★みんなヘルニア仲間(3)★頚椎椎間板ヘルニア・腰椎椎間板ヘルニア掲示板


[リストに戻る] [楽楽トップに戻る] [新規投稿] [スレッド表示] [ツリー表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
医療連携 - おつみ 2017/11/12(Sun) 21:37 No.7141
 ├ Re: 医療連携 - かっきー 2017/11/14(Tue) 07:48 No.7142
 ├ Re: 医療連携 - まねき猫 2017/11/14(Tue) 10:12 No.7143
 ├ Re: 医療連携 - かっきー 2017/11/14(Tue) 14:00 No.7144
 ├ Re: 医療連携 - まねき猫 2017/11/14(Tue) 22:27 No.7145
 ├ Re: 医療連携 - おつみ 2017/11/14(Tue) 23:37 No.7146
 ├ Re: 医療連携 - かっきー 2017/11/15(Wed) 08:20 No.7147
 ├ Re: 医療連携 - はる0709 2017/11/15(Wed) 10:03 No.7148
 ├ Re: 医療連携 - おしょう 2017/11/15(Wed) 19:37 No.7149
 ├ Re: 医療連携 - はる0709 2017/11/15(Wed) 20:25 No.7150
 ├ Re: 医療連携 - まねき猫 2017/11/15(Wed) 21:32 No.7151
 ├ Re: 医療連携 - おつみ 2017/11/16(Thu) 06:14 No.7152
 ├ Re: 医療連携 - かっきー 2017/11/16(Thu) 09:16 No.7153
 ├ Re: 医療連携 - おしょう 2017/11/16(Thu) 10:33 No.7154
 └ Re: 医療連携 - まねき猫 2017/11/16(Thu) 22:50 No.7155

医療連携 投稿者:おつみ 2017/11/12(Sun) 21:37 No.7141
 10月上旬に品川志匠会病院へ予約を入れて、明日13日診察を受けてきます。

 すずかけセントラル病院と品川志匠会病院の医療連携が出来ているらしくて診療記録、画像データは既に志匠会病院宛に送られているようです。

 先日、すずかけセントラル病院から郵送で請求書が送られてきました。

  郵送料    34円 (非課税)
  各種コピー  40円(課税)
  画像データ 300円(課税)(CD-Rコピー)
  消費税    27円
   
すずかけセントラル病院は安いですね。
私の街の総合病院はCD-Rのコピーだけで1枚 千円です。

Re: 医療連携 投稿者:かっきー 2017/11/14(Tue) 07:48 No.7142
おつみさん
僕のとこにも請求書がきました。全部で、401円でした。
先日品川の病院で診察うけた時に、昔すずかけで撮影したDVDをもらいました。また、同日撮影したDVDは無料で貰いました。情報開示が進んでいる気がします。

Re: 医療連携 投稿者:まねき猫 2017/11/14(Tue) 10:12 No.7143
おつみさん かっきーさん

わたしもお二人の様な進め方で、すずかけセントラル病院からCDを送って頂いて
さらに地元のクリニックでもMRIを撮って進めました。

品川志匠会病院に診察と検査の予約をお願いしましたが、
年内T先生の予約はいっぱいの様で、
1月上旬の火曜の午後の予約となりました。
午後も遅めの時間ですので、
近鉄と新幹線を乗り継いてなんとか間に合いそうです。

すずかけセントラル病院では2015年に左C5C6
2017年に左C6C7のに神経根拡大術(MacF)を受けておりますので、
その事を受付の方に話まして「問診票」と「同意書」を送って頂き、
FAXにて返送しました。

画像CDは後日郵送です。

当日の診察次第ですが、すずかけセントラル病院の様に
手術対象でしたら術前検査までお願いしようと思ってますが
品川志匠会病院は初めてなので対応して頂けるのか?..

