桜爛漫 投稿者:
あか 投稿日:2017/04/04(Tue) 19:23
No.3150
皆さん、こんばんは。
当地方の桜がやっと見頃となりました。
平均より2週間遅めの春となっていますが、
待ち侘びていた人々で、桜エリアは大混雑中。
この季節は皆さんニコニコしていていいですね!
私は上を見過ぎたせいか、首が…
夕方は伏せっていました(^^;;
一眼デジカメで本気の撮影!
Re: 桜爛漫 - 楽楽 2017/04/05(Wed) 23:53 No.3151
こんばんは。
気温が上がって、一気に桜が開花しましたね〜
桜がパッと咲くと気分が楽しくなります♪
皆さん待ってましたー!
公園の桜の木の下は賑やかです♪
一眼レフカメラで、本気撮りですか!
気合が入ってますね!!
素敵な桜が撮れましたね〜〜
桜の撮影で、首は大丈夫ですか?
Re: 桜爛漫 - yukiko 2017/04/06(Thu) 12:32 No.3152
桜、咲きましたね〜♪
桜の花は美しいですね〜日本に生まれてよかった^^
あかさんの桜の写真 素敵です。
首・・・・だ、だいじょうぶですか? 無理されませんように
楽楽さんもお花見行かれましたか?
もう直ぐ雨が降りそうな空模様です。
Re: 桜爛漫 - ゆみ 2017/04/06(Thu) 14:05 No.3153
みなさんこんにちわ〜♪
小雨でも降ってるような、こちら地方です。
あかさんの桜、クリックして大きな画面にすると
とっても、キレイです。こんな場所で、お花見して
飲んだり食べたりしたら、楽しいでしょうね!(^^)!
楽楽さん、腰痛は相変わらずですよ
ストレッチしたり、マッサージしたりです。病院にも
ちかじか、いかなくちゃ。楽楽さんは、ウオーキンクだけ
ですか?・・?最近ヒメトレを出してきて、やっています。
姿勢がよくなりますよね。
yumikoさん、小倉城わかるでしょう^^
あそこで、抹茶のんだり、お祭りにいったりしてます。
家族がおまつり好きなんですよ(@@:腰をいたわりつつ
適当に遊んでます〜
画像を持ってまたきます!!
Re: 桜爛漫 - yukiko 2017/04/07(Fri) 10:30 No.3154
昨日から雨が降ってます。桜の花も散ったかな?
そういう風景も美しい♪
火曜日まで雨の予報は、何とかして欲しいけど仕方ないですね^^
小倉城〜〜若い頃、行きました(デートだったり^^)
小倉の井筒屋も行きましたよ^^
ローカルですみません 汗
Re: 桜爛漫 - 楽楽 2017/04/08(Sat) 00:53 No.3155
名古屋も桜が満開らしいです!
でも、満開のきれいな桜をまだ見ていません。
こちら、毎日雨です;;;
傘をさして歩いていたら、
下に桜の花がいっぱい落ちていました。
もう散った?
近くでよく見ると、花びらが全部ついている状態で落ちています。
これは、小鳥が花の蜜を吸うため落としたのですよね。
せっかく開花したというのに、雨とメジロなどの鳥にやられている桜。
満開の見ごろを過ぎた頃に晴れるのでしょうか?
ゆみさん、
腰痛、相変わらずですか。
姿勢を良くするなら、ひめトレよりも、ストレッチポールの方がいいですよ。
背筋がシャキっとしますからね〜
たしか、ゆみさんもストレッチポールを持っていたわよね。
仰向けになって乗るだけでもシャキッとするけれど、
いろんな使い方ができるから重宝します。
あんら〜、yukikoさん、
お若いときに、小倉城にデートですって!
