おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
大変ご無沙汰しています。元気ですっ!けど痛いです、、、目玉地方も強烈な雷と豪雨に襲われました約二十年ぶりくらいでしょうかでも九州地方の凄さには言葉もありませんカサブランカがやっと咲きました!去年の球根を少し休ませたあと植え替えて今年の花芽の数は倍以上です一番花をどうぞお楽しみください
Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - 目玉おやじ 2012/07/19(Thu) 20:21 No.465 毎年のニガウリももう少しでチャンプルできそうです夏の食卓には大切な好物です今年の春から痛み止めにステロイドを使い始めたのですがピンポイントが難しいようで毎回効き目が違います Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - 目玉おやじ 2012/07/19(Thu) 20:24 No.466 夏の食材で欠かせないのが冬瓜ですやっと一個目が食べられそうになってきました楽しみですよ!! Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - 目玉おやじ 2012/07/19(Thu) 20:29 No.467 今年初めて植えたのが小玉西瓜ですでもツルの仕立てがが難しいし一個しか実りませんでしたでも一人前の姿をぜひ、、、褒めてください Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - 目玉おやじ 2012/07/19(Thu) 20:37 No.468 以前の写真で窓ぎわの狭い狭いグリ−ンカ−テン見てもらったと思うのですがそこにまだ厚かましくもカボチャまで植えたんです細長い飛騨カボチャですコ−ナンに一本だけ残っていたので買いましたしかし写真をとろうと少し動かした時に軸が折れてしまいましたこのまま熟してくれることを祈って写真を一枚 Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - 楽楽 2012/07/19(Thu) 23:18 No.469 目玉さんお久しぶり〜痛みが辛そうですね。でもお元気なのでよかったです。目玉さん地方も豪雨だったのですね。名古屋は大した雨も降らなくて雷も殆どなかったです。でもこのところ蒸し暑くて…「節電時間帯」の過ごし方をどうしたらいいんでしょうね?カサブランカ素敵〜〜〜去年の球根を休ませるというのは?花が終わったあとの球根を土の中でそのまま休ませておく?球根を太らせる?大きくする?ゴーヤも冬瓜も立派に育ってますね。スイカを家庭栽培できるなんて、さすが、目玉さん素晴らしい〜スイカって重いんですよね。よくぶら下がってますね。まんまるく形も良くて、そろそろ収穫かな?食べごろになったらまた見せてくださいね。飛騨カボチャというんですか、細長いんですね。軸が折れてしまって勿体ない。上手く熟してくれるといいですね。目玉さん農園はどれも葉が青々としてますね。友人も何人かゴーヤを栽培しているんだけど、葉が枯れてしまうと言ってました。水遣りに問題があるのでしょうかね?ウオーキングの途中、目に止まった百合と石仏です。 Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - さくら 2012/07/23(Mon) 15:36 No.470 皆さま、こんにちは。全国的に梅雨明けしたようですが、暑かったり涼しかったり降ったり揺れたりしていますね。目玉さん、お久しぶりです。痛そうですがお元気そうで?野菜・花便りが見られて嬉しいです。カサブランカ、やはり植え替えしてやると違うのですね。うちのはまだ蕾ですが、植えっぱなしなので株そのものが小さくなってしまいました。今年は花が終わったら掘りあげて秋に植え替えしよう! ↑楽楽さんの疑問はここだと思います(^^)ウォーキングコース、趣がありますね。継続は力なり、サボりっぱなしの我が身を思うとすごいな!と拍手です。珍しいカボチャ、初めて見ました。ゴーヤーにとうがん、スイカまで!手塩にかけた野菜達は、笑顔の食卓にのぼるのでしょうね。我が家も今年初挑戦のレタスがちゃんと「玉」になりました。取れたてをサラダにしてお昼にいただきましたが、つい自慢したくなりました。目玉さんの「ほめて下さい」の気持ち、よーくわかります(笑)左下が採ったレタス、後ろの大きな葉っぱはカボチャ…生ごみを埋めた地中から出てきた芽を移植したので、食べられるものになるかどうか。雄花ばかりでわっさわさに茂りまくり、2m以上も延びた茎を今さら抜けず、カボチャ栽培も初なので困惑気味です。 Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - 楽楽 2012/07/23(Mon) 23:04 No.471 こんばんは。