795759

楽楽村♪みんないりゃあ〜♪


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
お祝いの日 投稿者:あか 投稿日:2019/11/10(Sun) 18:51 No.3838

即位パレード、快晴のもと…ご覧になられましたか?
私はTVで。
キラキラと西日を浴びて何もかもが黄金色でしたね。
祝賀ムードの1日でした。


Re: お祝いの日 - KeiKei 2019/11/10(Sun) 20:32 No.3839

あかさん、

私もTVで、少し見ただけです。
直ぐ傍で、ヘリコプターが2機、バタバタと飛んでいて、うるさかったです。
ちょっと外に出ると、そこら中に警察官が立っているし。

私はひき肉を買ってきて、「ラザニア」のトライでした。
やっぱり、難しい物です。
右はチーズをのせて、オーブンに入れる前。
左はオーブンで5分後です。
表面は焦げているのですが、中は、余り良く焼けていないのです。
少し、水が多かったのと、オーブンの温度を下げて、時間をかけた方が良いのかも。。。

keikei

P.S.
次はグラタンに挑戦かな?
又は、「モンサンミッシェル風オムレツ」ってのもターゲットです。



Re: お祝いの日 - あか 2019/11/11(Mon) 16:41 No.3840

keikeiさんは都内のど真ん中にお住まいのようですね。
昨日は騒々しかった事と思います。
かたや、当地方はTVで「雅子さま...お綺麗...」と
感激している人々が多かったように思います。
そこそこ近いが故、あえて出て行かない派?笑

その昔、皇居の裏門から偶然
当時の皇太子殿下と雅子妃殿下が車で出て来られ
たまたまそこを歩いていた私達3人が手を振ったら
なんと、3人に手を振ってくださったという、、、
素敵な思い出があります。レインボーブリッジ開通の祝典に
向かわれる時で、鮮やかで上品なピンクのスーツが眩しかったです。

当時の皇太子殿下(現:天皇陛下)とはもちろん直接お会いした事はありませんが
私が手掛けた仕事が直接2回、対面いたした事と思います。
わかりにくい表現ですが(笑
とにかく光栄な事でした。私的なお出かけでしたので
TVで報道される事はありませんでしたが。。。

モンサンミッシェルは、満潮の時は海に浮かぶ古城になります。
干潮時はkeikeiさんの画像のようになります。
元々は牢獄だったかと思いますが、今や有名観光地となっています。

ラザニア、すごーい!
私はあまり料理に詳しくないので
ここで色々作って教えてください。


Re: お祝いの日 - KeiKei 2019/11/12(Tue) 20:28 No.3841

あかさん、

そうなんですね。
赤坂御所は、本当にお隣さんです。
ここに来てから3年も経ちますが、まだ、引っ越しのご挨拶には行っていませんよ。(笑)

先日は赤坂御所のすぐ傍の国立競技場へ自転車で行ってみました。この辺は、新宿区と港区、渋谷区が入り混じっている感じです。

料理を作るのは楽しく、食べるのが楽しみなのですが、その後食器洗いが面倒です。
食器の他、フライパン、耐熱皿等を洗うのは、食べた後は力尽きて直ぐにはできませんね。

keikei



Re: お祝いの日 - KeiKei 2019/11/13(Wed) 21:56 No.3842

連続の投稿で恐縮です。
少し戻って、「自動販売機」の件です。

会社の同僚が日本でもロシアと同じようなスプリングが回転して物が落ちる方式を使っているよね。
と言われて、ちょっと調査をしました。

群馬県の館林駅で見かけて写真を撮りました。
でも、見ると、日本の自動販売機は一つの物にスプリングが2つ付いて安定しているように見えます。

それに比べて、ロシアの自動販売機はスプリングが1つです。
その為に商品が比較的簡単にスプリングのエッジに掛かって、落ちないパターンが、結構ある様に見えます。

と言うような、
「自動車ボディー製造エンジニアー」の自動販売機 ロシア vs 日本の解析でした。(笑)

keikei

P.S.
楽々さん、大丈夫ですか?
調子悪いのですか???



