おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
えっ?そんなの待っていなかった?1年に1度の虫干しですよ。薔薇咲く頃、あかは1歳おばさんになります(笑)誕生日プレゼントに、<うなぎパイ>もらいました。夜のお菓子って書いてあります(笑)楽楽さんとkeikeiさんのお料理交流に、さくらさんの桜。楽しませてもらっていますよ!
Re: お待たせいたしました! - KeiKei 2012/05/18(Fri) 03:37 No.368 Aka san,そうですか?誕生日だったのですね?「おめでとうございます。」と言って良いのかは、ちょっと微妙な所かもしれませんが。「うなぎパイ」ですか?知っています。まだ日本にあるのですね。昔大学生の頃、馬術部に浜松から来ていた先輩が居て、時々、「うなぎパイ」を食べた事があります。「うなぎの蒲焼」は、「どうも。。。。」でしたが、うなぎパイは、それ程は問題なかったですね。それでも、「うなぎ」という名前が脳の中に埋めつけられていて、多少は抵抗はあったのですが。。。添付はSt. Petersburgh の「血の上の救世主教会」です。「地球の歩き方ロシア版」の表紙にも載っている教会です。週末を利用して、日本からの出張者と夜行列車を使っての強行軍で訪問して見ました。keikei Re: お待たせいたしました! - さくら 2012/05/18(Fri) 19:22 No.369 もちろん!待ってましたよ(^^)おめでとうございます☆このケーキを見ると、一年って早いなー!今年はどんな薔薇を見せていただけるかも楽しみにしています。<うなぎパイ>おみやげでいただいて食べた事ありますよ。何の問題もなかったですね、食べる時についフフッて笑ってしまう以外は。ちゃんと夜に食べて下さいね(笑)ちょうどピンクのお花があったので、プレゼント♪(あ、母の日の貰いものの使い回しだってばれました?)keikeiさんサンクトペテルブルグを見たら、すぐこの教会が出てきました。ロシアが大きすぎて、モスクワからどれだけ離れているのかピンときません^^;きれいですね〜後でゆっくり仮想散歩してみようと思います。 Re: お待たせいたしました! - あか 2012/05/18(Fri) 19:35 No.370 ☆keikeiさんありがとうございます。気になさらなくていいですよ。ここでは何歳かはすべて妄想なので(笑)健康で迎えられた○○歳は、幸せです〜。うなぎパイは、うなぎの味しませんから、ダイジョーブですょ。さくらさんの指示に従って、夜、お召し上がりください(笑)。St. Petersburghといえば、ロシア!って感じです。マレーシアにもトルコにも似たような建築物(モスク)がありますが、ロシアはなんか、ロシアなんです〜。☆さくらさんきれいな母の日のお花、あ・いやいや・・・お誕生日のお花を、ありがとうございます!ピンク×ピンクで華やかです。うれしいわ〜(^_^)/本日突風にて、薔薇の花が風に揺られて画像難しかったです〜。一重の朱色の薔薇(サラバンド)です。 Re: お待たせいたしました! - 楽楽 2012/05/19(Sat) 00:41 No.371 お誕生日おめでとう!!!一つ歳が増えたのね。パッと見、「おばあさんになります」と読んでしまったわ。私も「うなぎパイ」を食べたことがあります。その時はうなぎが好きではなかったので、頂いてもあまり…^^;なので、どちらかというと、「うなぎポイ」でした。サンクトペテルブルグ、素敵な教会ですよね。keikeiさんの闘病記にも登場してますね。 ↑声に出してスムーズに言えません。日本から出張で来ている方とは日本語でお話されるのですね。普段は日本語を話す機会がないか、少ないのでは?久しぶりに日本語を話せるお相手ができましたね。日本語の会話を充分に堪能されましたでしょうか?先日、御在所に行ってきました。ここは険しい岩山なので、登山は100%無理とお断りしていたら、往復ロープウエイで行くというので付いて行きまし〜た。登山してないけど頂上です。(笑)石の上が本来の頂上で、右側のが観光用の頂上なんですって。一応、石の上まで行きました。 Re: お待たせいたしました! - 目玉おやじ 2012/05/19(Sat) 14:01 No.372 お久しぶりです!毎年やってくるお誕生日は大切ですねおめでとうございます!!皆さんのやりとりはいつも楽しみにしていますよ!うなぎは大好物です〜蒲焼きですね〜久しくお会いしてませんけど、、、母の日はやはりお花なんですかね食べ物も喜ばれると思うのですがねやっと母の日がと思えば次には父の日が、、、両親を大切にしましょうね御在所ですか? 