それはそれは、素敵な想い出ですね〜♪
桜が散った風景が美しく見えるのは、
春爛漫の満開の桜を見ているから、散った後の桜も美しく見えるのだと思いまーす。
でーも、雨で美しい満開の桜を見られなくて、
下を向いて散った桜ばかり見ていても、美しいなあというより、むなしいなぁと感じるのみであーるよ。
散らないうちに、晴れてくれ〜〜〜
Re: 桜爛漫 - KeiKei 2017/04/10(Mon) 21:28 No.3156
楽々さん、
写真は千鳥が淵です。
TVで、千鳥が淵の桜が出て居たので、「千鳥が淵」って何処なのかと思って、Google Map で調べたら、皇居の周りの一部でした。
私の所から歩いて、20分程度です。
日曜日の朝に出かけてみたら、賑やかでしたね。
武道館での大学入学式、内堀の周りを歩く外国人、ジョギングの人達と、桜の下で、皆さん最高の時を楽しんでいる様に見えましたね。
少し雨もありましたが、体制に影響はないようでした。
KeiKei
Re: 桜爛漫 - 楽楽 2017/04/10(Mon) 23:52 No.3157
こんばんは。
keikeiさん、
皇居の近くですか?
歩いて20分とは、環境が良い所にお住まいなのですね。
雨の日が多かったけれど、昨日は晴れ間もありました。
久しぶりに名城公園に行ってきました。
あらかじめシートを敷いてある所に集まって、宴会の準備をする人たちで賑わっていました。
でも雨上がりなので、地面はぬかるんでいる所もあったりするので、いつもの年よりもやや少なめかなと思いました。
お堀の枝垂桜も見ごろでした。
やっと、満開の桜を見ることができて良かった〜
yukikoさん、
桜の木に咲いている満開の桜の花を桜見物できたよ〜♪
(^O^)/C□☆□D\(^_^ )
Re: 桜爛漫 - yukiko 2017/04/14(Fri) 17:57 No.3158
今年も桜の花を沢山見ることが出来て良かった♪
我が家から数十メートル歩いてメイン通り(笑)に出ると
名古屋のツインタワーが見えます。
また新しくビルが出来たみたいで美味しそうなお店が出店してるとか・・・・。
都会の町はにぎわってるなぁ〜なんて岐阜からつぶやいてまする(笑
Re: 桜爛漫 - 楽楽 2017/04/15(Sat) 01:08 No.3159
今日はもう、桜の花びらが、ひらひらと舞っていましたよ〜
あぁ、これが地面いっぱいになったら、さぞかし美しいのだろうな?
と、素直に思いました〜(笑)
yukikoさんちの方から名駅のビル群が見えるんですね!
ニョキニョキしていたビルが次々と増えて、うちからは大きな塊に見えます。
JRゲートタワーがオープンしましたね。
新しい所に人は集まる。で、少し前にオープンした所は行列が途絶えています。
yukikoさんもお元気になって、名駅の新ビルでお茶会しましょうね♪
今は人人人で大変です。しばらくして落ち着いたらにしましょう〜
名駅周辺なんか、高層ビルが沢山あるけれど、飲食店とお買いモノぐらいですよ。用があるのは。
私、岐阜県が好きです。名所がいっぱいあるでしょう。うらやましい〜〜〜
春が来た! 投稿者:
あか 投稿日:2017/03/29(Wed) 17:25
No.3142
皆さま、こんにちは。
当地方、寒い3月でしたが、やっと...春風が...
先程、ウォーキングをしてきました。
薄着で歩けるっていいですね。
ダウンジャケットはさすがに暑くるしいかなと。
ソメイヨシノ、初々しく1部咲き。
これ位のほうが未来が感じられていいかも...
と思うのは私だけ?
皆さま地方はいかがですか?
Re: 春が来た! - 楽楽 2017/03/30(Thu) 00:13 No.3143
こちら地方の3月は、風がピューピューで寒い日が多かったです〜
ソメイヨシノはそろそろといったところですよ。
それでも早咲きの桜は今が満開です♪
そうね、桜の開花が待ち遠しいと感じるうちが先があっていいのかも?
パッと咲いて惜しまれながら散っていく桜、
そして人は次に咲く花たちに移り気〜
今年はダウンコートは如何でしたか?
例の、文句タレール(笑)
Re: 春が来た! - あか 2017/03/30(Thu) 17:30 No.3144
楽楽さん、当地方20℃位あり、ポカポカでした。
やっと春!(明後日の予報が雪ですが...)