さくらさん、ありがとう〜そうね、球根って、チューリップのように花が終わってから葉を残してしばらくは球根が育つ?のを待って、それから堀りあげるんでしたね。で、秋に球根を植える。はい了解しました。(^^;)下のレタスが不自然に植わっていると思ったら、採ったあとから置いたのね。やらせだったのかぁ〜(笑)立派に育ったレタスさま。さくらさんちのはどれも品がよろしいです。ペットは飼い主に似るというけれど、植物も同じなのかもね?うちのブサイクキャベツとは大違いです。自分もブサイクかあ、まぁしょうがないね。ウオーキングは、少し遠出するときにポケットデジカメを持参しております。忘れることが多いけれど。うちの近所にないものを見られるのがいいですね。ここは愛知県津島市の「大龍寺」?の境内だったです。ホッとさせてもらえるような石仏様でした。津島神社〜重要文化財指定「堀田家住宅」〜天王川公園〜この周辺を歩いてきました〜。ちなみに昨日は弥勒山へ。^^ Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - 目玉おやじ 2012/07/28(Sat) 15:57 No.472 みなさん こんにちわ 猛暑でえす!昨日の午後は四十一度を記録しました百葉箱とは違う環境 照り返しをもろに受け続ける車の温度計はどんどん上がりますし山間の涼しい風をもらうと一気に下がりますそんな暑い日に小玉スイカを切りました指で弾いたら美味しそうな音がしていましたからね!それとカサブランカは葉っぱが落ちるまでそのままおいて雨の掛からないところで休眠させます春になれば土を必ず取り替えて肥料を仕込んで植え替えですエンゼルトランペットも去年の軸の横から出てきた新芽を育てましたたぶん九月の末位に咲くでしょうあまりの暑さに植物のみならず人間も弱っていますでもね、、、朝五時頃からお墓の掃除にいきました凄い草と蚊に泣きながらのお掃除でしたもうすぐお盆ですからね暑いときに冷たいスイカはどうですか? 猛暑お見舞い申し上げます! - 楽楽 2012/07/28(Sat) 19:41 No.473 こんばんは。エーーーッ!目玉さん地方、41度も!凄いですね!エアコンなしでは生きていけないじゃないですかあー!夕方になると山から涼しい風が吹いてくるのでしょうか?こちらも暑いですが、まだ40度まで上がったことはないですよ〜でも、山はないし、周囲はコンクリートに囲まれているので、夜になっても気温が下がらないです。山がある暮らしが羨ましいです〜スイカは黄色だったのですね。美味しそうに熟していること。♪4分割のうち、2切れは目玉さんと愛妻さま。早いもん勝ちで私が1切れいっただきまーすヾ(^∇^)♪カサブランカは、春に植え替えするんですね。了解です。さくらさん、春ですってよ、春だよん。(笑) Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - さくら 2012/07/30(Mon) 09:31 No.474 こんにちは♪え〜っ!41℃!!暑さに気をつけて下さいね。こちらは数えるほどの30度越えでフーフー言っています。あらっ、スイカ狙ったところを楽楽さんに食べられたわ。じゃ、残った一切れの半分を…ガブリッ!目玉さん、ごちそうさま(^^)私も土曜日にお墓掃除してきました。日曜にドライブがてら紫陽花を見に行ってきました。今が紫陽花の満開、ちなみに向日葵もあちこちで咲いている北国です。北の紫陽花寺と言われ、モリモリに咲いていて見事でした。おぉ、カサブランカの植え替え時期♪目玉さん・楽楽さん、ありがとうございます(^^)が…豪雪地のここは秋植えらしいです。 Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - さくら 2012/07/30(Mon) 09:40 No.475 紫陽花のついでにラベンダーを。我が家のラベンダーが満開で、盛りを過ぎる前に刈り取りました。不眠症対策に、乾燥させてベッドサイドに袋に入れて下げようと思って。さっぱり効果は無いんですけど^^;、香りは良いですよ。 Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - ゆみ 2012/07/30(Mon) 20:20 No.476 目玉さんのスイカ、ほんとにおいしそうです。にがうりは料理されましたか〜楽楽さん、きょうはゲリラ豪雨がきて、雷もすごかったんですよ。一時期ちょっと、涼しくなりましたが・・・。天候の変化大変です。さくらさんとこは、こんな花々が咲く季節なんですね〜ラベンダーは我が家では、枯れてしまったの。このラベンダーで、眠れてると幸せなんですが^^;カーテンのゴーヤです。しかし、暑さのほうが強くて、夕方はしんなりしてますまだまだ小さくて可愛いです。もう少しデカクなったら息子のとこに送ろうかって思ってます。色気がないですが(花じゃないから) Re: 豪雨お見舞い申し上げます!2 - 目玉おやじ 2012/08/04(Sat) 13:35 No.477 みなさん〜こんにちわ〜本格的な猛暑とオリンピックのおかげで寝不足に飲み過ぎ食べ過ぎ!!特にナデシコジャパンは今朝三時過ぎでしたね家内はそんな状態で夕方までの仕事に行きましたスイカは一個だけしか出来なかったのですがカボチャは今二個目が成長していますうっかり触れると軸が折れてしまうのでこわいですニガウリはたくさん食べましたけどチャンプルがいいですね採れすぎると細かく刻んで佃煮がいいです鰹節と、ちりめんじゃこ、甘辛く煮て白ごまふって美味しい!!北の紫陽花すごく綺麗ですねラベンダ−の香りのするベットサイド、、、よけいに寝れなかったりして、、、
こんばんは。九州地方に猛烈な雨が!!!被害の映像をテレビで見ました。経験したことのないような雨と表現してましたね。豪雨で被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。九州のゆみさん、ご無事ですか?四国のれいこさん、お元気ですか?梅雨前線の影響で今後も大雨のおそれがあるとか。みなさまもご用心くださいね。
Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - ゆみ 2012/07/13(Fri) 16:31 No.452 楽楽さん、お見舞いありがとうございます。朝から雨ばかりで、雷もなってました〜結構長い間の大雨だったので、実家が浸かるのではないかと心配してましたが、無事でここに遊びに来れました。れいこさんの所はどうでしょうか?ゴーヤの花が咲きました。素朴な花ですが、初めて植えたんですよ。 Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - ゆみ 2012/07/13(Fri) 16:32 No.453 画像が遅れました・・・・。 Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - あか 2012/07/13(Fri) 18:07 No.454 ゆみさんアチラで何度か呼びかけたのですが、お出ましにならないので...NEWSを見ながら本気で心配していました。お元気そうで良かったです。四国もひどいようですね。大丈夫でしょうか・・・。<湿舌>のせいですね。異常気象というか、そういう気象に日本がなってしまったという事ですね(ため息)。地震も最近、長野北部で震度6弱でしたっけ?(5弱?)今に富士山もいきそうな気配ですし...とりあえず、今年12月を無事越して、マヤ暦のカレンダーの先を刻みたいですね!(最後は発言が宇宙レベルになってしまった!)楽楽さんコメントありがとうございます〜。鳥のご飯か!と怒りそうになった夕飯を掲載してみました。でも、いいんです。冷蔵庫には、たくさんのチョコレートが(ふふふ...)口の中の火祭りは、21時過ぎ、熱がこもってくる頃メインなのでご飯も急いで食べないと・・・って感じで大いに食欲あり!でした。ドンブリ1杯の膨張粥1週間×3食はちょっと辛かったですが、チョコレートが心の支えでした。糸もガーゼも除去してもらい、今は無惨な歯をムリヤリ抜いた痕だけがよく見れます。乙女は悲しいです。。。楽楽さん地方の雨は大丈夫ですか?水害、本当に怖いです。全国の皆様も、お気をつけください。遭われませんよう! Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - さくら 2012/07/13(Fri) 19:03 No.455 皆さん、こんばんは。ゆみさん、ご実家も被害が無くてよかったです。ニュースを見て「経験した事のない」豪雨の映像に心配しておりました。被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。まだ雨が続きそうですね、これ以上の被害がありませんように。ゴーヤ、「夏!」ですね。実がなったら見せて下さいね(^^) Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - 楽楽 2012/07/14(Sat) 00:04 No.456 こんばんは。ゆみさん、ご無事だったのですね。良かった!ホッとしましたよ〜♪凄かったですねー!不明の方が何人もいらっしゃるので心配ですよね。天気予報では雨はまだ降ると言ってました。引き続きご用心くださいね。あかさん、口の中が火祭りだけど、食欲は旺盛なのね。口の中と胃袋は相関関係なし?個室にいてお腹空いたらそら食べたくなるわね。誰も見てないし。(笑)こっそりチョコを持参していたんですね。乙女ちゃん。(乙女と強調しているところがまたおネエさんらしい)(疑惑再再浮上?)食欲があるのは治る兆しよね。とにもかくにもご無事で何よりです。あとが大変そうだけど、インプラントorブリッジになるまで頑張ってね!ゴーヤのカーテンもいいね〜実も生ったらアップしてね〜♪うち、キャベツ、もう見たくないよね〜( ̄m ̄*)こちらは大丈夫ですよ〜北海道いいね、行きたいわ。今日、歯科の先生がお盆に北海道旅行に行くと話してました。Y山の付近にも行くらしいです。^^ Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - さくら 2012/07/14(Sat) 10:37 No.457 皆さん、おはようございます。まだまだ雨が続いていて大変な被害ですね。日本の気候そのものが変わってきているような気がします。楽楽さん、山の話が出たので…今朝の朝刊に載った写真を。町から出るとちょうど今、こんな風景です。種類によってピンク、白、薄紫の花が広大な畑いっぱいに咲いていてきれいです。夏の北海道は最高ですよ!と、歯医者さんにお伝え下さい(^^)今年も四ッ葉のクローバー見つけました♪「豪雨退散」 「痛痺消滅」「歯根再生」「美若復活」…こんな言葉あるか!?…小さい四ッ葉にこんなに願掛けして、困惑気味のクローバー^^; Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - さくら 2012/07/14(Sat) 10:49 No.458 ど根性キャベツその後見たいわ〜、そろそろ見捨てられそう?な事言われたようだけど、どんな様子かな〜〜(^^)職場の庭にサクランボの木があって、梯子もなくいつも鳥に食べられるだけで終わってしまうのですが…今年は手が届くところにちょうど食べごろの実が♪この後ミニサクランボ狩りをして食べました。思い切り上向いて枝を引っ張って…クラクラしましたが、おいしかった♪ Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - KeiKei 2012/07/17(Tue) 04:13 No.459 この写真は、この週末に行ったみやげ物屋のあるパルチザンスカヤ駅の銅像です。戦争に勝った英雄なんだと思いますが。。。。KeiKei Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - 楽楽 2012/07/17(Tue) 19:27 No.460 みなさんこんにちは。ジャガイモの花きれい〜〜〜私たちが北海道に行ったときはジャガイモの種を植え付けたばかりだったのかな?ガイドさんがこの畑はジャガイモ畑ですと言ってたけど、広大な畑一面が真茶っ茶だったですよー。歯科には9月の予約になっているから、何処を行かれたのか聞いてみるね。ウニを食べてくると言っていたようです。誰と行ったのかも聞いてみよう。(笑)名城公園で目撃した彼女だろうか?(笑)「美若復活」… ( ̄m ̄〃)叶うといいなぁ〜我が家に四葉のクローバーが鉢にいっぱいあるんだけど、何一つ叶うことないわ。でも丈夫で長持ち。もう何年も毎年春になると芽が出てくるの。植え替えしたことないのに、肥料もあげたことがないのに、ほったらかされて育ってます。keikeiさん、パルチザンスカヤ駅に大きな銅像があるのですね。モスクワの駅にはこういった銅像や美術的なものが多いですね。日本の駅にはあまり見られないですよね。いつもありがとうございます。keikeiさんにいつも見せていただけるので楽しみです。可愛いサクランボ。うちのど根性再生キャベツと大違い。うらやましい〜見たい?(笑)しょうがない、見せちゃいます。青虫に食べられたばかりの頃のです。この後1日〜2日でスカスカになってしまいました〜大量の青虫を退治しました〜。 Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - さくら 2012/07/18(Wed) 16:09 No.461 みなさん、こんにちは。一気に暑そうな本州ですね。熱中症に気をつけて下さいね。楽楽さんのキャベツ、再々々生くらい?ちゃんと玉に巻こうとしてて偉いわ〜!完全農薬だから虫さんのご飯になったようでだっておいしそうですもんね(^^)四つ葉で鉢がいっぱい!?今度見つけたら、株ごと掘って鉢に植えてみようかな(^^)歯医者さんには9月まで行かない?ならお伝えできないわね…うには「バフン(あか)」がチョイ高いけど絶対にお薦めです。「ムラサキ(しろ)」とは味がまるきり違うんですよ。みょうばんにつけてないバフン(こちら方面は漁期が8月末まで)は絶品!メロンもちょうど旬で甘いよ〜、あか肉。「あか」はうまいです(^^)b Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - さくら 2012/07/18(Wed) 16:12 No.462 キャベツに農薬かけてしまいました(;^_^A 「無」が抜けた〜〜 Re: 豪雨お見舞い申し上げます! - 楽楽 2012/07/18(Wed) 23:54 No.463 こんばんは。