標高1212メ−トルは涼しいでしょうね私は長い時間歩けないのでうらやましいですよグ−グルア−スで我慢します皆さんに見ていただける写真がなかなか写せません赤くなり始めたイチゴでも見てくださいステロイドを使い始めて腰の調子はいいですよ!!またカメラを持ってお出かけしますね Re: お待たせいたしました! - あか 2012/05/19(Sat) 23:25 No.373 皆さん、こんばんは。断水騒動で、水・水・水〜って感じです。今日はめずらしく穏やかで良い天気でした。☆楽楽さんありがとうございます〜。おばさんでもおばあさんでも、もうどっちでも?って感じの歳ですね(笑)頂上、良いですね。全部ロープーウェイだから、と騙されて?途中から登山になった記憶が蘇りました(笑)ソースの件ですが、肉汁と豆汁(?)を入れると良いらしいです。あと、桃とか。昆布も。(食材が現地にあれば...ですが)keikeiさん、試してみてください。楽楽さんのレシピにさらに、追加を。☆目玉さんありがとうございます。調子が良くなってきて良かったですね。私も4月、うかつに首をグギッとやってしまいボロボロでした。そのツケ(疲労)は、歯茎が大腫れに向かい〜もしかして抜いて、インプラントかも!?という財布に対しての大ツケになりかけました。今のところ経過観察中で、自己再生能力にかけています。かわいい、きれいな<あか>いイチゴですね。甘いんだろうな...(^^)/ Re: お待たせいたしました! - 楽楽 2012/05/19(Sat) 23:30 No.374 こんばんは。目玉さん、お元気そうで良かったです〜!イチゴが美味しそうに熟していますね。イチゴは色も形も可愛くてキレイだから栽培が楽しみですよね。雨に当らないようにしなければいけないのでしょうかね?難しそうですね。お花も喜ばれるけど、食べ物が喜んでもらえますね。両方ならもっと喜んでくれますね。そうすると来年からは、片方だけを上げると「一つだけ?なんで?」となりそう〜(笑)御在所の頂上付近は日陰が少ないので、思っていたよりも暑かったですよ。休憩所は満員です。仕方がないのでその建物の影で休憩していたら、寒くなりました。手押し車を押して歩いていたおばあさんがいらっしゃいました。お元気ですね。と声を掛けると、待ってましたとばかり、「100歳です。100歳だよ。」と何度も言っておられました。付き添っていた方がにっこり微笑んでうなづいてました。ロープウエイがあるから頂上まで来られるんですね。私もロープウエイで頂上まで運んでもらいました。(笑)0歳から100歳まで。ロッククライマー&プロの登山家〜人は高い所に憧れるんですね。見難いけど、崖の上に人が3〜4人立ってます。下の方から2人登ってます。ロープウエイから撮りました〜 Re: お待たせいたしました! - 楽楽 2012/05/19(Sat) 23:45 No.375 そうだった!100歳までまだまだ先は長い…若いあかさんへお花をプレゼント!バラが咲いたバラが咲いた♪たくさんどお〜ぞ〜〜〜(満開に開ききってますが…うーん、やや盛りを過ぎているかな?( ̄m ̄*))お誕生日心よりお祝い申し上げます! Re: お待たせいたしました! - KeiKei 2012/05/20(Sun) 18:14 No.376 写真は、St. Petersburg (前回の投稿での、St. Petersburgh はミススペリングでした。最後のhはありません。すみません。あかさん。)の「血の上の救世主教会」に対抗するモスクワの赤の広場の「聖ワシリ教会」です。暫くぶりに、自分のアパートから歩いて、20分の[赤の広場」に日曜日の朝を利用して、散歩に行って来ました。St. Petersburg (セントピータースバーグ)はロシア語では、 「Санкт Петелбрг」(日本語で正確に発音すると、サンクト、ピィエティエルブルグ)です。英語のEは、「ィエ」と発音します。何だか面倒ですよね。私は英語から繋がって、「サンクトペテルズブルグ」だとばかり思っていました。「サンクトペテルブルグ」が正解ですね。「レニングラード」の方が発音が簡単でよかったですのにね。。。(笑)目玉おやじさん、是非、プロ「の料理人の料理写真」と、願わくは、その「極秘レシピー」をご披露願えればと思っています。ここモスクワでは、材料調達不具合は多少あるのですが。。。あかさん、簡単に「肉汁」「豆汁」と言われましても、素人の私には、何の事だか解りません。