Re: お祝いの日 - あか 2019/11/15(Fri) 16:26 No.3843

keikeiさん

まだ「お隣さん」にご挨拶に行かれていないのですね!
今は儀式が忙しそうで
keikeiさんが御殿に上がれるのは〜いつ頃になりますでしょうか(^^)

料理は作るより、片付けが・・・
料理の職人さんは、片付けながら作るので
それを殿方達に伝えております。
達人が作った後の調理場は料理と同じ位、美しいよ!と。

CMでありましたよね。
アメリカ人の御宅で、仕事から戻った奥様を
旦那様が腕を振るった料理で迎え
喜んだのも束の間・・・
汚れきったキッチンを見て奥様倒れる(笑

私はキッチンを汚したくないので
簡素な料理で終了というタイプです。

新国立競技場ですね!
学生の頃、陸上で選ばれて旧国立で走った事があります。
スピードが出るようなクッション性で
雲の上を走っているようでしたよ。

自動販売機、ヨーロッパ、、、何とかして欲しかったです(当時)
吸い込まれまくりました(笑
ロシアのもコツが必要みたいですね。


Re: お祝いの日 - KeiKei 2019/11/15(Fri) 21:02 No.3844

あかさん、

ラザニアですが、料理しながら片付けをする事はかなり難しいと思います。
その理由は、プロセスです。

1)フライパンで、ひき肉を炒める。
2)そこに水を入れて沸騰。
3)ラザニアを入れて10分程度煮る。
4)ソースを入れる。
5)火を止める。
6)ラザニアを耐熱皿に移し、とろけるチーズをのせる。
7)耐熱皿のラザニアをオーブンで6分程度焼く。
8)取り出して皿に盛りつける。

フライパンから耐熱皿に移動し、オーブンに入れた時点で、フライパンを洗う時間がありますが、フライパンは、熱がある状態で、水で洗うと、フライパンが悪くなるので、最低でも10分程度はそのままにする必要があります。
その間にオーブンのラザニアは完成してしまいます。

耐熱皿のラザニアをオーブンから出すと直ぐに皿に移動しますが、食べる事が優先されますので、フライパン、耐熱皿は流しでそのまま。
食べ終わると、更に皿やフォーク等が流しに追加です。(笑)
と、食べ終わった時点で、流しが一杯になっている理由なんです。

keikei

P.S.
写真は群馬県館林のマンホール(米国では今は、メンテナンスホール)の蓋です。ぶんぶく茶釜の絵が描いてあります。



Re: お祝いの日 - あか 2019/11/18(Mon) 16:26 No.3846

keikeiさん

なるほど!
行程からいくとキッチンが洗い物でいっぱいに(笑
アツアツを食べるのを優先とすると
憂鬱な作業が後回しに。

チーズとかこびりつき系は
水に少しつけておかないと〜ですしね。
食べ終わってすぐに片付けも出来ず
一服するとさらに億劫になり(笑

出来る事と言えば、
火傷に気をつけてレンジ周りに飛んだ油を拭く位ですね。

日曜21:00から「グランメゾン☆東京」という
フランス料理シェフのドラマを放送中ですが
あれを見ていると...
作りたくなってきますね。
ドラマなのでキッチンは綺麗です(笑

モンサンミッシェル風オムレツ 投稿者:あか 投稿日:2019/11/06(Wed) 21:36 No.3833

こんばんは!
なんだかグルメ記事が続いているので便乗します。

先週、女子会でモンサンミッシェル地方の直営店のオムレツがスゴイ!
という事で参加して来ました。
スプーン、フォークは普通サイズですが、
オムレツと並べるとミニチュアのように見えてしまいますね〜。
ほとんど、泡のようで、ナイフを入れると
しゅ〜っと縮むのですが、女子会のネタとしては最高!でした(笑
モンサンミッシェルのオムレツは卵10個位使うらしく
実際に行った人はパスしていました。
日本でなら、日本人向けに改良されているだろう〜とこちらに参加(笑
スタッフもイケメン揃いと聞いていましたが、
ま・まあそこは、、、う〜ん、、、笑

広島風お好み焼き、足りない調味料のせいか
風貌が面白い事になっておりますが
美味しかったのでは?