暑い!暑い!暑い!エアコンは苦手だけど、今日スイッチオンしました。明日も暑そうです。36度の猛暑だとか!シクラメンの花が終わって、やや涼しい所に置いていたら新芽がたくさん出て葉っぱが伸びてきたところにこの暑さ。枯れないように水を遣っていたら茹だってしまったみたいです。今朝見るとクタ〜〜と垂れてました。3〜4年物のこれまた再生シクラメンなり〜我が家の植物は全て再生。(笑)子宝草というのを何年か前に頂いたのも水なしでドンドン増えている。葉の周りに子供が次々と増えて、ポロッと落ちる。落ちた子供は100%根付く。なので鉢いっぱいになってしまいます。それどころか他の鉢にまで侵入してそこに根付く。ベランダに落ちた子供はベランダに根付く。土が無くても風に転がされて隅っこの物陰から知らぬ間に成長しているんですよ。完全に隔離しないと、放っておいたらベランダを占領されそうです。どんだけ箒で集めて捨てちゃったやら。そんなこんなのヘンテコな植物が集合しておりまする。(笑)完全ノー薬でございますよ。(o_ _)ノ彡☆再生キャベツの初代が、前の掲示板を見ると、2010年の1月に収穫してるから2009年5月にスタートね。(前の掲示板の最初のページに上がっている(笑))あれから毎年だから、今年のは再が4つかな?キャベツの再生がエンドレスということがこれでよくわかったからもう十分よ。ベランダを一新して、「可愛い系」の花園に変身するんだっ!('ー'*)名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットの庭園です。ワイルドだぜい〜そうそう、馬糞を食べてくるそうです〜(笑)
皆さん、こんばんは。4日で出してもらえる話が、10日の入院になってしまいました。最後はぶっちぎって出てきてしまいました〜。10日間監禁されておりましたが、マイペースで意外と楽しくやっていましたょ。手術後は痛かったですが〜今でも夜になると、ドカーン ドカーンと抜いた部分がお祭りになります(悲鳴)。口の周り、感覚がないので、食べ物を食べる時、注意しないと...です。口からダラダラこぼしていたら、ちょっとコワイですよね(この歳で健康な場合)。あと、感覚がないので、食べ物と一緒に内側の唇を噛み切ってしまうのがコワイー!話す か 食べるどちらかにしないと、事故が起きそうですよ。私のここ1週間の病院食です。刻み食で、楽でした。
Re: 退院しました - あか 2012/07/07(Sat) 18:56 No.441 これが最後の病院食でした。退院して、ステーキ屋に行ってハンバーグを食べてしまいました!(やわらかいので)しかし、今、ムカムカ...シャバから離れて10日。なかなか厳しいものですね〜。(乙女なのに、歯が1本ないし。口あけて笑えません)心なしか、無駄に話さなくなりました(笑)リスクを減らす為??? Re: 退院しました - KeiKei 2012/07/08(Sun) 06:05 No.442 あかさん、歯を1本抜くのに10日間の入院なんですか?きっと特殊な状況なんだと思います。私も今1本歯を抜かないといけない状況です。ここモスクワのUS Dentali Care という所で、「この歯は根が割れているので、抜かなければ駄目」と言われたのですが、今月末に日本帰国予定があるので、Internet で連絡を取り、東京の歯医者に訪問予定です。東京の歯医者も添付のレントゲンを見て、「多分抜歯になると思います。」との回答です。さらに、隣の歯も支えが少ないので、割れた歯を抜くと、これも抜く可能性が高いそうです。「がっかり」です。もう5年早く米国へ行っていれば、私の歯はもう少し長持ちしたのに。。。と思います。米国は歯や口の中に対する感覚が日本より遥かに進んでいます。33歳ごろ米国で問題の歯を全て治し、その後は、歯医者の言うようなDental Floss を続け、定期健診も欠かさず行ったせいか、その後の問題は非常に少ない状況です。ですが、それ以前の日本での治療と自分の手入れに大きな問題があったようです。今更、何もを言ってもしょうがないのですが、「Inplant でも何でもできる事をするしかないな。」と思って居ます。ヘルニア程の大きな問題では無いと自分では思って居るのですが。。。。果たして。。。Inplant をした知り合いにきいたら、5本で200万円だったそうです。車を買うのを諦めてInplant だったそうです。(涙)頚椎の手術より高額ですよね。keikei Re: 退院しました - あか 2012/07/08(Sun) 22:59 No.443 皆さん、こんばんは!首が悪い人は、歯も悪いのですかねー。。。リンクし過ぎているような。。。歯ネタ多いですよね(女子の皆様・笑)。なんとkeikeiさんも〜。私は、顎骨下嚢胞という<病気>でした。機能している歯を1本犠牲にして、その穴から、顎の骨付近まで、ほじくりました(涙)全身麻酔でないと、耐え難いオペのようで、気道確保のチューブ痕で、喉も痛いし、口は痛いし、歯も、唇も、顎も、頭も〜〜〜。イッターイの日々でした。痛み止めを飲むと、胃腸がやられるので、「痛みを取る?腹痛を取る?」そんな感じで言われていました。寝るのも大変で、上を向くと喉が痛く、横を向くと歯が痛く・・・結局体育座りで寝たり(笑)顔もオタフクですよ。数日間。5日間は、点滴につながれていましたよ〜。今日も、夜になると、ズキンズキン始まりまたか〜・・・いつまで痛いんだ!?そんな感じです。傷が治るのが4ヶ月後、それから、入れ歯 か ブリッジ か インプラントの治療です。keikeiさんのお友達は1本40ですか。資材代で20と聞いていますから、25以上が妥当ですよね。都内には1ケタのインプラントセンターもあるようですが、安かろう〜にならないようにしないと...ですよね。私は、どうしよう!入れるお金がないので、これから貯めないと。主治医はブリッジしようと思っているかも。ブリッジとインプラント、長持ち度はいい勝負みたいですね。ただ、健康な両側の歯を削る事が、、、難点。何を選ぼうか、悩むところです。今は痛みとの戦いです〜。スーパーマーケットに行きましたが、クラクラ〜めまいがしました。ふぅ。。。 Re: 退院しました - 楽楽 2012/07/09(Mon) 16:49 No.444 こんにちは。ネットで下顎骨嚢胞というのを初めて知りました。神経や血管に近いので全身麻酔で手術しないとならないんですってね。10日間も入院!大変な手術だったようですね。お疲れ様でした〜。無事、娑婆に帰ってこられました。おめでとう〜!!歯一本、されど大切な一本よね。無くしたあとにインプラントか?ブリッジ?値段の開きが大きすぎて易々と踏み切れないですよね。でも、インプラントにしても、メンテナンスがきちんとできていなければあまり長持ちしないと歯科医から聞いたことがあります。どちらにしても日頃のケアが大切なことに違いないけどね。keikeiさんも歯を抜かれるんですね。お知り合いの方、5本もインプラントにされて200万円も!保険が利かないので仕方がないけれど、口の中に200万円あると思うときっと大事にされるでしょうね。^^歯の大切さをしみじみと感じますね。 Re: 退院しました - さくら 2012/07/09(Mon) 18:17 No.445 皆さん、こんばんは。あかさん、退院おめでとうございます。私も病名で検索してみました。大変な手術でしたね、まだ後遺症だらけのようで一日も早く痛みが無くなり、感覚が元に戻りますように。想像するに…抜歯の時の麻酔が残ってて、気付かずに飲食したら口元からタラリポロポロ…の感じと思えばいいのですね。それが続いてて、痛み爆弾もドカーンと思うと…ひゃ〜…刻み食、ものすごーくヘルシー。。これに慣れた体は、娑婆の食事が脂っこかったようで… お粥の上の練り梅?のハートマークに(*^^*)たかが歯、されど歯。keikeiさんのお友達の200万!に目玉が飛び出ました。歯(歯並び)の管理、アメリカはすごく大切にしていると聞いています。日本人は気にしない人が多すぎとも^^; レントゲンで見ると、治療した歯が悪くなったのですか。保険診療外の全額負担?首程にはかからないと思いますが、痛いですね^^; お皿、keikeiさんの好みで買われたものとばかり…家具もベッドカバーも食器も付いているアパート。家賃は会社持ちですよね?えっ、自分持ち!?遅ればせに自宅療養中のあかさんにバラの花を…身内がプリザーブドフラワーの制作、こじんまりとやっています。 Re: 退院しました - KeiKei 2012/07/10(Tue) 04:08 No.446 あかさん、驚きました。大変な手術なんですね。実際は歯が悪いのではないのですね。健康な歯を抜くのも大分悔しいですよね。私の場合は、いずれにしても、駄目な歯ですから。仕方無いですけど。私も米国に行って始めて、歯の大切さを痛感しました。あkさんは、まだ将来がある乙女ですから、大事にしてください。さくらさん、運良く、ここのアパートは、「会社持ち」なんです。(笑)「自分持ち」だったら、「大きな声では言えませんが。」もう少し安いアパートにしたと思います。(笑)添付は私の日曜日朝の友になった「ローラースケート靴」です。keikei Re: 退院しました - あか 2012/07/10(Tue) 18:32 No.447 皆さん、お見舞い、ありがとうございます。夜になると、顎付近の爆弾が、ドカーンドカーンと発火し出すので、夜になる前に急いで、やる事をやらないと...(むしろ焦っている!?)あとは、痛み止め飲んで、さよーならー(就寝)。