Intenet で調べたら、「肉をお湯でゆでた汁」とありました。これで良いですか?では、「豆汁」は?「豆をお湯でゆでた汁」ですか?そうだとしたら、なんの豆?きっと馬鹿な質問だとお思いでしょうが。。。冗談でなく、「解らない」のです。(笑) Re: お待たせいたしました! - あか 2012/05/20(Sun) 18:38 No.377 皆さん、こんばんは。クタクタです。。。良い天気が続く日もそうそうないので、頑張って大物を含め、布団などの干しや洗濯、入れ替えなどなどをやっていました。やり出すと止まらないO型で、カーペットも洗ったりと、なぜか、大物に目がいってしまいます(キラリン☆)服も収納限界にて、捨てなくては...入らない...そんな感じです。今、冬物はリサイクルショップも受けてくれないでしょうし〜しばらくギュウギュウに詰め込み保存するしかないようです。☆楽楽さんありがとうございます〜。スケールを100に合わせると、まだまだ若いですね(笑)人生は短いと思っているので、出来る事は、ガンガンやっていこうと思ってます。無理はしませんよ、、、首が取れますから。。。きれいな薔薇ですね。満開を超えた感じが良いですよ〜〜〜。ありがとうございます。keikeiさんスペルの件、ありがとうございます。アメリカ人は、スペルミスなんて、全然気にしないよ〜なんて聞いた事ありますが・・・日本人は誤字脱字には敏感ですよね(^_^;)ソースの完成、楽しみにしています。肉汁入れてみてください。あと豆乳でしょうか?コクが出れば、しめたもの!?って気がします。先日の誕生日に、フランス語教師からいただいた庭の薔薇の花。フランス語で、お誕生日おめでとう〜なんて。きれいに開花しました。<あか>い薔薇。あ・私は、フランス語はやってません。コマンタレブー?(笑) Re: お待たせいたしました! - あか 2012/05/20(Sun) 18:47 No.378 追伸です。今、keikeiさんの後半部分を読みました。同時入力だったようですね。肉汁はその通りです。豚か鳥肉を煮た汁をぜひ。何かの調理の際に、捨てずに取っておく程度でわざわざなさらなくてもOKだと思います。豆汁もその通りですが、豆乳でもいいような気がします。売っていませんか?大豆などのゆで汁でも、もちろんOKです。私は口頭料理人なので、詳しくは楽楽さんまで(笑)。桃はないですよね?やはりリンゴジュースで代用ですね。色が黒に近づけば、美味しくなった証のような気がします。 Re: お待たせいたしました! - KeiKei 2012/05/20(Sun) 18:47 No.379 さくらさん、サンクトぺテルブルグは、モスクワから北へ約800km程度の所にあります。過去には、名前はレニングラードで、ロシアの首都であった事もあるようです。バルト海に直面している為に、西洋、東洋の文化が入って来易すかったせいかモスクワ以上に近代化した町です。我々の関係の自動車業界も米国、ヨーロッパ、アジアの自動車メーカーがサンクトペテルブルグ中心に発展してきています。過去の歴史も色々とあり中々楽しい町です。写真の夜行列車で行きました。飛行機でも簡単にいけますが、やっぱり、この8時間もかけた寝台車が、中々の物だと私は思います。最近は新幹線のような電車も走っていて、4時間程度で着く事も可能ですが、ゆっくりと8時間かけて、ウオッカを飲みながら、朝、現地に到着するのが、「最高」です。北海道も日本の中では、広くて、とても良い所だと思います。ロシアは、それ以上に広く、まだまだ、人間さえも殆ど入って居ないような所も沢山あります。「中々」ですよね。何が?って感じもありますが。(笑)keikei Re: お待たせいたしました! - KeiKei 2012/05/20(Sun) 19:14 No.380 Aka san,「おーー。」モスクワにも、「もも」ありますよ。。。スイカもイチゴもアボカドも。。。。生姜、にんにく、醤油、長ネギ、ブロッコリー、カリフラワーなどもあります。豆乳は。。。。。現在の私には、ちょっと解りません。日本酒もあります。写真は、今朝クレムリンから帰りのクレムリン横で軍隊らしき人達が7台のバスに乗って何処かへ出かける様子でした。私が写真を撮っていたら、警備の人達が、ちょっと嫌そうな目で私を見ていました。「君子危うきに近づかず。」でしょうかね?keikeiP.S.あかさん、「サラバンド」って調べたら、花が出てくると思っていたら、クラシック音楽、映画、お菓子などが出てきましたよ。最後に「花」がでてきました。