楽楽さん、タピっていますね。
私は2月に代官山でホットのタピオカに大感動しまして。。。
ホットのほうが美味しいです。
やや熱と熱が選べて、やや熱にしました。


Re: モンサンミッシェル風オムレツ - 楽楽 2019/11/07(Thu) 21:48 No.3834

あかさんこんばんは

モンサンミッシェルのオムレツですって?
大きいけれど、しゅ〜っと縮む?
小さくなってしまうということなのですね。
大きかったのが一瞬で小さくなる。
スタッフさん…イケメンとは言い難いご様子ね。(笑)

keikeiさんのお好み焼きは、写真では焦げているけれど、
美味しかったのだろうと思いますね。
私も家で作りたいけれど、最近はメンドーになっています。
ホットプレートで、小さいのを作ろうかな?
ひっくり返しやすいサイズで幾つか焼いてもいいかな〜と思うけれど。

タピオカの人気は、お店の前の長者の列で分かるのだけれど、人気はやがて終わるのよね。
温かい方が美味しいですか?
ストローではなく、スプーンがいいです、私は。


♪今日は、不思議と体が楽でした。
♪腰の痛みも殆ど感じなく、動きやすかったです。
 明日はどうかな?


Re: モンサンミッシェル風オムレツ - KeiKei 2019/11/09(Sat) 19:41 No.3836

あかさん、

モン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)て何かと思って、Wikpedia で調べてみました。
添付の写真が出てきました。
なんか凄い所ですね。

イギリスとの海峡へ飛び出した半島の先にあるんですね。
世界遺産になっているとか。。。
機会があれば、是非行ってみたいです。
でも、なんで、こことオムレツが繋がるのかは、良く解かりませんが。。。

楽々さん、
明日(日)は、ラザニアを予定しています。(笑)
先週は、耐熱皿を購入しましたよ。
ラザニアの材料も購入済み。
後は、ひき肉を明日買えば、準備完了。
今回は上手く遣りますよ。
「乞うご期待」です。

「失敗は成功のもと」?
「私失敗しないので」?これは無理です。
広島風お好み焼きで失敗してますからね。(笑)

楽々さんは、毎日、痛みと戦っているのですか?
う〜ん。それは大変ですね。
私も最初の腰椎ヘルニアの時は、6か月間毎日痛みと戦いました。
最後は、どうにもならなくなって、ミシガンの病院で4日間、痛み止めの点滴を行って手術を待ち、手術で解決となりました。

keikei



Re: モンサンミッシェル風オムレツ - あか 2019/11/10(Sun) 17:54 No.3837

楽楽さん、やっぱりそこにロックオン?
イケメンではありませんでしたが
普通よりもハンサムでした(笑
身体が楽な日があるとhappy〜☆

keikeiさん、モンサンミッシェルを
詳しく調べられたのですね。
友人曰く、モンサンミッシェル周辺には
オムレツ屋さんが多く
卵を使い過ぎな位、濃厚らしいです。
見ていたら、1個2個…えっ10個!!!!!
という訳で注文するのを辞めたと。。。

そういう「つながり」のようです。

無題 投稿者:KeiKei 投稿日:2019/11/09(Sat) 19:37 No.3835

楽々さん、
この投稿は間違いです。
消去お願いします。

keikei

お好み焼き 投稿者:KeiKei 投稿日:2019/11/03(Sun) 22:14 No.3830

今日は、広島風お好み焼き遣ってみました。
広島風ってのは、焼きそばが入るのですね。
今年7月に広島で始めて食べて、知りました。

でも、大分失敗ですね。
まずは、お好み焼き粉に水の入れすぎ、お好み焼き粉が無いので、パン粉を入れました。(涙)
次は、フライパンに油不足。
お陰で、フライパンにこびり付き。

無理やり、ひっくり返そうと、半分だけひっくり返り。
卵を下に敷くわけが、お好み焼きがフライパンから取り出せないので、仕方ないから卵は上。

焼きそばは、焦げて、フライパンにこびり付く。

で、出来上がったのが写真です。
今回は3つ写真を繋げてみましたよ。

keikei


Re: お好み焼き - 楽楽 2019/11/04(Mon) 20:48 No.3832

keikeiさん

焼きそばが焦げてますね。
お好み焼きにパン粉ですか?
どっちも小麦だから悪くはないと思いますが…

どう見ても、お世辞にも美味しそうとは言えませんね。(笑)
でも、次回にはきっと美味しいお好み焼きができるに違いありません。

作るという意欲が素晴らしいと思いまーす。


先日、タピオカというものを初めて食べました。
ストローから吸って食べるのですが、
初めはスムーズにジュースと一緒にストローに通るのだけど、
ジュースが無くなったら、下に沈んでいるタピオカがどうしても食べられなくて、
思いっきり吸い込んだら、喉につるっと入ってしまいました。
こんなのが人気なのですね。
私はもう要らないと思いました。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -