稿日:2021/01/05(Tue) 21:17 No.4001

遅くなりました。
明けましておめでとうございます。
今年はコロナの収束を願うばかりです。
どうか平和な年になりますように…。

私の体調は元に戻りました。
就寝時の不思議な感覚も、もうすっかり無いです。

心機一転、何処かに行きたい所だけれど、今は近辺を歩くことぐらいしかできないですね。
早朝は止めて、日中に行動することにしました。

年末の名駅は人が多かったけれど例年よりは少ないかなといった感じでした。
ナナチャンの通りも空いていました〜


Re: 今年もよろしくネ! - あか 2021/01/08(Fri) 15:32 No.4002

松の内も明け、すっかり普通?いや異常気味な幕開けとなっておりますが
今年もよろしくお願いいたします。

楽楽さんもすっかり治癒し、良かったでーす。
良いお正月だったみたいでgood!

前の記事のネタになりますが、3人旅行だったので
写っている人は同行者です(♀)
場所は箱根なので、何山なのでしょう〜?
この時はポカポカでとても良かったですよ。

今年もよろしくお願いします。
(画像は近所の神社に咲く蝋梅です)



Re: 今年もよろしくネ! - 楽楽 2021/01/11(Mon) 20:43 No.4003

あかさん、有難う〜〜〜♪

うちはこれといって特別な事もなく、お正月らしいご馳走もない新年を過ごしていました。
それでも体調が戻ったことが嬉しかったです。
外出はなるべく控えている今日この頃、ちょっとストレスです。

写真に写っている方は同行者さんだったのですね。
もう一度よーく見ると、カップが3つありますね。
ということは3人。
じゃあ、もう一人の方は(♂さん)かな〜?
山が目の前にあるホテル、素敵です!

青空と蝋梅の黄色がステキ〜♪
久しぶりに黄色い梅を見ました〜
最近は公園にも行っていないので、季節のお花を見ることも少なくなっています。

早くいつもの日常が戻ってほしいです〜!

またよろしく〜


金時山 - 楽楽 2021/01/16(Sat) 16:27 No.4004

スナックでチラッと目にしたのだけど、
あの山は金時山でしたか。

随分前ですが金時山に行きましたよ。
乙女峠から登って行きました〜

頂上の景色は素晴らしかったです!!
目の前にデッカイ富士山がデーーーン!!!
頂上の小屋でお店を営んでいる方がいらっしゃって、その方のお名前は通称「金時娘」だそうです。
長い髪を三つ編みにして、御歳は、ほぉでございました〜
とても人懐っこく朗らかな方です。
毎日、金時山に登って下ってをしているのだそうです。スゴーイ!
まだお元気かしら?

また行きたくなっちゃいました〜〜〜



Re: 今年もよろしくネ! - あか 2021/01/17(Sun) 16:13 No.4005

楽楽さん

金時娘さん〜濃厚キャラの方、なのでしょうね〜!
健脚で元気元気、素敵です。

金時山周辺の景色だと思うのですが
楽楽さんも登られたのですね。
すごーい。
富士山はこちらに到着する前に、峠でババーンと見ました。
カッコよかったですよ。でも雪を被っていない冬の富士山でした。

宣言下の今、このような小旅行も懐かしく感じますね。


ラスト食い道楽 投稿者:あか 投稿日:2020/12/22(Tue) 18:59 No.3992

こんばんは。
今週は暖かいクリスマスとなりそうですね。
そして年末年始は、雪国大雪、降らない地方は極寒となりそうです。
ステイホーム、静かな年末年始、ネットテレビ三昧。

食い道楽チームと、小さな旅に行って来ました。
私は宿予約担当でしたが、籠ってパジャマパーティを企画。
部屋のお風呂に入って、部屋で食事をする〜
そうです、スーパーで色々なものを買い込み行った訳ですが
酔っ払った食い道楽隊員は「共同風呂がどんなものか見に行きたい...」
私の制止を振り切り、1人、2人と部屋から消えて行きました。
最終的に戻って来られない隊員の為に私も付き添い
共同風呂へ。そりゃ〜広くて良い温泉でしたけれど
すでに1本飲んでいるのに、そりゃないよ、って感じでしたね(笑

パジャマパーティの食事はスーパーのものを並べただけなので
画像はありませんが、それ以外はこんな感じです。
食事担当隊員が、念入りに調べて連れて行ってくれました。
体重が増えたのは言うまでもありません。笑


Re: ラスト食い道楽 - あか 2020/12/22(Tue) 19:03 No.3993

上がオードブルで、本当はビュッフェですが
今はこのような状態でテーブルまで運んでくださり
後は単品でおかわりを申請するスタイルです。
どれも美味しかったです。。。
私はこのお皿の料理が好きだったかも。

メインは一番太らなさそうなものを...
と選んだら、なんかとても太りそうなものが来てしまい
メインの中では単価が一番高い!と他の隊員から突っ込まれました。



Re: ラスト食い道楽 - あか 2020/12/22(Tue) 19:06 No.3994

お誕生日の隊員が居たので
デザートはこのお皿の前に
デコレーションケーキをカットしたものを
食べています。甘党ではない私はヒーヒーで
とても美味しいスイーツ達を残してしまいました。
料理人さん達には感謝、赤いお粉のところに
メッセージを書いて席を後にしました。