(笑) Re: お待たせいたしました! - KeiKei 2012/05/20(Sun) 20:41 No.381 あかさん、今日は、暇に任せての投稿恐縮です。今、肉汁始めました。お湯で肉をゆでれば良いと思い、肉をなべに入れ水に浸して、レンジにかけました。そして、またまた、Internet。「Upps. Oh my goodness!!!!」「肉汁」とは私の考えるような、そんな、単純な物ではありませんでした。たまねぎ、にんじん、セロリ、パセリ、ロリエ、(これ何だかわかりません。)タイム、(これも解りません。)塩、コショウ。が必要です。(涙)言うまでも無く、そんな物はありません。できるだけの努力します。keikei Re: お待たせいたしました! - あか 2012/05/20(Sun) 22:46 No.382 keikeiさん知人が、アフガニスタンで、景色を純粋に撮影していたら、捕まったそうですよ。←その昔。お気をつけくださいね。怖かったそうです。もちろん、あの組織に、です。肉汁、大変な事に。。。塩と胡椒とお肉でコトコト煮てしまえば良いのでは???ロリエとタイムは、ハーブです。豆乳は、豆の牛乳です。もちろん、大豆の煮汁で良いと思いますが。。。コクが出る事祈っていますよ。 Re: お待たせいたしました! - KeiKei 2012/05/21(Mon) 03:39 No.383 あかさん、これを見て下さい。遣りました。冷凍庫に眠っていた牛肉。恐らく今後「日の目を見る事は無いだろう」と思っていた牛肉。登場しました。にんじん、たまねぎ、それに、塩と胡椒です。ちょっとコショウを入れ過ぎた感じがありました。ソースのはずが、うどんのスープになりました。しかし、「うーん。これは、行ける!!!!」の驚きでしたよ。これなら、インスタントのスープは必要無しですね。なるほどね。こういう風に出汁を取るのですね。。。「納得しました。恐れ入りやの鬼子母神でした。」今後とも、ご指導御便燵よろしくお願い致します。keikeiP,S,お好み焼きソースとして、使って見ると、果たして、どうなるかが楽しみです。(笑)「大豆の煮汁」ね。「うーん。」 Re: お待たせいたしました! - あか 2012/05/22(Tue) 21:01 No.384 皆さんこんばんは!keikeiさん、良かったですね。やはりコク通の日本人の舌は、ワガママです。他国の料理、コクがなくて、いまひとつ何かが足りない〜と思う事が多いです。次は、この肉汁と大豆汁を楽楽さんのレシピに投入してどうなるか・・・配合率は、わかりませんが、あまり薄くなるとまずくなると思うので、少量から始めるか、ソースごと煮詰めながら付加していく(濃縮)のも良いかもしれませんね。料理は口頭料理家なので、実践しているkeikeiさんのほうがリスペクトですよ。 Re: お待たせいたしました! - KeiKei 2012/05/24(Thu) 03:26 No.385 えーと。これは、クレムリンの東側の公園の花です。パンジーですよね。多くの花は命が短く、楽しめる期間は少ないですね。テキサスの、ブーゲンビリアは、一年中咲いているなあ。って思ったのですが、自分の家の裏に植えると、そうでもない事が解りました。評論家と、実践をするのとは、「大違い」ですね。keikei
楽々さん、楽々さんのソース試して見ました。味は「最高」でした。ソースだけを味わった時には。。。。しかし、お好み焼きを作って、それにかけたら、「うーん。」ソースは美味しいのだが、お好み焼きとのマッチが上手くして居ない感じで、醤油を混ぜたり、ケチャップを追加して見たり、マヨネーズをかけてみたりしました。まあ、私の頭の中に、子供の頃たべた、ソースの味が残っているのが、多分問題なんだと思います。どうしてもそれを求めているのかなあ。って思います。子供の頃の記憶ってずうっと残っていますよね。KeiKei
Re: Moscow Okonomiyaki Source - KeiKei 2012/05/09(Wed) 03:04 No.358 お好み焼きはこうなりました。ワイン付きです。(笑) Re: Moscow Okonomiyaki Source - 楽楽 2012/05/10(Thu) 01:08 No.359 keikeiさんのお好み焼き、上手に出来上がっているじゃないですか!美味しそうですね〜海苔のようなものがトッピングされているようですが、カットした海苔でしょうか?ワインつきでお洒落な感じになってますね。試作のソースを何度も何度も味見してかなりいい所まで近づいたはずなんですけどね。(笑)買ってきた「お好み焼きソース」と比べても不味くはなかったですよ。ところが、お好み焼きにかけると、「うーん…」ですね。そんなあ〜でした。(笑)モスクワに「醤油」はあるのですね。いっそ、「醤油」だけの方が美味しいかもしれないです。ネギをたっぷり入れたお好み焼きには「醤油」がよく合うんですよ。子供の頃の記憶は幾つになっても残ってますね。「三つ子の魂 百までも」とはよく言ったものですよね。(笑)近頃のソースは昔のソースよりも甘いように感じます。マヨネーズやマスタードなど多様ですね。ソースの試作を繰り返しているうちに、いつか、あの頃の懐かしい味にたどり着けるかもしれません。「懐古調お好み焼きソース」の探求を今後も続けてくださいね。応援していますから〜(笑) Re: Moscow Okonomiyaki Source - KeiKei 2012/05/10(Thu) 02:41 No.360 楽々さん、何時も大変にお世話になっています。お陰様で、私はかなりの「料理の達人」に変化しつつあります。果たして、「何処まで続けられるか」には、かなり疑問はありますが。。。ヘルニア仲間からのご協力にはかなり感謝ですね。私のヘルニアは、本当に過去の物になりつつあります毎日、2万歩。さらに、この2万歩には、9階までの2段昇りが含まれて居ます。私を見て、誰が、この人は過去に2回のヘルニア手術をしたなんて思うでしょうか?膝さえ悪くなければ、毎日10km位走りたい所です。左足の神経ダメージからくる筋肉縮小もかなり回復してきました。左足も現在は右足と殆ど同じ程度です。本当に私には「奇跡」です。2年前には、もうほとんど仕事をする事は諦めて、韓国に向かったのですから。。。人生は解らないですよね。どんな時でも「前向き」に生きられる事が大事では無いのかと思います。KeikeiP.S.添付写真はモスクワの花です。ちょっと桜風に見えますが、違います。ミシガンにも同じ花があったのですが、名前忘れました。歳だなあ。。。。 Re: Moscow Okonomiyaki Source - 楽楽 2012/05/10(Thu) 23:20 No.361 もう2年になるのですね!一日があっという間です。1週間…1ヶ月…季節が巡り巡って…気付いたら早2年経ち…歳をとるのが早いと感じる今日この頃のわたくし。(苦笑;)keikeiさんは素晴らしい回復ぶりだと思います。ここまで良くなられたこと、本当におめでとうございます。前向きに生きていかれることは大事ですね。keikeiさんは「前向き」のお手本のような方ですね。それに、私の下手くそなお好み焼きソースの試作にもお付き合いくださる、そのお気遣いにもお人柄を感じます。桜のような花を検索すると「ハカランダ」という名前の花のようですね。タンポポのような黄色い花が咲いていますが、何でしょうか?モスクワもすっかり春ですね。花は人の心を優しくしてくれますね。 Re: Moscow Okonomiyaki Source - KeiKei 2012/05/13(Sun) 03:27 No.362 今回はお好み焼きではなく、なんと「とんかつ」です。傍のスーパーマーケットで良さそうな豚肉を買ってきて、レシピーはInternet で検索。遣ってみれば、結構悪くはないではないですね。。。一人生活で始めての「揚げ物」です。でも、やっぱり問題は、「ソース」です。(涙)Keikei Re: Moscow Okonomiyaki Source - さくら 2012/05/15(Tue) 17:57 No.363 皆さん、こんばんは(^^)ちょっと忙しかったので、こちらが久しぶりになってしまいました。keikeiさんのお好み焼きソースは、その後どう進化したか研究を重ね過ぎて食傷気味になっていないかちょっと心配しつつも楽しみなコーナー?です(笑)ここ数日寒いですが、ようやく春らしくなってきました。実際には先週満開で、あっという間に散ってしまった桜ですがせっかく撮ったので…^^;開花→満開→散るまでの日数が、本州より短い北国の桜です、半月くらい咲いていてほしい…手前のピンクが山桜、白がソメイヨシノ。 Re: Moscow Okonomiyaki Source - さくら 2012/05/15(Tue) 18:12 No.364 トンカツ!を書くのを忘れてました。揚げ物って、作るのも揚げるのも後始末もけっこう大変なのに作ってしまうなんて、偉い☆時々無性に食べたくなりますよね(笑)これも問題はソースですか^^; 日持ちがするので今度日本に来る事があったり、誰か出張があればお土産に買ってきてもらうのが良いのかも(^^;) 当面は楽楽さんのおっしゃるように万能ソースの醤油がいい?と、何のアドバイスにもならないワタクシ。。 Re: Moscow Okonomiyaki Source - 楽楽 2012/05/16(Wed) 00:18 No.365 こんばんは。私もちょっと忙しかったです。keikeiさんのお料理が楽しみになってきました〜シェフの腕を上げましたね。「とんかつ」をよく見ると美味しそうに見えます。パッと見はどうも…^^;レタスとかブロッコリーなど、お野菜とプチトマトなんかを飾ってあげるとグッと引き立つのではないかと思いまーす。オイスターソースのようなソースもスーパーマーケットに売っているといいですね。でも、醤油も悪くなさそうです。(笑)桜〜♪さくら〜♪イヨッ!待ってましたー!!日本列島が長いってことを桜の開花時間差で納得するわたくし。桜が日本全国に咲いてくれるからいいんですよね。誰からも愛されるさくらがやっぱり日本一! Re: Moscow Okonomiyaki Source - KeiKei 2012/05/16(Wed) 02:13 No.366 さくらさん、楽々さん、あかさん、皆さんのCooking ご指導、誠に有難うございます。ここモスクワでは、材料が「何でもある」、って訳ではないので、なかなか、思うように行きません。しかし、モスクワに来る前に思っていたイメージからすれば、色々な物があるので、驚いています。keikeiP.S.写真は我々の合弁会社の敷地内にある、建物の破壊です。この上で仕事をするのは、かなりの勇気が必要だと思います。ロシアは、色々なところで、私の子供の頃の記憶を蘇らせる所があります。町の中で野良犬が群れをなして走っていく事。多くの人が道端での痰つばき。50年以上も使っているようなバスや電車。何でこの国が、過去には米国と世界の1位、2位を争った国なのか理解できません。
楽楽さん、皆さん、こんばんはー!バタバタしていて、お久しぶりとなってしまいました。目の下にクマを作ってしまい友人に笑われたあかです。ゴールデンウィークですねぇ。まずまずの天気ですが、昨夕から大きめな地震が、また続いています。しばらく静かだったのに〜。携帯がブーブー鳴れど、当地方はあまり揺れず、慌てるだけな感じですが...昨晩は<お好み焼き>でした。keikeiさんのロシアンお好み焼き、白が基調?ソースの色が映えそうですね。提案したソースも、まぁまぁだったようで良かったです。楽楽さんの本格的な提案もどうなるか楽しみです。私は、たこ焼きソースで食べてしまいました。工夫も何もないのですが、こんな感じ・・・ただそれだけ(笑)
Re: お好み焼きの話 - KeiKei 2012/04/30(Mon) 04:24 No.346 あかさん、私もシツコク「お好み焼き」です。さくらさんに、「まだ遣ってるの?」と馬鹿にされそうですが。。。今回は明らかに失敗。ひっくり返すのに折れてしまって、最後の形はまるで、「たい焼き」(笑)楽々さんのご提案の材料で、あったのは、「トマトケチャップのみ。」でトマトケチャップをつけました。蜂蜜を買って来ましたので、次回は、「トマトケチャップと蜂蜜」と成ります。「うーん。どうかなあ?」って感じですよね。日本からの出張者にソース持って来て貰った方が良いですよね。きっと。そういえば、次に写真だけ載せますが。。。日本からの出張者が。。。。持って来てくれましたよ。楽々さん。keikei Re: お好み焼きの話 - KeiKei 2012/04/30(Mon) 04:26 No.347 これです。らくらくさん。 Re: お好み焼きの話 - KeiKei 2012/04/30(Mon) 04:27 No.348 結果はこうなりました。 Re: お好み焼きの話 - あか 2012/04/30(Mon) 17:54 No.349 気がつけばゴールデンウィーク中盤にさしかかっています。明日は中2日の平日ですね。どうやら、今夜から雨模様...出かける予定日はバッチリ雨で(>_<)雨オンナ本領発揮。keikeiさん、相変わらず作り続けているのですね。しかもたい焼き風。進化し続けていてすごいです。ソース作りに、お酢を投入してみてはいかがでしょう?トマトケチャップ&マヨネーズ&お酢&蜂蜜...想像なので、味のイメージはちょっと謎です。りんごジュースも入れてしまうとか!?七味があれば、それも投入したいところです。責任持てませんょ(笑)うなぎは、いかがでしたか?今は品薄で、今年の土用の日はどうなるのか...。昨日の余りで、キムチお好み焼きが出来ました。i-podで撮影しているので、画素数が低っ。