Re: 医療連携 投稿者:かっきー 2017/11/14(Tue) 14:00 No.7144
まねき猫さんへ
手術の年は、それぞれ私の方が、1年前ですが、全く同じ場所を全く同じ術式でやってます。その後の調子はいかがですか?差し支えなければ経過を教えて下さい。当方は左肩甲骨周囲のこりと痛みがとれず悩んでます。

Re: 医療連携 投稿者:まねき猫 2017/11/14(Tue) 22:27 No.7145
かっき〜さん

2015年の夏に左C5/6のMacF神経根拡大術を受けた時に
すでに左C6/7と右C5/6も閉塞気味でしたので、
いつかは手術を受ける事になるだろうと思ってました。

2016年の秋にに左C6/7が痛みだした時は「ついに来たか」と思って
T先生の手術を受けることになった次第なんです。

それから半年ほどは無痛でしたよ、
しかし今年の夏頃から左の腕が痛みだしました。

実は2015年に手術を受けた左C5/6が2017年1月のCTでは
すでに半分ぐらい埋まってましたので、
その時に、悪化するかもとの予感はありましたが、、、

なので左は2018年の夏に仕事の閑散期が来れば診察と手術を考えていたんですが、
予想外に急に右の痛みが増してきて、
今回診察をお願いした次第です。

問診票には右の首と肩それに肩甲骨を主訴として上げましたが、
実は左の首と肩それに腕も痛いです。
右の痛みレベルを5とすると左は3から4程度でしょうか...

今回も神経根であれば、先に右、しばらくして左って事になるかもしれませんが、
それはT先生の診察次第だと思ってます。
両方と痛いのが気になりますが。。

今は両首・両肩・右の肩甲骨・右の上腕・ 左の腕 等に痛みがあって、
突然痛んだりするので、なんかめげますが。

やりたい事が出来ないのが残念です、自分の体にですが….
かっき〜さんはそんなこと無いですか?


手術をする決断ですが、私なりの基準をもうけてまして、
1)腕であれば、痛みで500mmのペットボトルを落としてしまうようになれば手術。
2)肩であれば、痛みでカメラを肩に載せられなくなったら手術。

で、今回は(2)が該当します。

かっき〜さんの肩甲骨周りの痛みですが、
肩甲骨体操ってご存知ですか?
私は会社の元チアリーダーの子から教えてもらってやってます。


Re: 医療連携 投稿者:おつみ 2017/11/14(Tue) 23:37 No.7146
かっき〜さん まねき猫さん

昨日、品川を受診してきました。

私は、2015年3月に右C 6/7椎間孔拡大術、翌2016年5月に左C6/7椎間孔拡大術を受けました。

2015年の時、既に左側も症状が出ていたのですが、違和感程度でしたので一年様子を見ましたが、症状が強くなってきたので左も手術に踏み切りました。

 今現在は、右側は頗る快調ですが、昨年手術した左C6/7に起因すると思われる背部痛、左上腕、左前腕外側に軽い痛みが今年の6月頃から出てきたので今回の受診になりました。

 昨日のMRI検査では、手術で削った所より中央側の骨棘?が
せり出してきたのがわかりました。
T医師の説明では、椎間孔の大きさは問題ないレベルだが、骨がチョット、神経に触っているのだろう。との診断でした。

 末梢神経の回復を期待して暫く様子見です。

 再手術の場合、前回切除した部位を再切開することになるので癒着剥がしに時間が掛かるからね。 チョット大変・・・・との説明です。

 すずかけの時には、1人/1日の手術でしたが品川に移ってから3人/1日もあるそうです。
助手の医師が付くので、手術のスピードが速くなったそうです。 又 術後の全身管理を麻酔科医師が診てくれるので手術に専念できるとのことでした。

年間300人/手術が目標だそうです。

 その他、個人的な話に花が咲いてお喋り・・・・。
Dr.Tもこの掲示板はチェックしているようなので皆さんのご要望はダイレクトに伝わっていると思います。

 そうそう、此処までは書いていいよと、了解済の情報です。
現在の、手術待機日数は1か月以内だそうです。
 ただ、予約が混み入っているので診察待ちに日にちが取られますけど。

 