Re: ラスト食い道楽 - あか 2020/12/22(Tue) 19:10 No.3995

このままじゃ、太る!
と、美意識の高い隊員と午後は山下りへ(笑
上りはバスで頂上に連れて行ってくれて
花々を見ながら下山するというシステムでした。
頂上には神社があり、それは上りに登り
足腰ガクブルに...来年の初詣を少し前倒ししました。

夜は海沿いならではのメニュー
地魚のお寿司でした。
ヘルシー?なのかもう、わかりません。
美味しかったですよ〜。



Re: ラスト食い道楽 - あか 2020/12/22(Tue) 19:13 No.3996

朝食は前日コンビニで購入したサンドイッチやら
みかんやら、手元にあるもので済ませ
昼は人気の海鮮屋さんへ。
アジフリャーが絶品!
この後、スーパーで夕食を買い込み、山のほうへ入って行きました。



Re: ラスト食い道楽 - あか 2020/12/22(Tue) 19:21 No.3997

パジャマパーティの為、ほとんど部屋で過ごしましたが
お向かいの共同風呂には上に書いた通り、行ってみました。
翌朝は、前日買っておいたヨーグルト飲料を1人1本支給。
二日酔いの胃袋も少しは潤った筈です。
急いで近くの美術館を鑑賞し、ランチは
隊員の1人が人生で最高のサーロインと言っている
レストランへ。
隊員は前日の飲みで体調を悪くし、ゼェゼェしながらも
絶対食べる!とたいらげておりました。
すごい...
私だったらお腹痛かったら食べられないな〜と思いながら
美味しくいただきました。

ラスト食い道楽もこのお皿で終了となりました。
なんだか色々あって楽しい時間となりましたよ〜♪

そして太ったのは言うまでもな〜い!



Re: ラスト食い道楽 - 楽楽 2020/12/22(Tue) 22:41 No.3998

うわ〜〜〜!
ステキ〜〜〜♪
美味しそうだこと〜〜〜♪
いいなぁ〜〜〜♪
食べたーい!!(^^)/

食道楽チームとパジャマパーティー♪
へぇ〜リラックス出来ていいわね。

どれも色どりも華やかでお洒落なお料理ですね。
サンタさんとトナカイもいて、そういえばクリスマスですね。
太りそうなものは無いように見えるけどね〜


うちはクリスマスもお正月もステイホームかな?
毎日食べることばかり考えています。
こんなにステキなお料理とはうって変わって、地味〜なエサみたいなもんですわ。
お腹が満たされればそれでいいというような〜(笑)

あかさんのお料理を見て、これをおかずにしてパンかゴハンだけ食べようかしら〜


Re: ラスト食い道楽 - あか 2020/12/23(Wed) 16:49 No.3999

食い道楽チーム内にお誕生日の人が居まして
「お誕生日旅行」でもありました♪
サプライズを2回仕掛け、そりゃ〜大喜び(^^)
もちろん、感染対策を念頭に色々練りましたわ。

豪華な旅だったけれど、
コロナ禍で溜まりに溜まったポイントを使ったので
実はあまりお金を使っていないかも(笑

パジャマパーティはこの部屋で。
山好きの楽楽さんには目の保養かも〜?
偶然が重なり、こちらも比較的リーズナブルに。

私もクリスマスもお正月も、ステイホームよ。
それでも経済を回す為にネット通販を(笑
ネットと紐付けされていない業種には
どうしたら良いのかしら...

そうそう!この画像を見て食べた気分になれれば
痩せられる〜!ヴィーガン用のクッキーとかパンも
カタログで見てみたけれど(無駄な努力・笑)
まあ、健康的であれば、少々丸くてもよろしい!かな?



Re: ラスト食い道楽 - 楽楽 2020/12/31(Thu) 23:20 No.4000

窓から見える山はどこでしょう?
ステキなホテルですね〜♪

山も気になるけれど、山以上に気になるこの人物はどなたでしょうか?
よく見るとカップが2つ、あかさんが撮影したのかな?
だとすると、この方は同行者なのよね〜
あかさんも見たいです〜〜〜


ケーキ屋さんの前は行列でした。
でも我が家はこれといった行事も無く、ケーキも無く、豪華なご馳走も無く、日常と変わりない地味な"エサ"で過ごしています。
クリスマスもお正月も別にーって感じですよ〜!


私、ちょっと体がおかしいです、
3日前の朝、上半身起きたときにふわ〜として、パタンと布団に倒れました!
それ以来、意識するとふわ〜と感が蘇るようで、考えないようにしています。
目眩ではなく、ふわ〜です。

また、少し前から、就寝時に仰向けになって膝を立てると、体が頭方向に動いていく感覚が…
膝を真っ直ぐにして、足も真っ直ぐにすると、足方向に体が動いていく感覚が…。
こんなこと初めてです不思議???

自律神経機能不全?
起立性低血圧?
お昼過ぎに血圧を測ったら、107 57でした。これは自分では普通だけどね。

過去10年以上前に、しゃがんで立ち上がったときにふわ〜っとしたことが一度ありました。
咄嗟に冷蔵庫の取っ手に掴まって扉が開いて、カーブを描いてそのまま倒れました。
なにも無い空間だったらどんな倒れ方をしたのだろう?
当時も今回も意識はハッキリしているのだけどね。

何はともあれ、無事に新年を迎えられそうです。
あかさんも良いお年を。!(^^)!
またよろしくお願いいたしま〜す。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -