おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ご無沙汰しています。 猛暑が続いていたけど、台風とともに初秋がきてるのかなって少し感傷的になっています。 今年は先月に白馬岳に行ってきました。 道中は暑さのやりとりが一番きつかったです。
Re: もう初秋なのかなって、、 - 楽楽 2018/09/05(Wed) 22:52 No.3406 隣のトトロさん、いらっしゃいませ〜本当に今年は、猛暑日、酷暑日が多かったです!9月になって少しは気温が低くなったと思いきや、昨日は大型の台風です!!!あちらこちらで大きな被害が出ているようですね。白馬岳に行かれたのですか!羨ましい〜いつか行きたい山でした。去年の秋まではそう思っていたのです。それが、秋に膝を痛めてからは、その望みはかなり薄くなってしまいました。膝に関連するであろう筋肉が回復しないのです。脚の外側から膝、お尻、腰までの筋肉がいうこと聞いてくれません。効果がありそうなことはやっているつもりなのですけどね。普通の生活には問題ないのだけど、イスに座るとダメなんです。今、イスに座っています。^^;片方の足を後ろに伸ばして、ストレッチの体勢なんですよ。そうしても座ることに変わりないので、あとが大変です。やらないともっと大変です。お行儀のよい座り方でいると全身が…心までが…もう泣きそう〜イスも随分と買い換えましたー!今、大分前に購入したアーユルチェアをまた出してきて使ってます。バランスボールに座ったりすることもあります。早く山に行きたいですよ〜〜〜 Re: もう初秋なのかなって、、 - 隣のトトロ 2018/09/07(Fri) 21:48 No.3407 楽楽さん ご無沙汰しています。 今年の猛暑は地獄でしたね>< 例年以上と思いました。 今は今で台風被害に備えないとだしね>< 落ち着く天候が続いてほしいです。 白馬岳は栂池から白馬大池を経由したルートを歩きたくてがんばってきました。 大池から稜線に登るときからこの展望とロケーションの中、山頂の白馬岳を目指して歩きました。 症状の件は別途話しましょう。 楽楽さんは一通り対策をしながらでてきてるからね。 少し焦点をしぼってみます。 今は岐阜方面の名湯にいきましょう。 いい湯はいい気分になって気持ちも落ち着きます。 Re: もう初秋なのかなって、、 - 楽楽 2018/09/25(Tue) 21:06 No.3416 栂池からですか!凄いですねー!上高地経由で栂池に行かれた人がいました。そこら中行く人なので、ふーんと聞いていただけの私でした〜私の症状の原因はいろいろあるのかもしれないけれど、やっぱり腰が悪いのが一番かなぁと自分でそう感じます。バッグを左右にバランスよく持ち変えるようにしたり、腹筋を意識して歩くようにしています。一応対策をしているつもり(笑)歩くことに何の支障もなくて、どこまでも歩けるんですけどね。それなのに、イスに座るとダメなんですよ。バランスボールも同じくです。ただこれだとゆらゆら動けることと、後ろにそっくり返って床に手を付いて伸びができるから、気持ちいいんですよ。足をテーブルの脚に引っ掛けておけば転ぶこともないですからね〜幸い、このテーブルの脚に自分の足を掛けやすいんです。しっかり離さないようにして起き上がると、腹筋運動にもなるしね。(笑)名湯は数々あるけれど、そういえば、最近はあまり行ってないです。 Re: もう初秋なのかなって、、 - 隣のトトロ 2018/09/30(Sun) 21:37 No.3421 楽楽さん 今年ももう秋であと2ヶ月そこらで次の年に、、、 ほんと一年が早いです。 楽楽さんとは湿原を歩く約束を忘れていないので楽しみにしています(プレッシャー笑) 近くにこのような画像の湯があるのが羨ましいですよ。 自分も中部にいったら絶対いきたいぐらいです。 症状はお互い長くなってくるにつれて、慣れてきますよね。 今は楽楽さんに合ういい腰当てが見つかると出先でも楽になりそう。 寒くなってきたので風邪ひかないようにお互い気をつけましょう。
雨の日以外は散歩復活してます♪距離にして400メートル。ま、いいかぁ(笑)几帳面に整理整頓された美しい家庭菜園の畑ににらかな?花が咲いてましたよ^^お弁当もって何処かで食べたくなる季節になってきましたね。来月は、大腸腫瘍マーカーの検査が待ってる。多分大丈夫でしょう^^楽楽さん、体調悪そうですね。痛いのは本当に辛いです! くれぐれも無理の無いように〜お大事にしてください。