Re: 医療連携 投稿者:かっきー 2017/11/15(Wed) 08:20 No.7147
まねき猫さん
早速のご連絡感謝いたします。両側に痛みがあるのは
大変ですね。私は相当前からC4-7の右側椎間孔も全てふさがっていますが不思議なことに症状がでておりません。先生からもいつ症状がでてもおかしくないといわれています。チアの肩甲骨体操は知りませんでした。効果はいかがですか?ネットで調べてみます。今はソフトな整体に通い姿勢を整える努力をしてます。色々やりたいことが沢山ありますが、肩甲骨周りの鈍痛に意欲がそがれることが良くあります。痛みのレベルはまねき猫さんよりかなり低くいのですが。トラムセットやデパスを服用する日が増えてます。

おつみさん
貴重な情報ありがとうございました。骨の刺が影響してるんですね。私は年齢のせいかあちこちで骨刺がかなり成長し、脊柱かんをかなり圧迫してます。そのわりには症状が軽いです。人間の体は画像だけでは判断できない要素もあるのでしようか。

Re: 医療連携 投稿者:はる0709 2017/11/15(Wed) 10:03 No.7148
かっきーさん 
 こんにちは。人間の体は画像だけじゃ分からないと思います。
私よりかっきーさんの方が画像はかなり悪いのではないかと思います。
 私は軽度脊髄圧迫によってなぜか歩けなくなるぐらいの症状がでましたよ。
一歩間違えると車椅子生活になってたと思います。立位MRIをとらなきゃわからなかったと思います。    
 診察のときにUドクターに言われたのは圧迫されたら派手な症状がでる体質なんでしょと言われました。
 前回も派手な症状をだしてたら今回も派手な症状をだしてもおかしくないと言われました

Re: 医療連携 投稿者:おしょう 2017/11/15(Wed) 19:37 No.7149
T先生の術式ですと以下の点が懸念されませんか。
1 同じ部位の再手術または隣接椎間の手術には癒着によるホルネルの発生率が上がる。
2 椎間板を削る量に比例して椎間高が低くなる。すなわち、骨棘や椎体の癒合が生じやすくなる。さらには隣接椎間障害が生じる可能性も高まる。
どなたかT先生から説明されてたら教えてください。

Re: 医療連携 投稿者:はる0709 2017/11/15(Wed) 20:25 No.7150
おしょうさん
 こんにちは。確認しなかった私も悪いですが、私は、T医師の手術を終わった後で椎間板を削ってるわけで自分の手術をした後でも隣接椎間障害は、起こると説明を受けましたよ。

Re: 医療連携 投稿者:まねき猫 2017/11/15(Wed) 21:32 No.7151
おつみさん 
かっき〜さん

ありがとうございます。
直近の様子を教えて頂いたので、
事前に品川での診察をイメージすることが出来ました。

おつみさんは私と似た症状ですが、
複数回手術されている方が他にもおられる様で少し安心しました。
術後よりも骨棘のせり出しているようですが、
骨棘は長い年数をかけてゆっくり大きく思ってましたが、
どうやらそうとは限らなそうです。

私は、地元のクリニックのレントゲンを見ましたが、
レントゲンでは軟骨は写りにくい様なので骨棘は分からないのかも知れないと思い、
MRI画像の方をズリズリと動かしてみると、
全く問題無い画像と、かなり神経を押しているように見える画像がありました。
何が本当なのか、T先生に診て頂けると思いますので、
品川の受付の方に承諾書問診票と一緒にCDを送りました。


かっき〜さん 私も同じで肩周りの痛みで意欲がそがれる事があります。
でも、手術の適用になるだけでも有り難いですし、
超低侵襲術の先生がおられるだけでも自分は幸せだと思ってます。
喉・胆嚢・目・神経根と手術してきましたが、
昔ならとっくにDNAの期限切れ人間なのかも知れませんから
医術の進歩に感謝してます。
仕事の関係で本来でしたら大学病院で手術するのでしょうが、
病院や医局とは関係なくDr個人の技量が結果に大な違いが出ることを知ってますので、
浜松よりさらに遠くなりましたが、T先生に手術して頂きたいと思ってます。