今時、100位しかない画素数のカメラって...買いたくても、なかなかありませんよ〜。子供のカメラより性能低いかも(笑)appleにしては、めずらしいですよね。基本、MP3なので、カメラはオマケだよ☆(from ジョヴズ)って事なのでしょう〜。 Re: お好み焼きの話 - 楽楽 2012/05/02(Wed) 18:22 No.351 みなさんこんにちは。こちらは雨です。久しぶりに気温が低いですが、少々蒸し暑かったです。今日は運動日でしたので、汗;;;と、雨;;;でビジョビジョになりました〜;;;ビジョよ。(笑)お好み焼きが大好評ですね〜〜〜keikeiさん、ソースはあかさんが言われる「酢」を入れる。「リンゴジュース」を入れる。というレシピを私も見ました。「味噌」を混ぜるというのもありましたよ。「魚醤?」もありました。こうなると、とりあえず何でも入れてみるのがよろしいかと…(笑)そのうち、好みの味に近づけるかも?ですよ〜運動のあと、グループでランチを食べに行きました。お好み焼きです。^^内容は、ミックスのお好み焼き+好きなドリンク(ジンジャエールにしました)+アイスクリーム+フルーツ&野菜サラダ&ゼリー&わらびもち?&漬物&その他色々ありました。これが食べ放題なんですよ!!お腹いっぱい食べて、950円です。運動した後の食べ放題はいくらでも食べれてしまいます。(笑;)うなぎの差し入れですね。結果が…keikeiさんの「美味しかった」のコメントがないのがチョイと。(笑)うなぎのお値段があまりに高騰しているので、友人がこんなのを分けてくれました。同じく袋に入っていて冷凍になっています。焼いてあってタレも付いていますから、熱湯に袋ごと入れて4分間温めればOKです。うちごはんにはこれで充分美味しいひつまぶしができます。ひまがないときにひつまぶしを食べています。(笑) Re: お好み焼きの話 - KeiKei 2012/05/03(Thu) 04:06 No.352 楽々さん、950円ですか?うーん。400RBLでお好み焼きとその他色々な物が食べ放題。それは安いですよ。ここではちょっと食べれば、600RBLですよ。(1600円程度です。)2日前のマクドナルドの朝食(マフィンとハッシュブラウンとコーヒー)でも600円ですからね。。。そうか。りんごジュースね。明日スーパーマーケットで買ってきます。私の冷蔵庫には、オレンジジュース、ピーチジュース、またりんごその物は、殆ど切らす事はないのですが、りんごジュースは、買った事がありません。では、明日は、是非、トライをして見たいと思います。会社を早く上がれると良いのですが。。。それと味噌ですね。味噌, 実はあるんです。冷蔵庫で眠っています。もう多分2年位寝ています。私は殆ど味噌たべないんです。(笑)でも、こうなったら、とことん遣りますね。考えられる事は全てご連絡下さい。KeiKeip.s.楽々さん、すみません。私はどうも、嘘を書く事ができません。(笑)どうしても、うなぎを、「美味しい」って言えないんですね。(涙)写真は、全く関係ないチューリップです。咲いたというか植えたと言った方が正解だと思いますが。。。。(笑) 美味しいお好み焼きを味わってもらう応援 - 楽楽 2012/05/03(Thu) 22:06 No.353 こんばんは。keikeiさん、うなぎの味について、美味しいと嘘を書く事ができないのがわかるような気がします。あの出来上がった結果のうな丼を見て、私も美味しそうに感じませんでしたから。(笑)お世辞にも美味しそう、などと私も嘘を書けませんでした〜。(汗;)うなぎは置いておいて、お好み焼きを理想の味に進化させましょう〜!一番欲しい味はやっぱりソースですから、ロシアに売っているソース類の中から、すっぱ辛いものを選んで、ケチャップとリンゴジュースとハチミツを。味見しながらマヨネーズと味噌を足しては如何でしょう?コショーも欲しいですね。チョコレートを混ぜるとコクが増すような気がしするのだけど…メチャクチャな味になりそう???(笑)一度、私が試してみますね。(笑) Re: お好み焼きの話 - 楽楽 2012/05/05(Sat) 00:22 No.354 ソースの試作です。(笑)ケチャップ 大さじ1味噌 大1/3りんごジュース 大1/2ハチミツ 大1/4コショー 少々大さじは、調理用のものではなくて、カレーライス用のスプーンです。keikeiさんにわかりやすいかと思って。^^あと、玉ねぎを絞った汁も入れたくなったので、少し入れてみました。結果は悪くはなかったですね。コショーを入れ過ぎたかな?