Re: 散歩コース - 楽楽 2018/09/29(Sat) 23:39 No.3419 yukikoさん、ありがとうございます。お散歩、楽しそうですね〜♪400メートル、良いじゃないですか♪几帳面な美しい畑の白いお花は、にらなのね〜たまに、似たようなお花を見ることがあるけれど、にらとは知らずに通り過ぎてましたよ。違うお花かもしれないけどね。(笑)私の体調は、これはもう長年の症状でもあるのだけど、もう本当に嫌ですね。早く楽ちんになりたいわ〜〜〜明日の台風が凄いらしいですね!!被害が無い事を祈ってます!! Re: 散歩コース - KeiKei 2018/09/30(Sun) 18:22 No.3420 確かに。「痛い」のは、最悪だと思います。私は来週10月6日(土)は、品川志匠会病院で健診です。1年前に見て貰い、1年後の予防保全です。3回もヘルニア手術を過去に遣っていますので、痛いのは懲り懲りです。台風24号、今上陸寸前です。今夜から明日の朝にかけては、関東も大きな影響がでそうです。KeiKeiP.S.写真は、浄水器のフィルターです。いつもの大久保のドンキホーテになかったので、比較的近い新宿歌舞伎町のドンキホーテに行って買いました。日曜日の朝と言っても、歌舞伎町は、なんか別世界な感じですね。長居したくない感じです。
皆さん、こんばんは。当地方、晴天は木曜昼頃までだそうで雨が降る前に群生を見てきました。真っ赤…眼が覚めるような…そんな世界でした!
Re: 彼岸花群生 - あか 2018/09/19(Wed) 20:15 No.3413 キラキラしていました。お花好きの皆さん、楽しんでください〜! Re: 彼岸花群生 - ゆみ 2018/09/23(Sun) 17:01 No.3414 キレイですね。キラキラしてるみたい!! Re: 彼岸花群生 - 楽楽 2018/09/25(Tue) 20:17 No.3415 真っ赤な彼岸花、ステキ☆歩いていると、そこかしこに咲いてますね。あかいから、よく目立つんですよね〜いつも思うけど、不思議なお花です。そうそう、このお花だけは誰も摘んでいかないですよね。まんまるいお月さまは見えましたか?こちらは今日もぼんやりしています。今日の夕焼けです。とてもキレイでしたけど、窓からなので、広範囲に撮れなかったのが少し残念です。 Re: 彼岸花群生 - あか 2018/09/26(Wed) 20:12 No.3418 楽楽さん綺麗な夕焼け画像!これからの悪天候を警告しているかのような美しさ。美しさの裏腹に陰がありますよね〜。彼岸花群生はすごかったです。球根に毒があるのだそう。なので、お墓の周りに埋めてネズミやモグラが近づかないようにして、お墓を守ったとか?飢餓になると、水に晒して、毒抜きをして食料にすると・・・これまた栄養度の高い食品に変身!花言葉の「「転生」とかは、そういうところから来ているようで。お月見は出来ませんでした。終始曇り空で〜他県の方の満月をSNSで見ていました。台風の被害、少ない事を願いますが私、日曜日まで近くを旅行していて、、、悪天候かも?にウーンって感じです(^^;ゆみさんキラキラ〜レッドカーペットこの上をフワフワとお花を潰さないように素敵なドレスを着て歩いてみたいですね(^^)日本版・天然アカデミー大賞授賞式!
皆さま、こんばんは。シルバーウィーク前半終了しましたね。当地方はお天気がはっきりせず、イマイチでした。暑いのはお彼岸まで…これからますます秋めいてくるのでしょうか?彼岸花が綺麗に咲いていました。子供の頃、摘んで帰ったらすごく怒られました。なので、それからはこの花が咲いていても興味を持って見る事はありませんでした。そんな季節か…と、時計代わりのような存在(^-^;
Re: 暑さ寒さも彼岸まで… - ゆみ 2018/09/18(Tue) 19:56 No.3410 あかさん〜、とっても可憐な、彼岸花ですね。昔は,毒があるからとらないように、言われてました。ホントかしら?今はこの花をみると 季節がかわってるって感じますね。今日は、暑かったですよ♪
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 |
- Joyful Note -