今年の3月は寒かったですね。
2月と変わらなかった感じです。
そうそう、今位が、満開とかを楽しみに出来て
良い時期だと思います。満開になると、
今度は新緑やバラが気になるかと...(笑
文句たれーる...今年は一度も出番ナシでした。
なんと、今年電車に乗って都内へ行ったのは、
3月中旬が初でした。
車では行っていたのだけど...
という事で、また来年〜(^^;
Re: 春が来た! - ゆみ 2017/03/31(Fri) 11:24 No.3145
楽楽さん、ここではお久しぶりです〜
こちら地方は今日は、雨なんですよ。でも暖かい雨かも。
あかさん、桜、キレイに撮れてますね!(^^)!
スマホっでとったんですか?
ここは小倉城の桜がキレイなんで、撮りたいって思ってます
はっ、ローカルな話になっちゃいました。♪♪
Re: 春が来た! - 楽楽 2017/03/31(Fri) 22:33 No.3146
こちらも今日は雨です;;;
あかさん、
文句たれーる、出番なしでしたか。
どうりで今年は話題にならなかったのですね。
名駅で、若い男子君が黒のジャケットを着てました。
カッコ良かったですよ。
あと1名、同じく黒の文句たれーるを、これまたカッコいい男子君でした。
女子もいました。スレンダーな黒いロングコートでした。
思わず、ホッソーとつぶやいてしまいました〜
ゆみさん、
小倉城の桜を見せてください〜
ローカルが良いんです。
腰痛は、その後いかがですか?
暖かくなってきたから、桜に誘われて戸外に出ることが多くなるわね♪
元気で行こうねー!!
Re: 春が来た! - yukiko 2017/04/01(Sat) 06:56 No.3147
こちら岐阜は、昨日11度。肌寒い一日でした。
暖かいはず!と思って薄着にすると風邪を引くかもしれませんね。
桜はまだまだみたいなんですよ
今日と明日は、地元も桜祭り〜犬山もさくらまつり♪
昨日からの雨、まだ降ってます。
春は雨が多いような気がします。
小倉城のさくら、懐かしいですよ^^ うふふ
Re: 春が来た! - 楽楽 2017/04/01(Sat) 23:32 No.3148
こちら、少し寒いです!
着こんでいくと、暑いし、
夕方以降に外にいるとゾクッとします。
雨が降って、でも雨の日は花粉が一休みなので楽ちんですよ〜
岩倉の五条川の桜を見に行こうかと思ってます。
そうか、犬山も桜祭りなのね〜
来週は満開になるのでしょうね〜
Re: 春が来た! - あか 2017/04/02(Sun) 15:42 No.3149
皆さん、こんにちは。
寒気が去って暖かくなってきました。
今週はお花見weekになりそうですね!
今年は気が付けば1〜3月中旬、電車を使っておらず
文句たれ〜るが箪笥の肥やしとなっておりました。
ユニクロのヒートテックスパッツのお陰で
布団たれ〜るも出番ナシでした。
素敵な方々が羽織っているのを見かけたのですね?
フィギュアスケートの選手とか、練習の時、
羽織っていたりしますよね☆
昨夜の羽生選手と宇野選手、神降臨でした!
ゆみさん、スマホ撮影ですよ。
一眼レフでも撮りたいのですが、
1日位は一眼の日にしましょうかね〜。
yukikoさん地方の寒さも抜けて、
今は春の日差しですか?
お花見楽しみましょう(*゚▽゚)ノね。
Avocado 投稿者:
KeiKei 投稿日:2017/03/21(Tue) 21:40
No.3136
楽々さん、
長くなったので、新しくしますね。
銭湯検定は、基本的には銭湯の歴史ですね。
「据風呂」「鉄砲風呂」「五右衛門風呂」「長州風呂」等のような物の説明とか時代とかが聞かれると思いますね。
でも、Internet での試験です。テキストを見ても良いそうです。
でも、時間制限があるようですので、一応、一通りテキストを読んで、テキストのどの辺にあったかを覚えていれば、何とかなりそうです。
漢字検定はそうは行かないようですね。
これは、資格として価値のある物のようなので、簡単には行かないとは思います。
私もこれから就職試験を受けようと考えている訳ではありませんが、30年ぶりの日本の生活で、どの程度戻ってきたのか知りたいですね。
もしかしたら、元が駄目だったのかもしれませんが。(笑)
KeiKei
P.S.
写真は、Avocado の種です。
水につけてベランダに出してみました。
芽がでてくれると良いのですが。。。。。
Re: Avocado - 楽楽 2017/03/23(Thu) 12:48 No.3137
銭湯の検定はインターネットで行うのですか!
それならカンニングしてもバレないですよね〜(笑)
時間制限はしょうがないです(笑)
銭湯の歴史は古いのでしょうね。
五右衛門風呂は聞いたことがありますが、入ったことは無いです。
keikeiさんは、とても努力家だと思います。
この分だと将来、おそらく、認知症にはならないでしょうね。
アボカドの種から栽培するのですか。
実がなるまでお元気で頑張って下さいね〜
Re: Avocado - KeiKei 2017/03/24(Fri) 21:47 No.3138
楽々さん、
銭湯検定テキストは、240ページもあります。
テキストを見てもかまわないのですが、1回くらいは読んで居ないと何処に在るのかわかりませんね。
風呂のルーツは古いようです。
仏教が日本に来るより前に神に祈りをささげる時等に、沐浴をして、心身を清める風習があったそうです。
これを「禊」(みそぎ)と言うそうです。
アボカドの種は、モスクワでも遣ってみました。
根が出るまでに2ヶ月程度かかりました。
その後2ヶ月程度で芽がでてきます。
帰国の時にアパートの大家の所においてきましたが、結構葉っぱがでて大きくなっているようです。
でも、インターネットに拠るとアボカドはできる事はないようです。
今回は、外で育てようとしていますからね。。。。
果たして。。。。
写真は、2017年度の新宿区の「ふれあい入浴証」です。
今日、届きました。
1ヶ月に4回は無料で新宿区の銭湯に入る事ができます。
とても良い新宿区の動きだとおもいますね。
KeiKei
P.S.
確かに、色々と脳を使えば、認知症の防衛には多少はなるようですが、やはり、これは、遺伝的な所が大きいような気がしますね。
Re: Avocado - 楽楽 2017/03/26(Sun) 00:06 No.3139
テキストは240ページもですか。
記憶力を試されるような試験ですね。
アボカドって、日本の気候には向いてないのかも?
実がなるまで成長しないってことなのですね。
「ふれあい入浴証」
週一で銭湯に無料で入れるのですか。
東京には銭湯が多いのでしょうか?
こちらは探さないと無いみたいですけどね。
keikeiさんは、
銭湯の歴史について、もう詳しくなりましたね。
検定試験の合格マチガイないと思います。
Re: Avocado - KeiKei 2017/03/28(Tue) 20:49 No.3140
楽々さん、
江戸時代の3大改革と言われている一つに「寛政の改革」ってのがあります。
1783年から1793年まで行われていたそうです。
松平定信が遣った改革です。
高校生の頃受験勉強で覚えましたが、その「寛政の改革」で何を遣ったかなんてのは知りませんでした。
この銭湯検定テキストを読んでいたら、その一つの項目が、「混浴の廃止」だったそうです。
驚きです。
インターネットで「寛政の改革」を調べても「混浴廃止」は出てきません。
おかしな物ですよね。
松平定信は、この寛政の改革の失敗で失脚するそうです。
ですが、「混浴廃止」は残ります。
これは、成功だった訳のようです。(笑)
KeiKei
Re: Avocado - 楽楽 2017/03/29(Wed) 00:11 No.3141
昨日、漢字の検定2級を合格した友人に久しぶり会ったら、
漢字を忘れてしまうので、とりあえず3級からまたやり直そうと試験を受けたら、2つ間違えてしまったそうです。
次回は準2級からまたやり直すと言ってました。
やっぱり、試験に合格していても時が経つと忘れるんですね。日ごろ使わない漢字は忘れますよね。
銭湯の検定試験に、混浴の問題が出たら、keikeiさん
テキストをカンニングしないでも、バッチリですね。