だったけれど、30分位置いたら馴染んできたようです。寝かすといいかもね。寝る子は育つ?チョコレートは×です。せっかく近づいた味をぶち壊しました。全く邪道というしかありません。(笑)画像上は、うちにある味噌は信州味噌で粒があるので、お好み焼きソースには向いてないのかもですね。最初によく潰してなめらかにするとグーかも。画像下は、市販の「献立いろいろみそ」を使いました。こちらは味噌おでんのような味付けになっているので、甘味があります。なので、ハチミツは抜きにしました。まとめ、まあまあの出来ではないかと自己評価。この材料ならモスクワでも出来ますよね〜?(献立いろいろみその他なら) Re: お好み焼きの話 - KeiKei 2012/05/05(Sat) 02:25 No.355 Rakuraku san,"Oh my goodness!!!!!!"本当に驚きです。感謝感激です。「言った事を守る。」「言った事を直ぐに行う。」日本人の全てがそうだとは勿論言いませんが。楽々さんのような人が日本の戦後の力を発揮してきたのだと確信します。ロシアでは、「日本」っていう言葉は、日本の過去における、「Mercedes Benz」の感覚があるようです。「日本製品は壊れない。」「日本人は勤勉。」「日本人は新しいアイデアを持っている。」と言うような良い感覚を持って来ているようです。今、私がそのロシア人の考え方を根本から変えているような感じもありますが。。。。(笑)それにしても、楽々さんの実行力には、「驚きました。」私も見習って努力します。KeikeiP.S.写真は先日、地下鉄駅のそばで、バグパイプを演奏していた若者が居たので写真を撮りました。この手のSteet Musisian はかなり多く居るのですが、彼らは中々人気を集めていて、集金も中々のように見えました。今、私の冷蔵庫に入っているのは、「信州しろみそ」です。 Re: お好み焼きの話 - 楽楽 2012/05/05(Sat) 23:47 No.356 keikeiさん、褒めすぎですよーケチャップと味噌とその他にほんの少し入れて、ただかき混ぜただけですから〜。実行力などと、お恥ずかしい〜^^;これが高級食材だったら、私は黙っていたに違いありません。(笑)味噌は、keikeiさんの冷蔵庫で眠っている味噌と同じくらいうちのも眠っています。(笑)信州に旅行した折に買ってきた味噌が美味しかったのを思い出して、「お取り寄せ」しました。でも、あの時のものとは違っていたので冷蔵庫で眠っていることの方が多くなってしまいました。今回のお好み焼きソースの試作で、久々に冷蔵庫から目覚めたのでありました。やっと出番がきたといった感じですね。チョッとづつ味を確かめながら、足し算をするように混ぜていくといいかもです。引き算は不可ですからね。(笑)お好み焼きが良いのは、キャベツとか野菜をたっぷりと摂れるし、肉と卵の他にもいろんなものを自由に入れて食べることができるのがいいんですよね。作るのも楽しいし。画像は、ウオーキング中に道端で見つけた白いタンポポの花です。こちらでは黄色いタンポポが咲いています。白は珍しいんですよ。P.S.お好み焼きを焼いて試作のソースをつけてみました。^^ケチャップの味が勝ってます。それに甘いです。ハチミツは減らすか、無くてもいいですね。コショーは◎です。入れ過ぎぐらいがちょうど良いかも〜でもやっぱり、何かが物足りない感じがします。ソース独特のあの味を醸し出すものが欲しいですね。モスクワにあるもので…何か…???
楽楽さん、みなさんごぶさたしてました〜^^最近は以前発売した本の宣伝を兼ねて、韓流のイラストばかり描いています^^この子はサランちゃんといって日本語でいうと愛ちゃん^^今この子の弟妹もせっせとこしらえているところです^^出来上がったらまたハリコしにきますよ〜^^
Re: 夢見るサランちゃん - 楽楽 2012/05/01(Tue) 00:03 No.350 のぶさんこんばんは〜光一郎さん、あれから「パンチョッパリ」をイッキに読みましたよ!私たちの知らない事実があの時代にはあったということが解っただけではなく、これからの時代を生きていく人たちに、人としてあってはならない不幸を繰り返してはならないと、しみじみと感じました。平和な世の中であってほしいと願うばかりです。サランちゃん可愛らしいですね〜♪日本語で「愛」ちゃんですか。いいお名前ですね。弟くんと妹ちゃんも楽しみに待っていま〜す♪(*´ー`)
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |
- Joyful Note -