そうそう、チアの肩甲骨体操の件ですが、
自分でやっていた時との違いは、
両肘を後ろに引いた時に肩甲骨を締める意識を持つことでした。
そうすると手だけでやっていた頃よりも肩甲骨が閉じる感じです。
閉じている時間は10秒ぐらい
それから肩甲骨を開いて10秒ぐらいだそうです。

健康な人でも肩甲骨と背中の境を指で上下になぞると痛い部分なので、
もしかしたら、肩や首の痛みが肩甲骨に周ってきているのかな〜、
と考えてストレッチしてますが、
もしされるのでしたら、先生の意見を聞いていただいてからやってください。

Re: 医療連携 投稿者:おつみ 2017/11/16(Thu) 06:14 No.7152
先日の外来での会話の内容を少々

 品川のMRIは一般的な1.5テスラです、一方 すずかけセントラルは3テスラ 磁力線のエネルギーは単純に2倍。

 すずかけセントラルの画像のほうが高精細度に撮れて精密診断に役立てていたそうです。
 1.5テスラでも撮影時間を長く取れば、ほぼ同じくらいに撮れると言っていました。 
 以前、近くの総合病院で撮ったMRI画像(1.5テスラ)とすずかけセントラルで撮った(3テスラ)の画像を比べるとハッキリと違いが判りました。 放射線科へのオーダーの仕方にもよるのでしょうが、手術目的でない一般整形外科のMRIのシーケンスは粗い?のでしょうかね。 

 CTも技術が進み、320列マルチスライスCTが普及し心臓血管外科の胸腹部3D-CTの撮影時間はほんの10数秒でした。

Re: 医療連携 投稿者:かっきー 2017/11/16(Thu) 09:16 No.7153
まねき猫さん
情報ありがとうございました。自分でも肩甲骨体操は色々やってますが参考にします。
体や骨を動かすことは 良いことと信じてます。
おつみさん
すごく、お詳しいですね。情報ありがとうごさいます。

おしょうさん
はじめまして
2についてですが、私の場合「C4-5間の椎間板が加齢により変性しほとんど水分がなく機能がダウンしている。それを補うために骨刺が成長している。そのためあたかもC4-5間で前方固定=癒合しているように思える。その結果脊髄圧迫が安定し、ひどい症状がでてないのでは。」と先生に診断されました。ただ、これは先生の手術前から起きていた話で、おっしゃるように仮に手術で椎間板を取ると当然そのようなリスクはあると思います。もっとも先生の専門とされるmacfは、あくまで私見ですが、椎間板をあまり削らないので影響は限定的かと。

Re: 医療連携 投稿者:おしょう 2017/11/16(Thu) 10:33 No.7154
コメントありがとうごさいました。別スレのはる0709さんの隣接椎間障害のコメントを見て、治療ガイドラインを読んでの疑問でした。

Re: 医療連携 投稿者:まねき猫 2017/11/16(Thu) 22:50 No.7155
おつみさん

そう言えば今回地元のクリニックで撮影して頂いたMRIは1.5テスラでしたので、
クリニックの先生も「うちのは頸椎には向かないかもしれないな〜」と言っておられました。
クリニックから頂いた画像をパソコンで見ても、
すずかけのより少しピントが甘いな感じに見えます。
でも、放射線科の先生はでも画質より大事なことは読影術だと言いますので、
T先生は読影に熟練されますので、問題は無いと思います。


おしょうさん
以前MacF術式なら手術2回までは問題は無い、
とお聞きした様な覚えがあります。
(間違っていたらすみません)


かっきーさん
実は肩甲骨体操もう一つやってるんです。
肘を背中側に持っていってそのままゆっくりと頭の後ろまで上げていきます。
ポイントは出来るだけ肘を背中側に持っていくって事らしいです(チアの話しでは)
これ結構苦しいので、絶対無理しないでくださいね。

[リストに戻る]


- 返信フォーム-

お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
居住地   [地域参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

- 記事修正&削除フォーム
処理 No. 暗証キー