シャバに出ると、静養も難しく(医師が退院を渋る理由がわかるような〜)荒れた部屋の掃除→不在中たまったものの対応→本日出稼ぎ退院3日目ですが、静養はまだ...です。人前で話すにも、ロレツがまわりませんね。唇がシビレているせいだと思いますが〜そんな唇、荒れて、タラコでした(涙)これも痛過ぎます。抗生物質のガーゼから常時出る液体に、荒れたのかもしれません。。。とにかく、ロレツが回らない場合は、適当にごまかし(ロレツが回らない事は承知の上なので...)何事もなかったかのように、振る舞ってきました(笑)退院してしまえば、「実は・・・」なんて言ってもいいんですがネ。点滴で内出血した痕や、針痕も消えてきました。どんだけ点滴したのか、、、薬品漬けでした。今日は、出稼ぎだったので、すでに日中から発火しております。身体が温まると発火するので、スポーツ禁・お風呂禁です。シャワーのみ。破るのも勝手ですが、入院中、何度か破ってひどい目に遭っているので夜の発火がなくなるまで、スポ湯船・禁にするつもりです。keikeiさんの歯の画像、割れているんですよね?神経らしきものが散らばっていて、最初、アレ?って思いました。抜歯後、インプラントかブリッジですかね〜?長持ち度は、手入れ次第で、いい勝負みたいですよ。インプラントは高額、ブリッジは、両側の健康な歯の頭を削らなくてはイケナイという、、、その辺りが悩みですね。両側の健康な歯の裏側だけを削る〜というブリッジもあるようですが。両側の歯に神経があるか、ないか、色々条件があるようです。ここのアパートは「会社持ちです」という部分、「お金持ちです」と読み間違えていました。keikeiさん、自白(笑)乙女...ありがとうございます。すっかりくたびれた乙女ですょ。。。楽楽さんそうなんです。神経や動脈と近いか、絡んでいるので普通の歯科医院では出来ないオペなんです。結局、口腔外科の本当のオペになっちゃいました。ドラマで見る、あのオペ室ですよ。麻酔科医と口腔外科医、助手、何人居たかな〜?総出でオペしてもらいました。それに、看護士がついたり〜完全に「オペではないか!」と今更思ったり。歯=歯医者さん、のイメージが強く、もっとライト感覚だと思っていました。そういえば、前回の、レーシック手術も、「歯医者さんの診療台の感覚です」というキャッチコピーに騙され?完全甘くみていて、実際、ドン引きな展開でした(怖〜!)術名を見れば、歯ではなく、顎付近の骨の病気ですね。放置しておくと、治る事はなく、顎の骨が簡単に骨折してしまうようになるとか。歯を残せないのは、残して歯根端切除にすると再発の可能性が高いそうで(私位のサイズになってしまうと)その歯ごと除去し、そこから、窓を開けて顎付近まで掘って掻爬滅菌するのが、一番根治の道のようです。神経付近まで掘っているので、唇〜アゴまで(半分側だけ)他人のものです。術前に説明があったのでしょうがないです。ビタミンB12を飲んで早期回復を目指しています。笑いながら、食べた物が、口からダラダラこぼれないようにしないと〜ね〜。さくらさんお見舞いのお花、ありがとうございます。とってもきれいね。パールの取手、凝っています〜☆甘い気持ちで、またもや、行ってビックリ・やってビックリでした。4月から主治医が、「早くオペして!」と焦っていたのですが、それより仕事・・・言っている事が耳を素通りでした。6月下旬になったら、絶対やるから、、、と約束をしていたので、約束を果たすほうがメインだったかも?(律儀?)口のオペなので、ガスマスク(麻酔)は最初だけで、後は、静脈点滴で麻酔をかけ続けます。詳細を知れば知る程、さむ〜い。練り梅のハートマーク、気付いちゃいました!?おかゆに、塩かけたり、練り昆布かけたり、あの手この手でした。3食お粥なので(笑)しかも膨張してドンブリ一杯(笑)アメリカでは歯並びで、就職に影響が出る、、、と聞いた事あります。アメリカ人は歯が命・・・というか、マナーのようですね。小さい頃、矯正にいそしむ子が多いようで、歯がきれいな人=ご家庭の財力は並以上、、、そんな見方もあるかも?と聞いた事あります。この画像は、ある日の夕食ですが、量が少なくて、本当にがっかりした時のものです。顎が痛いので、その時は、まあまあ許せたのですが・・・(苦笑) Re: 退院しました - ゆみ 2012/07/11(Wed) 14:55 No.448 楽楽さんみなさんこんにちわ〜あかさん、つらい入院生活だったんですね。歯は人事ではありません。ずーと歯かにかかりっぱなしで、いつ終わるのだろうかって思います。きょうは梅雨空ですね、蒸し暑いです〜節電なので、できるだけ、扇風機でガマンガマン。カランコエの花が手に入りましたので、あかさんのお祝いで、ハリコします。ではでは。 Re: 退院しました - あか 2012/07/11(Wed) 15:37 No.449 ゆみさん、ちょっと見かけないカランコエですね。新種ですか?素敵ですね。カランコエは強いから、夏は長く楽しめて良いです〜。ありがとうございます。かくゆう私本人が、歯をなめておりました(陳謝)。普通の病気と同じレベルの治療を受け、歯は=骨、と思うようになりました。代金も痛みもかなーりイタかったです。この後、ブリッジかインプラント、まだまだ続きます。たかが1本 されど1本。ゆみさんのキラリーンが無事済みますように。そして、私も、いつか乙女スマイルが出来るようになりますように〜☆ Re: 退院しました - 楽楽 2012/07/12(Thu) 01:39 No.450 みなさーんこんばんは。あかさん、病院食は概ね不満足なもんだけど、お口の中が何?火祭りみたいになっていたのでしょう?そんなんでこれだけ食べられれば上等なんじゃないかなぁと思うけどね。(笑)それに、安静?にしていたそうだから?お腹が減らないだろうしね。ふふふ唇がタラコ?もう治った?タラコ唇???どんなかぁ?パーツだけでもいいから見たいわ。退院したあと忙しくされているご様子。お大事になさってくださいね。ね、乙女ちゃん。ゆみさん、カランコエの花、いろんな色があるんですね。やっぱりいいわねお花は。うち、まだキャベツが頑張ってます。(笑)うちわのような葉っぱが茂っております。最近青虫に葉っぱを食べられてしまって、スカスカになってしまいました。まったく色気がありませーん。もうこれでキャベツを終わりにしたいです。絶対に引っこ抜いてやる!可愛いお花に変えるわ。ゆみさんの歯の具合は如何?歯は長くかかるから大変よね。私、最近、眠くてしょうがないです。いくらでも眠れます。今夜はこんな時間に起きてますが、「眠りの森の○女」に戻ったようです。ふぁあ〜〜〜脳が溶けそう〜〜〜
シツコク「お好み焼き」です。写真は、1)現地ロシア産小麦粉。2)ロシア産卵。3)ロシア産キャベツ。4)シマヤだしの素。5)おたふくお好み焼きソース。です。今までのお好み焼きの中では、最高の出来だったと思います。keikei
Re: Okonomiyaki - 楽楽 2012/07/04(Wed) 22:32 No.437 こんばんは。こちらは今日も31度を超えました。暑かったです。keikeiさん、大分進化してますね。ロシア産と日本産が合体したお好み焼きが完成しましたね。日本のお好み焼きソースも昔と比べると味が変化してきています。日本人の味覚が変化しているということなんですかね。keikeiさんが日本で味わったソースは、多分、今はそんなには無いのかもしれないです。ソース自体いろんなものがある中で、「ウスターソース」が昔ながらのソースの味に似ているのではないかなぁと思いますね。実際につけて食べてみないとわかりませんが。(笑)お好み焼きとは全く離れてしまいますが、今年も紫色の豆を頂いたので、豆ご飯にしました。 Re: Okonomiyaki - さくら 2012/07/05(Thu) 18:15 No.438 皆さん、こんにちは(^^)夏らしい日も多くなってきましたが、朝晩は涼しい北国です。初期のに比べて、本当においしそうに写っています(失礼^^;)味の感覚や好みは年齢や環境で変化しますよね。おたふくはけっこう甘味が強いかな?シマヤだしの素もあるんですね〜!煮物や味噌汁なども作られるのですか?いつも思うのですが、keikeiさんのお皿、きれいですね。楽楽さん、以前にも見せていただいた紫の豆!見た目はお赤飯ですが、食べたら塩味の豆ご飯なんですよね。豆の味はエンドウでしたっけ?うっすら紫がおいしそうです(^^)うちの庭、アイリスの次はシャクヤクが咲きました。 Re: Okonomiyaki - KeiKei 2012/07/06(Fri) 04:24 No.439 私のお好み焼きへのコメント有難うございます。確かに、上達したと思います。さくらさん、シマヤだしの素は、正月に日本から持ってきた物です。煮物も遣った事はありますが、何時もではないですね。味噌汁は、なぜか殆ど作りません。大分前に米国から持ってきた味噌が未だ、殆ど綺麗な状態で冷蔵庫です。確かに、おたふくソースは甘いですね。現地で購入したとんかつソースと比べましたが、「甘い」です。楽々さん、赤飯に見えます。さすが、プロの料理人ですよね。私のような「駆け出し」とは、比べ物にならないですよ。でも、まあ、ここで、料理の話をするのが楽しみで、「少しでも見栄えの良い料理を。」と考えている事には間違いないですよね。私にとっては、ここは、「料理教室」なんです。keikei写真は近くの公園で取った写真です。どう思います?米国では、恐らく不可能だと思います。さくらさん、お皿の件お褒め頂光栄です。でも、ここに登場するお皿は殆どがアパートについているお皿なんです。家賃も目の玉が飛び出るくらい高いのですが、食器からベッドカバーまで全てついています。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |
- Joyful Note -